ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2012年01月17日

ちょっと気になった

昼休みに県内ニュースを見ていたらこんな記事を見つけました。

記事全文

岳南鉄道が廃止の危機にあるとか。

オイラは一度も利用したことがありませんが、
サーフへ向かう途中、またはその帰りに、踏み切りに捕まって見かけます。

わずか1両の車両に、乗客が数名。
オイラが通勤に使用する身○線より乗客が少ないですね。

これで採算取れるのかな?
と、いつも不思議に感じていました。

都心と比較すると、やはりこっちは【車社会】だと思います。

電車では路線が少なく、移動できる範囲も限定されますし、
且つ、ダイヤ(本数)が少ないので効率的な移動は見込めませんね。

地元の高校生が通学に使っているようですし、
古くから残る物を守ることは大切なことだと思いますが・・・

刻一刻と流れる時間(時代)の変化に対応できなければ、
やはり行き詰ってしまうのでしょう。

オイラはどちらかといえば【最新】や【流行】よりも、
【レトロな感じ】が好きなので、岳南鉄道が廃止になるとなれば、
ちょっと寂しい感じがしますね。

何とか踏ん張ってもらいたいものです。
頑張れ岳南鉄道!!



昨年、息子が生まれたので、色々と男の子の遊びを教えてあげたいと
いつものように妄想を膨らめているのですが(笑)

最近、神奈川の友人のところへ遊びに行く際に脳裏をよぎったのが、

これ

オイラが幼少期(神奈川に住んでいた頃)に使っていた【大山こま】です。
正月には、凧揚げと大山こまが鉄板の遊びでしたね。

オイラは、大山こまに限らず、【ベーゴマ】も回して遊びました。
ベーゴマを回している友達は少なかったと思います。
親父は良くベーゴマで遊んでたようですね。

現在、ベーゴマを生産している工場は日本に1つだけなのだとか。
非常に寂しい限りですが・・・
ベーゴマは【ベイブレード】として現代に復活といった感じですね。

現代の完成度の高いおもちゃより、レトロなおもちゃの方が
未完成な部分が多い分、そこを補う技術が必要になり、
頭で考え、手を動かすことができるので子供の成長に良いと考えています。

※ここは珍しく嫁さんと意見が合うところです(爆)


先日、神奈川の友人が【大山こま】をプレゼントしてくれたので、
早速、娘と一緒に回してきました。

基本的な技術は体に染み込んでいるので、
回すのは簡単(手に乗せるくらいまでは余裕チョキ)ですが、
こんな感じの技もあったよな!?
というハイレベルな技は見事にできませんでしたガーン

息子が大きくなるまでに、また練習してみます!!ダッシュ

レトロなおもちゃ、集めてみようかなニコニコ



今日はテキトーにダラダラ書いちゃいました。
すみません。
m(_ _)m





同じカテゴリー(独り言)の記事画像
TORQUE G02
エロ顔
【ご報告】 弓スノ作成状況(2013/9/14)
注意喚起!!
戯言
悪ふざけ?
同じカテゴリー(独り言)の記事
 TORQUE G02 (2016-10-05 20:30)
 3DS ソウルハッカーズ (2016-05-01 13:44)
 エロ顔 (2014-03-23 21:44)
 グランツーリスモ6発売 (2013-10-10 09:31)
 【ご報告】 弓スノ作成状況(2013/9/14) (2013-09-14 17:27)
 少し考えた・・・ (2013-08-20 13:27)

この記事へのコメント
岳南鉄道は先日テレビでやってましたね。
沿線に湧水公園があって、そこに芸能人が立ち寄ってました。
これだけ車が普及すると、公共交通は利用が細り、やがて税金投入する3セク事業。。。大幅赤字で廃線。
全国でそんな流れになり、バスr路線で細々となるのかな。
寂しいけれど、時代ですね~。
Posted by みやざき at 2012年01月18日 15:24
こんばんは!

以前、少しだけ伊勢原に住んでましたよ^^
大山も一度頂上まで登りました。
参道の雰囲気もなかなかだった記憶があります

小学生の低学年頃までは
近所の友達とこまやメンコで遊んでましたね

話は変わりますが
土曜日はお疲れさまでした^^

我々三人の修行を見学されていかがでしたか?
今回はなかなかの苦行でした・・・。

次回は忘れずに例のブツ、お持ちします^^
Posted by wanna-relax at 2012年01月18日 20:00
こんばんは!

先日はお疲れ様でした!
そして、ありがとうございましたm(__)m

デビュー戦には残念な日でしたね(>_<)

岳南鉄道は学校でも話題になってます。

日本製紙の貨物契約の撤退で、全体の3割の利益がなくなってしまい経営困難になるからだそうですね。

自分は使う事はないですが地元の昔ながらの鉄道なので残してほしいところですね(._.)
Posted by KiMi at 2012年01月19日 23:14
みやざきさん

やはり時代の流れなんでしょうね~。
うちの嫁さんは廃線マニア?なので、近場に廃線が出来るの?って喜んでましたが・・・
ちょいとピントがズレてるような。
( ̄▽ ̄;)
Posted by sunoken at 2012年01月20日 20:12
relaxさん

メンコも良くやりましたね~♪
オイラは貧乏で?メンコをあまり買えず。
勝負に勝つために猛練習した記憶があります(笑)
それで、お金持ちのお坊っちゃまから沢山頂戴しました(爆)
懐かしいなぁ~

例の物、興味津々なので楽しみにしております!
よろしくです。
Posted by sunoken at 2012年01月20日 20:17
KiMiちゃん

こないだはありがとうね!
色々参考にさせていただきました。
ライトタックルも楽しいね。
もっと沢山釣ってみたいし、色々投げてみたくなりました。
近々、またご一緒しましょう!
Posted by sunoken at 2012年01月20日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと気になった
    コメント(6)