沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2024年08月21日
今シーズンは・・・
ご無沙汰しております。
sunokenです。
釣りを始めた10数年前と比べると駿河湾もだいぶ雰囲気が変わりました。
最近ではなかなか爆釣とはいかないですね。
おまけに早朝(朝マヅメ)でも暑くてかないません
6、7月の釣果となりますが、久しぶりに今シーズンは太刀魚にターゲットを絞って
夜な夜なサーフに足を運んでおりました。
爆釣とはいかないものの打率はなかなか高く1~2匹はGETでき、
F5を超えるサイズも出て満足のいく釣果だったと思います。
今月は暑さと混雑にヘタれて釣りはさぼり気味ですが
また、頃合いを見て弓スノを投げに行ってみます!





引き続きメルカリにて弓スノ(自作弓角)を販売中です!
興味のある方は是非ご覧ください。
https://jp.mercari.com/item/m42606261962
https://jp.mercari.com/item/m18919754025
https://jp.mercari.com/item/m38650604385
https://jp.mercari.com/item/m42876722593
https://jp.mercari.com/item/m71371301137
などなど。多数出品中です!
sunokenです。
釣りを始めた10数年前と比べると駿河湾もだいぶ雰囲気が変わりました。
最近ではなかなか爆釣とはいかないですね。
おまけに早朝(朝マヅメ)でも暑くてかないません

6、7月の釣果となりますが、久しぶりに今シーズンは太刀魚にターゲットを絞って
夜な夜なサーフに足を運んでおりました。
爆釣とはいかないものの打率はなかなか高く1~2匹はGETでき、
F5を超えるサイズも出て満足のいく釣果だったと思います。
今月は暑さと混雑にヘタれて釣りはさぼり気味ですが

また、頃合いを見て弓スノを投げに行ってみます!





引き続きメルカリにて弓スノ(自作弓角)を販売中です!
興味のある方は是非ご覧ください。
https://jp.mercari.com/item/m42606261962
https://jp.mercari.com/item/m18919754025
https://jp.mercari.com/item/m38650604385
https://jp.mercari.com/item/m42876722593
https://jp.mercari.com/item/m71371301137
などなど。多数出品中です!
2023年09月10日
釣れないよりは良い(パート2)
ちょいちょい海に通っておりますが・・・
朝マヅメにPB(パーフェクト坊主)くらったり。
1時間に1匹くらいしか釣れなかったり。
なかなか厳しい状況が続いております。
釣れないよりは良いのですが、もうちょい釣れてほしい。
そんな感じのまま9月になっちゃいましたね。
今年は夏らしい爆釣を味わうことなくシーズンが終わってしまうのか?
このままだと数年後には釣りが趣味じゃなくなってるんじゃないかと、
本気で心配してしまう今日この頃。




朝マヅメにPB(パーフェクト坊主)くらったり。
1時間に1匹くらいしか釣れなかったり。
なかなか厳しい状況が続いております。
釣れないよりは良いのですが、もうちょい釣れてほしい。
そんな感じのまま9月になっちゃいましたね。
今年は夏らしい爆釣を味わうことなくシーズンが終わってしまうのか?
このままだと数年後には釣りが趣味じゃなくなってるんじゃないかと、
本気で心配してしまう今日この頃。




2023年08月26日
釣れないよりは良い
1、2週間前の釣行です。
日の出前の暗い時間から浜インして、グローの弓スノで太刀を狙ってみましたが不発。
明るくなって周囲を見渡すと、海はまったりしていてベイトは居るけど追われてる感じなし。
久しぶりに同伴した息子はジギングロッドに10号天秤のちょい投げ弓スノ。
「根掛かった!」と言うので様子を確認したら「ちびハタ」が付いてました
ただ、この日はゴミが多く、釣れるポイントが4色前後とかなり遠い。
5色飛ばしてボトムからの巻き上げでゴツンって感じ。
そんな訳でこの日は弓スノ投げてたオイラの独壇場。
とは言え、爆釣って感じにはならず、通過する群れにうまいこと遭遇すればあたる。
そんな感じでポツポツと釣れました。

今年は夏の海らしい一面に魚が溢れかえってガンガンあたる的な話にはなりません。
また懲りずに行ってみます。
日の出前の暗い時間から浜インして、グローの弓スノで太刀を狙ってみましたが不発。
明るくなって周囲を見渡すと、海はまったりしていてベイトは居るけど追われてる感じなし。
久しぶりに同伴した息子はジギングロッドに10号天秤のちょい投げ弓スノ。
「根掛かった!」と言うので様子を確認したら「ちびハタ」が付いてました

ただ、この日はゴミが多く、釣れるポイントが4色前後とかなり遠い。
5色飛ばしてボトムからの巻き上げでゴツンって感じ。
そんな訳でこの日は弓スノ投げてたオイラの独壇場。
とは言え、爆釣って感じにはならず、通過する群れにうまいこと遭遇すればあたる。
そんな感じでポツポツと釣れました。

今年は夏の海らしい一面に魚が溢れかえってガンガンあたる的な話にはなりません。
また懲りずに行ってみます。
2023年08月08日
台風の影響で・・・
ぼちぼち夏の海、魚のいる海になってきたのかな?
・・・と思ったら、立て続けに台風2つ。
海は荒れてて釣りに行けませんね
今週末の連休は、海はやめて山にでも行ってみようかと思います
メルカリで弓スノを限定販売しています。
■あわびブラック、あわびブラック&ホワイト
https://jp.mercari.com/item/m74823863755
■クリアホロ2種類
https://jp.mercari.com/item/m50757887844
■ピンクホログラムグロー、ゼブラグロー
https://jp.mercari.com/item/m46606632225
ブログ読者様向け
「漢の覇亜斗を見た」のコメントで200円割引します。
よろしくお願いします。
・・・と思ったら、立て続けに台風2つ。
海は荒れてて釣りに行けませんね

今週末の連休は、海はやめて山にでも行ってみようかと思います

メルカリで弓スノを限定販売しています。
■あわびブラック、あわびブラック&ホワイト
https://jp.mercari.com/item/m74823863755
■クリアホロ2種類
https://jp.mercari.com/item/m50757887844
■ピンクホログラムグロー、ゼブラグロー
https://jp.mercari.com/item/m46606632225
ブログ読者様向け
「漢の覇亜斗を見た」のコメントで200円割引します。
よろしくお願いします。
2023年07月31日
今年は更に海がおかしい
今年は釣り仲間より一足お先に青物開幕!って密かに企んで5月から弓角投げてます。
・・・が、な~んも釣れん
6月の新潟遠征でイナダを釣って以来、地元静岡では鱚しか釣ってません。
もう8月になると言うのに、海には魚っ気が無い。
先日、朝マヅメに1発あたりがあってHITしたのにまさかのバラし
でも、懲りずにまた行ってみました。
釣れてないからか、先日よりも釣り人は少ない。
黙々と投げ続けていると遠目のボトムでコツン!とあたってショゴ(約20cm)
しばらくして、中層で同じようにコツン!(約20cm)
その後、表層で1度あたりがあったけどフッキングせず。
魚が小さい!?
無心で投げ続けていると前回と同じ頃合いに、ゴツン!
そこそこいい引きで楽しませてくれたのはマルソウダ(約35cm)

夏の風物詩=マルソウダ
だったのに、最近ではレア魚になってきた。
釣りを始めた頃は釣れ始めると勘弁してくれというくらいマルソウダばかり釣れたのに・・・
何だか年々海が変わっている気がする。
とりあえず、マルソウダで今年の青物開幕!
もう8月ですよ!
昨年よりも、更に今年は海がおかしい。
この先が不安です。
・・・が、な~んも釣れん

6月の新潟遠征でイナダを釣って以来、地元静岡では鱚しか釣ってません。
もう8月になると言うのに、海には魚っ気が無い。
先日、朝マヅメに1発あたりがあってHITしたのにまさかのバラし

でも、懲りずにまた行ってみました。
釣れてないからか、先日よりも釣り人は少ない。
黙々と投げ続けていると遠目のボトムでコツン!とあたってショゴ(約20cm)
しばらくして、中層で同じようにコツン!(約20cm)
その後、表層で1度あたりがあったけどフッキングせず。
魚が小さい!?
無心で投げ続けていると前回と同じ頃合いに、ゴツン!
そこそこいい引きで楽しませてくれたのはマルソウダ(約35cm)

夏の風物詩=マルソウダ
だったのに、最近ではレア魚になってきた。
釣りを始めた頃は釣れ始めると勘弁してくれというくらいマルソウダばかり釣れたのに・・・
何だか年々海が変わっている気がする。
とりあえず、マルソウダで今年の青物開幕!
もう8月ですよ!
昨年よりも、更に今年は海がおかしい。
この先が不安です。
2023年04月24日
新潟遠征2023年春
釣り仲間の写真屋さん一緒に1泊2日(車中泊)の新潟遠征に行ってきました。
1日目
8時半に待ち合わせをしてオイラの車に荷物を積み込み出発
約4時間半で最初の目的地へ到着
天気予報は少し外れて曇り(予報では午後から晴れだった)
平日だけと釣りをしている人が数人
早速準備をして弓スノを投げてみるが、
しーーーん
気分転換も兼ねて30分おきに弓スノを交換して投げてみるが、
しーーーん
魚の反応を得られないまま17時になったので場所を移動
次の目的地に着いた頃には波も高くなってきた
足場が悪いので二人でジグを投げてみたが、
しーーーん
ここでも魚の反応は得られなかった
夕飯を済ませたあと、さらに次の場所へ向かってみたが、
しーーーん
事前の妄想とは異なり魚が釣れるどころかあたりすら無い厳しい状況
2日目の朝マヅメに勝負をかけて22時ころ就寝
2日目
まだ暗い4時ころから現地入りしたが既に釣り人でいっぱい
しかし、昨夜に続いて波は高く波足は長い
時折、大きな波が押し寄せて来るので釣行には注意が必要
期待を胸に弓スノを投げてみますが、
しーーーん
2日目も朝から厳しい展開に
明るくなって右端の方に居たジグマンにイナワカらしき魚がHIT
ただ、確認できた魚はこれだけでほとんど釣れてなかった・・・残念
本命のポイントで「ボ」を食らったオイラ達は、西に車を走らせて富山県へ
次のポイントで沖に魚群のジャンプが出てテンション上がったが魚が釣れることはなかった
さらに車を西に走らせて初めてのポイントへ
こちらは波も穏やかでポカポカ陽気で最高に癒される海
疲れてたオイラはそのまま海岸で爆睡


綺麗な海に癒されたが一番肝心な釣果というピースがはまらず心の隙間が埋まらなかった
写真屋さんと色々と相談した結果、魚が釣れてた最初のポイントへ戻ってみることに
相変わらず波は高かったが二人並んで弓スノを投げ続ける
魚が釣れてる気配もなく、疲労も溜まって心も折れてきたところでラスト1投
そう決めて投げて早巻きで弓スノを泳がせていると
ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
波のうねりから受ける力が強いが手元にぐぐっと魚の生命力を感じる
波打ち際で高波に揉まれないようにタイミングを見計らって一気にランディング
釣れたのはワカシ(38cmくらい)だった(※写真無し)
2日間かけての遠征だったが釣れた魚はこれ一匹でアウェイの厳しい洗礼を受ける結果になった
ここ数年、タイミングが合わないのか新潟遠征は釣れる海に巡り会えない
地道に地元で頑張れってことかな
最後の最後にちょっとした事件も起こって色んな意味で思い出に残る遠征となりました。
写真屋さん、同伴ありがとうございました。
これに懲りずにまたご一緒しましょう。
1日目
8時半に待ち合わせをしてオイラの車に荷物を積み込み出発
約4時間半で最初の目的地へ到着
天気予報は少し外れて曇り(予報では午後から晴れだった)
平日だけと釣りをしている人が数人
早速準備をして弓スノを投げてみるが、
しーーーん

気分転換も兼ねて30分おきに弓スノを交換して投げてみるが、
しーーーん

魚の反応を得られないまま17時になったので場所を移動

次の目的地に着いた頃には波も高くなってきた
足場が悪いので二人でジグを投げてみたが、
しーーーん

ここでも魚の反応は得られなかった
夕飯を済ませたあと、さらに次の場所へ向かってみたが、
しーーーん

事前の妄想とは異なり魚が釣れるどころかあたりすら無い厳しい状況
2日目の朝マヅメに勝負をかけて22時ころ就寝

2日目
まだ暗い4時ころから現地入りしたが既に釣り人でいっぱい
しかし、昨夜に続いて波は高く波足は長い
時折、大きな波が押し寄せて来るので釣行には注意が必要
期待を胸に弓スノを投げてみますが、
しーーーん

2日目も朝から厳しい展開に
明るくなって右端の方に居たジグマンにイナワカらしき魚がHIT

ただ、確認できた魚はこれだけでほとんど釣れてなかった・・・残念

本命のポイントで「ボ」を食らったオイラ達は、西に車を走らせて富山県へ

次のポイントで沖に魚群のジャンプが出てテンション上がったが魚が釣れることはなかった
さらに車を西に走らせて初めてのポイントへ
こちらは波も穏やかでポカポカ陽気で最高に癒される海
疲れてたオイラはそのまま海岸で爆睡



綺麗な海に癒されたが一番肝心な釣果というピースがはまらず心の隙間が埋まらなかった

写真屋さんと色々と相談した結果、魚が釣れてた最初のポイントへ戻ってみることに
相変わらず波は高かったが二人並んで弓スノを投げ続ける
魚が釣れてる気配もなく、疲労も溜まって心も折れてきたところでラスト1投
そう決めて投げて早巻きで弓スノを泳がせていると
ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
波のうねりから受ける力が強いが手元にぐぐっと魚の生命力を感じる
波打ち際で高波に揉まれないようにタイミングを見計らって一気にランディング
釣れたのはワカシ(38cmくらい)だった(※写真無し)
2日間かけての遠征だったが釣れた魚はこれ一匹でアウェイの厳しい洗礼を受ける結果になった
ここ数年、タイミングが合わないのか新潟遠征は釣れる海に巡り会えない
地道に地元で頑張れってことかな

最後の最後にちょっとした事件も起こって色んな意味で思い出に残る遠征となりました。
写真屋さん、同伴ありがとうございました。
これに懲りずにまたご一緒しましょう。
2022年10月02日
忘れちゃいけない物を忘れる
先日、夕マヅメに出撃してきました。
朝マヅメの早起きが怠いのでのんびり午後から出撃。
現地に到着してタックルの準備をしていると・・・
無い!
無いよ、肝心な物が!!
まさかの「弓角ケース」を自宅に忘れるという大失態
仕方ないので弓スノの代わりにバッグに入ってた1.4gジグヘッド&アジングワームを装着。
そこから約2時間投げ続けましたが魚の反応は無し。
表層をボラがジャンプするようなこともなく、静かな海。
青物シーズンもぼちぼち終わりかな・・・
今度はちゃんと「弓スノ」を持っていきます
朝マヅメの早起きが怠いのでのんびり午後から出撃。
現地に到着してタックルの準備をしていると・・・
無い!
無いよ、肝心な物が!!
まさかの「弓角ケース」を自宅に忘れるという大失態

仕方ないので弓スノの代わりにバッグに入ってた1.4gジグヘッド&アジングワームを装着。
そこから約2時間投げ続けましたが魚の反応は無し。
表層をボラがジャンプするようなこともなく、静かな海。
青物シーズンもぼちぼち終わりかな・・・
今度はちゃんと「弓スノ」を持っていきます

2022年09月25日
テストにならない(その2)
新しい工法で作成したゼブラグローの実釣テストに行ってきました。


・・・が、
約3時間にわたり狙う深さを変え、弓スノを変え、頑張って投げ倒しましたが、
【あたりも無い完全ボ】をいただきました
先日の釣行でイナダ1本獲れて以降、海の調子がいまいちですね。
行くタイミングが悪いだけか。
なかなか魚の群れに巡り合えませんね。
でも、新しい工法で作成したゼブラグローは20回くらい投げましたが塗装が剥げることもなくいい感じでした。
また、テストに行ってみます。


・・・が、
約3時間にわたり狙う深さを変え、弓スノを変え、頑張って投げ倒しましたが、
【あたりも無い完全ボ】をいただきました

先日の釣行でイナダ1本獲れて以降、海の調子がいまいちですね。
行くタイミングが悪いだけか。
なかなか魚の群れに巡り合えませんね。
でも、新しい工法で作成したゼブラグローは20回くらい投げましたが塗装が剥げることもなくいい感じでした。
また、テストに行ってみます。
2022年09月23日
オリジナル指サック
手芸ショップで購入した破布(牛皮?)と百均のヘアゴムで作成したオリジナル指サック。
今、使っている物がそろそろ寿命なので2つ目を作成しました。


釣具屋で売ってる指サックや手袋はすぐ破れてしまいますが、
この指サックは2~3シーズン使い込んでも全然問題ありません。
縫うのが少し大変だけど・・・コスパ最高です!
せっかくの3連休なのに台風の影響で釣りに行けず残念です
今、使っている物がそろそろ寿命なので2つ目を作成しました。


釣具屋で売ってる指サックや手袋はすぐ破れてしまいますが、
この指サックは2~3シーズン使い込んでも全然問題ありません。
縫うのが少し大変だけど・・・コスパ最高です!
せっかくの3連休なのに台風の影響で釣りに行けず残念です

2022年09月17日
テスト結果
先日、針交換タイプの弓スノの再テストに行ってきました。
結果から言うと・・・
従来の針固定タイプの勝ち!でしょうか。
予想どおり針固定タイプと比べてフッキング率が低いです。
針がフリーで動くのでバイトした瞬間に支点となる部分が無く、
魚がガッツリ角を咥えてくれないとフッキングしないイメージですね。
魚の食いが浅くてあたりが弱い時はダメ。
魚が高活性でガンガン追い食いしてくるような日ならさほど問題はなさそうだけど。
(最近、そんな日に巡り合わないのでテストにならない?
)
好きなタイミングで針交換ができるのは最大のメリットではありますが、
デメリットとしてフッキング率が下がるって感じでしょうか。
世の中、何事もメリット/デメリットは表裏一体でメリットだけという事はないですね。
まぁ、状況に応じて使い分ければいいので、
作った分はしっかりケースに入れて持ち歩こうと思います。
フッキング率が悪いイメージと言いつつも、
誰も何も釣れない海で一人勝ち
今季初のイナダをゲットしました。
(弓スノのあわびピンク針交換タイプにて)

でっぷり太ってて美味しかったです!
結果から言うと・・・
従来の針固定タイプの勝ち!でしょうか。
予想どおり針固定タイプと比べてフッキング率が低いです。
針がフリーで動くのでバイトした瞬間に支点となる部分が無く、
魚がガッツリ角を咥えてくれないとフッキングしないイメージですね。
魚の食いが浅くてあたりが弱い時はダメ。
魚が高活性でガンガン追い食いしてくるような日ならさほど問題はなさそうだけど。
(最近、そんな日に巡り合わないのでテストにならない?

好きなタイミングで針交換ができるのは最大のメリットではありますが、
デメリットとしてフッキング率が下がるって感じでしょうか。
世の中、何事もメリット/デメリットは表裏一体でメリットだけという事はないですね。
まぁ、状況に応じて使い分ければいいので、
作った分はしっかりケースに入れて持ち歩こうと思います。
フッキング率が悪いイメージと言いつつも、
誰も何も釣れない海で一人勝ち

今季初のイナダをゲットしました。
(弓スノのあわびピンク針交換タイプにて)

でっぷり太ってて美味しかったです!
2022年09月11日
テスト完了?
針交換タイプの弓スノのテストに行ってきました!

ちゃんとフッキングしてくれるか確認したかったので、
ひたすら同じ弓スノを投げたおす。
・・・が、この日も魚の反応は渋い。
というか回遊がほぼ無い。
投げ始めてから1時間くらいたってようやく表層に小さな反応が。
隣りで投げてた先輩(ダイソージグカスタム)にちびヒラソウダがHIT
続けて私の弓スノにもコツンと当たってしっかりフッキングしてくれました。
結局、1匹しか釣れなかったのでテスト完了とは言えないですが、
とりあえず針交換タイプでもフッキングすることが分かりました。
使い込んで針が甘くなってた弓スノを針交換タイプにリメイク。

フッキング率やバラシ率のデータが取りたいので、次回はたくさん回遊してほしいな。

ちゃんとフッキングしてくれるか確認したかったので、
ひたすら同じ弓スノを投げたおす。
・・・が、この日も魚の反応は渋い。
というか回遊がほぼ無い。
投げ始めてから1時間くらいたってようやく表層に小さな反応が。
隣りで投げてた先輩(ダイソージグカスタム)にちびヒラソウダがHIT

続けて私の弓スノにもコツンと当たってしっかりフッキングしてくれました。
結局、1匹しか釣れなかったのでテスト完了とは言えないですが、
とりあえず針交換タイプでもフッキングすることが分かりました。
使い込んで針が甘くなってた弓スノを針交換タイプにリメイク。

フッキング率やバラシ率のデータが取りたいので、次回はたくさん回遊してほしいな。
2022年09月06日
テストにならない
以前、針交換を可能にしたトリプルフック装着の弓スノを作成しました。
しかし、実釣テストもせずに、そのままお蔵入り。
今回、再び針交換が可能な弓スノを作成してみました。


針がフリーで動くのでフッキングが甘くなるかな?
でも、口に掛かってしまえば逆に外れ難くなるかな?
色んな事を妄想しながら、いざ実釣テストへ
期待と不安を胸に投げ続けましたが、まさかの当たりも無い完全ボ
釣れた魚はカゴ釣りの人に「チャリコ」「フグ」「ちびハタ」の3匹のみ。
弓角、ジグ合わせてルアーは全員ボ。
誰も何も釣れてませんでした。
お~い、魚
はどこへいった?
また次回チャレンジしてみます。
しかし、実釣テストもせずに、そのままお蔵入り。
今回、再び針交換が可能な弓スノを作成してみました。


針がフリーで動くのでフッキングが甘くなるかな?
でも、口に掛かってしまえば逆に外れ難くなるかな?
色んな事を妄想しながら、いざ実釣テストへ

期待と不安を胸に投げ続けましたが、まさかの当たりも無い完全ボ

釣れた魚はカゴ釣りの人に「チャリコ」「フグ」「ちびハタ」の3匹のみ。
弓角、ジグ合わせてルアーは全員ボ。
誰も何も釣れてませんでした。
お~い、魚

また次回チャレンジしてみます。
2022年08月22日
やっぱり魚影は薄い?
先日、夏休み最終日にまたサーフへ行ってみました。
いつも通り密を避けるために時間をずらして出撃です。
現地に着くと見渡す限り人は居ません。
貸し切りの海は隣に気を使わないでいいから気楽でいいです
前回使った厚さ4mmのヒラメゴールドから投げてみます。
1投目から・・・ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
25cmくらいのショゴでした。(リリース
)
1投目からHITしたので連発するかな?と思いましたが続かず
しばらくして・・・ボトムからの巻き上げで、ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
40cmくらいのペンペン
同伴していた子供たちが食べたいというのでキープ。

その後、表層でもっと小さいペンペンがHITしましたが、ぴょんぴょん跳ねて逃げて行きました。
「ラスト1投」と決めて投げたら、最後に・・・ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
35cmくらいのペンペン(リリース
)
これにて終了。
この日も連発しないので魚影は薄いようでした。
爆釣に巡り合えるのはいつになるやら。
いつも通り密を避けるために時間をずらして出撃です。
現地に着くと見渡す限り人は居ません。
貸し切りの海は隣に気を使わないでいいから気楽でいいです

前回使った厚さ4mmのヒラメゴールドから投げてみます。
1投目から・・・ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
25cmくらいのショゴでした。(リリース

1投目からHITしたので連発するかな?と思いましたが続かず

しばらくして・・・ボトムからの巻き上げで、ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
40cmくらいのペンペン
同伴していた子供たちが食べたいというのでキープ。

その後、表層でもっと小さいペンペンがHITしましたが、ぴょんぴょん跳ねて逃げて行きました。
「ラスト1投」と決めて投げたら、最後に・・・ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
35cmくらいのペンペン(リリース

これにて終了。
この日も連発しないので魚影は薄いようでした。
爆釣に巡り合えるのはいつになるやら。
2022年08月20日
あわびピンクとヒラメゴールドでヒラソウダ
こんにちは。
先日、サーフまで弓スノを投げに行ってきました。
混雑する時間を避けての釣行なので人は疎らであまり居ません。
海には濁りとゴミが残っています
あわびピンクを投げ始めて数投目。

ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
やや強めの引きで変則的な力が加わってくる。
なかなかいいサイズかな?
と思っていたら、スッと軽くなってバラシ
その後、同じレンジで軽めのコツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
25cmくらいのヒラソウダでした。
(ダメージが少なくなるように即リリース
)
その後、表層から底層まで色々探ってみたけど魚信はなし
テストを兼ねて厚さ4mmで作成したヒラメゴールドを投げてみる。

回転もスムーズでいい感じ
ヒラメゴールドでヒラソウダがHITしたレンジを探っていると・・・
ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
おっ
1匹目と同じくらいのいい引き
あがって来たのは38cmのヒラソウダ。

周囲に魚は釣れてなかったようなので、回遊は少ないみたいですね。
また、そのうち行ってみます。
先日、サーフまで弓スノを投げに行ってきました。
混雑する時間を避けての釣行なので人は疎らであまり居ません。
海には濁りとゴミが残っています

あわびピンクを投げ始めて数投目。

ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
やや強めの引きで変則的な力が加わってくる。
なかなかいいサイズかな?
と思っていたら、スッと軽くなってバラシ

その後、同じレンジで軽めのコツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
25cmくらいのヒラソウダでした。
(ダメージが少なくなるように即リリース

その後、表層から底層まで色々探ってみたけど魚信はなし

テストを兼ねて厚さ4mmで作成したヒラメゴールドを投げてみる。

回転もスムーズでいい感じ

ヒラメゴールドでヒラソウダがHITしたレンジを探っていると・・・
ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
おっ

1匹目と同じくらいのいい引き

あがって来たのは38cmのヒラソウダ。

周囲に魚は釣れてなかったようなので、回遊は少ないみたいですね。
また、そのうち行ってみます。
2022年08月15日
台風明けの・・・
台風明けの爆釣を期待してサーフに行ってみました。
日の出前に現地入りしましたが、まだ台風の影響で風、うねりが残ってました。
風は真正面からの向かい風だったので釣り難いということはなかったです。
暗い時間から「ピングロ(ピンクホログラム&グロー)」で太刀魚を探ってみますがノーバイト。
表層、中層、底層と一通り投げましたが反応なし。
何やら怪しい予感がします
明るくなったので「あわびピンク」に交換して投げますが全然反応なし。
3つ右隣りのジグにショゴっぽい魚がHIT(小さい
)
オイラにも手前で「コツン!」と小さいショゴがHIT
その後、弓スノを「クリアホロ(30mm)」に変えて遠投してみましたが、反応なし。
結局、約3時間半投げてショゴ1匹のみでした。
周囲も全然釣れないので心折れて1番乗りで撤収です
釣りを始めて以来、「台風明けの爆釣」に巡り合った事がないオイラ
<お知らせ>
今日使った「あわびピンク」「ピングロ」の弓スノを限定販売中です。
ご興味のある方は以下をご覧ください。
https://jp.mercari.com/item/m31363326574
日の出前に現地入りしましたが、まだ台風の影響で風、うねりが残ってました。
風は真正面からの向かい風だったので釣り難いということはなかったです。
暗い時間から「ピングロ(ピンクホログラム&グロー)」で太刀魚を探ってみますがノーバイト。
表層、中層、底層と一通り投げましたが反応なし。
何やら怪しい予感がします

明るくなったので「あわびピンク」に交換して投げますが全然反応なし。
3つ右隣りのジグにショゴっぽい魚がHIT(小さい

オイラにも手前で「コツン!」と小さいショゴがHIT

その後、弓スノを「クリアホロ(30mm)」に変えて遠投してみましたが、反応なし。
結局、約3時間半投げてショゴ1匹のみでした。
周囲も全然釣れないので心折れて1番乗りで撤収です

釣りを始めて以来、「台風明けの爆釣」に巡り合った事がないオイラ

<お知らせ>
今日使った「あわびピンク」「ピングロ」の弓スノを限定販売中です。
ご興味のある方は以下をご覧ください。
https://jp.mercari.com/item/m31363326574
2022年08月02日
sunokenのタックル
久しぶりのブログ投稿ですが、
弓角の仕掛けやタックルについて問い合わせがありましたので、
ご参考までに私のタックルを紹介します。
私が愛用している道具はかなり古い物になるので、
現在は販売されていないです。ご了承ください。
同等の道具が販売されていると思いますので、
楽天、Amazon、釣具屋で探してみてください。
<sunokenのタックル>
竿:シマノ SURF LEADER EV 405 CX-T(錘負荷30号まで)
リール:シマノ アルブリード CI4
ライン:DUELハードコアX8 PRO 投げ 200m 1.0号
力糸:テーパーライン(6⇒1号)
天秤:ジェット天秤25号
リーダー:フロロカーボン6号
弓角:弓スノ(非売品)


商品リンクを貼っておきます。


PEライン
力糸
投げ竿
天秤(錘)
リーダー
弓角の仕掛けやタックルについて問い合わせがありましたので、
ご参考までに私のタックルを紹介します。
私が愛用している道具はかなり古い物になるので、
現在は販売されていないです。ご了承ください。
同等の道具が販売されていると思いますので、
楽天、Amazon、釣具屋で探してみてください。
<sunokenのタックル>
竿:シマノ SURF LEADER EV 405 CX-T(錘負荷30号まで)
リール:シマノ アルブリード CI4
ライン:DUELハードコアX8 PRO 投げ 200m 1.0号
力糸:テーパーライン(6⇒1号)
天秤:ジェット天秤25号
リーダー:フロロカーボン6号
弓角:弓スノ(非売品)












2022年07月30日
濁りとうねりとゴミ浮遊
前回、遅い出撃で不発に終わったので今朝は早起きして行ってきました。
新しい弓スノを3本作って・・・

でも、それは使わないで
前回と同様に「あわびピンク」の弓スノを投げ続けますが・・・
しーーーーーん
まったく魚の気配なし
周囲も全然釣れている気配なし
海には濁りが入っており、台風の影響かうねりも強め、おまけに海中にゴミ多し
でも、軽い追い風で気持ちよくスノ(角)が飛ぶ。
投げ続けること1時間
5色半から早巻きの4色あたりで、ゴツン
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
(久しぶりのこのフレーズ)
30cmオーバーのショゴ(なかなかよく引きました)
魚
を絞めて投げると
ゴツン
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
20cm前後のショゴ(リリース)
・・・と、今朝はこの2回で終了
まぁ、釣れただけ良しとします

新しい弓スノを3本作って・・・

でも、それは使わないで

前回と同様に「あわびピンク」の弓スノを投げ続けますが・・・
しーーーーーん

まったく魚の気配なし

周囲も全然釣れている気配なし
海には濁りが入っており、台風の影響かうねりも強め、おまけに海中にゴミ多し

でも、軽い追い風で気持ちよくスノ(角)が飛ぶ。
投げ続けること1時間

5色半から早巻きの4色あたりで、ゴツン

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
(久しぶりのこのフレーズ)
30cmオーバーのショゴ(なかなかよく引きました)
魚

ゴツン

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
20cm前後のショゴ(リリース)
・・・と、今朝はこの2回で終了
まぁ、釣れただけ良しとします

2022年07月25日
久しぶりの遠征
今日は休暇を取って写真屋さんと同伴釣行
昨日、気合を入れて新しい弓スノを3本作成して準備は万端

いつものサーフで待ち合わせですが、
オイラはのんびり出撃で、かなり出遅れて現地入り。
今朝はナブラも出たようですが、オイラが到着してからは鳴かず飛ばず。
お約束のあたりも無い完全ボいただきました
そこからドライブ
も兼ねて二人で遠征へ。
青物が空振りだったので「鱚」に癒してもらおうとよく行く場所へ。
・・・が、しかし。
こちらも全然釣れず、癒されるどころか切なくなる(笑)
右へ左へうろうろ場所を変え。
釣れないから車で場所を変え。
1日粘って2人で9匹(ほとんど写真屋さんの釣果
)
6匹はなかなか良いサイズでした。

青物にしろ、鱚にしろ、年々魚が釣れなくなってきている気がします。
これも地球温暖化の影響なのかな・・・

昨日、気合を入れて新しい弓スノを3本作成して準備は万端


いつものサーフで待ち合わせですが、
オイラはのんびり出撃で、かなり出遅れて現地入り。
今朝はナブラも出たようですが、オイラが到着してからは鳴かず飛ばず。
お約束のあたりも無い完全ボいただきました

そこからドライブ

青物が空振りだったので「鱚」に癒してもらおうとよく行く場所へ。
・・・が、しかし。
こちらも全然釣れず、癒されるどころか切なくなる(笑)
右へ左へうろうろ場所を変え。
釣れないから車で場所を変え。
1日粘って2人で9匹(ほとんど写真屋さんの釣果

6匹はなかなか良いサイズでした。

青物にしろ、鱚にしろ、年々魚が釣れなくなってきている気がします。
これも地球温暖化の影響なのかな・・・

2016年05月03日
空振り
のんびり出撃してきました。
新たに調達したこれを試したく。
まずは飛距離。
同じ重さのジグと比べたらダメだけど・・・
思っていた程飛ばない!?
いや、飛んでる方なのか?
この手のルアーを投げ慣れてないので、イマイチよく分かりません。
でも重心が後ろかつバランスが抜群で、
飛んでる時の姿勢が綺麗な印象を受けました。
オイラの腕でもそれなりに綺麗に飛んでくれます。
次にリーリング感覚。
こちらは思っていたよりルアーが暴れない印象。
激しくお尻を振るという感じではなく、
ヒラヒラと魚が優雅に泳いでいるような感じ。
こいつに「ガブっ!」っと来るのを待ってましたが、
反応はゼロ。
こっちに変えて粘ってみますが・・・
やっぱり反応茄子。
カゴ、遠投キス、ジグ、弓角と
色んな釣りをしている人が居たけど、
釣れてる気配は無し。
4連勝!とはいかず、、、
あたりも無い完全ボ。
撤収です。
また行ってみます。
新たに調達したこれを試したく。
![]() デュオ ビーチウォーカー アクシオン |
まずは飛距離。
同じ重さのジグと比べたらダメだけど・・・
思っていた程飛ばない!?
いや、飛んでる方なのか?
この手のルアーを投げ慣れてないので、イマイチよく分かりません。
でも重心が後ろかつバランスが抜群で、
飛んでる時の姿勢が綺麗な印象を受けました。
オイラの腕でもそれなりに綺麗に飛んでくれます。

次にリーリング感覚。
こちらは思っていたよりルアーが暴れない印象。
激しくお尻を振るという感じではなく、
ヒラヒラと魚が優雅に泳いでいるような感じ。

こいつに「ガブっ!」っと来るのを待ってましたが、
反応はゼロ。
こっちに変えて粘ってみますが・・・
![]() デュオ ビーチウォーカー ハウル 21g 2015年カラー |
やっぱり反応茄子。
カゴ、遠投キス、ジグ、弓角と
色んな釣りをしている人が居たけど、
釣れてる気配は無し。

4連勝!とはいかず、、、
あたりも無い完全ボ。

撤収です。
また行ってみます。
2016年05月02日
太刀狙いでまさかの・・・
先日、また太刀君狙いで出撃してきました。
明るい時間にハウルを投げて
フラット君の調査をしてみましたが空振り。
ここではフラット君を釣ったことがないので、
あまり居ないのかな?
それとも、
腕の問題かな?(苦笑)
経験値が低いので、よく分かりませんね。
暗くなってトラブル発生!
ヘッドライトを点灯させてみると・・・明かりが弱い。
どうやら電池切れのようです。
何も見えない。最悪です。
(これがこの後トラブルに・・・)
太刀君タイムになったので気合を入れつつ、
殺気を消して(笑)、竿を振っていると、
ゴツンっ!!
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
やった!太刀君3連勝!!
と、ウキウキしながらリール巻く。
しかし、
途中のストップ無しでゴリ巻きできるので、
「こりゃ、小さいな~ぁ。」
そんなことを考えながらゴリ巻き。
すると、手前に近づいて来たところで、
急に横に走り出す!
「いや~、今夜の太刀は、よく走るなぁ~っ!」
(ソンナ、ワケ、ナイダロゥ
)
寄せる波に乗せて、一気にぶっこ抜いたら・・・

バーサー(42cm)でした。
まさかの青物。
太刀君が釣れたものと思っていたので、
全然気が付きませんでした。
(バーサーガ、ツレルト、オモッテ、ナカッタネ)
魚の口から弓スノを外している間に、
竿先にラインをからませてしまったようで、
次のキャスト時に「プッツン」してしまいました。
竿先の確認したんですけど、
暗くてよく見えてなかったですね。
暗くて結び直すこともできないので、
久しぶりの「プッツン」で終了です。
また、行ってみます。
明るい時間にハウルを投げて
フラット君の調査をしてみましたが空振り。
ここではフラット君を釣ったことがないので、
あまり居ないのかな?
それとも、
腕の問題かな?(苦笑)
経験値が低いので、よく分かりませんね。

暗くなってトラブル発生!
ヘッドライトを点灯させてみると・・・明かりが弱い。
どうやら電池切れのようです。
何も見えない。最悪です。
(これがこの後トラブルに・・・)
太刀君タイムになったので気合を入れつつ、
殺気を消して(笑)、竿を振っていると、
ゴツンっ!!
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
やった!太刀君3連勝!!
と、ウキウキしながらリール巻く。
しかし、
途中のストップ無しでゴリ巻きできるので、
「こりゃ、小さいな~ぁ。」
そんなことを考えながらゴリ巻き。
すると、手前に近づいて来たところで、
急に横に走り出す!
「いや~、今夜の太刀は、よく走るなぁ~っ!」
(ソンナ、ワケ、ナイダロゥ

寄せる波に乗せて、一気にぶっこ抜いたら・・・

バーサー(42cm)でした。
まさかの青物。

太刀君が釣れたものと思っていたので、
全然気が付きませんでした。
(バーサーガ、ツレルト、オモッテ、ナカッタネ)
魚の口から弓スノを外している間に、
竿先にラインをからませてしまったようで、
次のキャスト時に「プッツン」してしまいました。
竿先の確認したんですけど、
暗くてよく見えてなかったですね。
暗くて結び直すこともできないので、
久しぶりの「プッツン」で終了です。
また、行ってみます。