ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年05月13日

親子三代でキス釣り

GW初日にキス釣りがしたいと言っていた父と娘を連れて伊豆まで遠征してきました。


6時半に家を出て最初のポイントに到着したのは9時半ころ。

連休とあって釣りをしている人は沢山いました。

他県ナンバーの車も多数。

ここは過去にいいサイズのキスが釣れたポイントだったので期待を胸に準備をします。

しかし、父がホウボウの子供とフグを釣ったくらいであたりはほぼ無し。

カゴ釣りをしている人に話を聞いたら釣れるのはフグだけとダウン

粘っても釣れる可能性は低そうなので思い切って移動車


次のポイントに着いた頃にはかなりの爆風に。

でも追い風になる場所に入ってみました。

しばらくすると、父にプルプルっとキスのあたりがびっくり

15、16cmくらいのいいキスが釣れました。

その後、父は連発して合計3匹サカナ

一方、ようやくあたりのあったオイラはカサゴガーン

そして娘は車の中で爆睡中眠い

オイラにも待望のキスが1匹釣れましたがその後は反応が無くなったので移動車


3か所目も以前いい感じにキスが釣れたポイントへ。

娘が1投目にキスを釣り上げたのでこれはいけるか?と思ったけど、

それ以外にあたりはなくキスは1匹しか居ませんでした。


今日はダメかな~と思って4か所目のポイントへ移動車

オジサンが一人先にポイントに入っていましたが座り込んで動きもなく釣れてない模様。

少し疲れも溜まっていたのでそのまま帰ろうかな?と思ったけど、少しだけやってみることに。

すると・・・

1投目からプルプルっとキスの反応が力こぶ

これは!?

何だか~釣れそ~な気がする~ぅドキッ

予想が的中してそこから連発ちょき

父と娘が交互にキスを釣り上げる(今日のオイラは二人のフォローさ)

あと1匹でツ抜け達成というところで波が高くなり海底のゴミが浮かび上がってきた。

仕掛けにゴミがかかるようになってしまいキスの反応も無くなった。


帰宅してキスを捌いて父に土産として持たせました。



爆釣とはいかなかったけど、二人が楽しめたようでよかったハート

また、行ってみたいです。  


Posted by sunoken at 23:00Comments(2)ライトタックル

2015年09月04日

伊豆へ遠征

みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。sunokenです。

久しぶりの連休で、釣り三昧!?な日々を過ごしています。

先日、写真屋さんと沼津サーフで弓スノ投げてきましたが、
強い向かい風のためまともに飛ばず。

ワカシ1匹のみで終了。

その後、湾奥へ移動し、
写真屋さんのタックルをお借りして、ジギング。
丸ソウダが2匹遊んでくれました。

なかなか狙ってる獲物には巡り合えませんね。ZZZ…



翌日、事前に確認した天気予報が「一日雨」だったのですが、
予報が変わって「一日曇り(夕方から雨)」になったので、
早朝から伊豆遠征に逝ってきました。車

釣れる場所、釣れない場所、様々ありましたが・・・
23cmを筆頭に、良型のキスが全部で34匹釣れました。

途中、雨が降ってきて強制終了となりましたが、
投げてればまだまだ釣れそうな感じでしたね。

本当はもう一箇所まわって、
メッキ狙いのライトショアジギングをやりたかったのですが・・・
次回の遠征の楽しみに残しておくことしました。




回収中の仕掛け(イソメ)にアタックしてきたメッキ?が2匹釣れました。



持ち帰ってよくよく見てみると、模様が全然違うな。ビックリ

このタイプの魚を「メッキ」と称して呼んでいるけど、
本当は色んな種類(名前)があるんでしょうね。

相変わらず、勉強不足です。(笑)


では、また。
  


Posted by sunoken at 08:26Comments(2)ライトタックル

2015年03月19日

カマゲー

新年あけましておめでとうございます。
2015年最初の投稿です。

相変わらず元気に生きてます。
ちゃんと釣りもしています。

巷でカマスが釣れてると聞いたので、
週末を中心に何回か通ってみました。

まともな釣果に恵まれたのは数回。

2/15(日)


2/21(土)


2/25(水)


2/28(土)


3/15(日)


上手くあたりが取れず、フッキングさせられません。

もっとルアーが美味しそうに見えるように、
誘い方の工夫が必要ですかね~ぇ。

なかなかカマゲーも奥が深いっす。

カマスはそろそろ終盤戦?
カマスが居なくなったら、今年は春イカに挑戦してみようと思います。

あっ!?
新潟遠征も忘れちゃいけないな!!(笑)

近所の桜が満開。
もう春ですね。



では、また。
  


Posted by sunoken at 00:19Comments(1)ライトタックル

2014年12月21日

東山湖フィッシングエリア

ボーナスも出たし、
楽天ポイントも溜まったので、
新しいアジング・タックルを購入!!

そして、
Theフィッシングで放送されていた東山湖を見て、
一度行ってみようかなぁ~と、色々と購入してみました。

もらい物を含めて全部でこんな感じ。



今日は天気も良いのでsunoken親父と二人でLet's Go !!

新東名を走って目的地まではあっという間。



今日は【釣りビジョン】のトラウト大会が開催さてました。
限られた場所のみですが一般の人も入れるとのことなので、
(高い!?)お金を払っていざ出陣!!

管理釣り場で1匹も釣れなかったらシャレにならんなぁ~。

・・・と弱気になり心配していましたが、問題茄子。



大会に備えて放流も行われたようで魚影が濃く、ほぼ入れ食い状態。

残念ながらホッパーでは釣り上げることができませんでしたが、
それ以外、全てのルアーで釣ることができました。

普段あまり使うことのないミノーの動きが良く確認できました。
カマゲーに応用できそうです。

そして、
何か違う種類の魚は釣れないかなぁ~っと思っていたら、
ジジ、ジーーーーぃ。
とドラグがなって竿がグニャっとしなる。

デカイの来たーーー?ビックリ

でっぷり太ったBIGサイズが来ました!




飯食った後、午後の後半戦もそれなりに釣れてオモロかったです。

風が吹いてきて寒くなったので体調壊す前に撤収です。

飯も含めて予想以上に値が張りましたが、
たまには管理釣り場ってのも悪くないかな?

何だか、渓流で野生のトラウトなんかを釣ってみたくなった!!(笑)  


Posted by sunoken at 19:07Comments(4)ライトタックル

2013年12月26日

今シーズン初のカマス

22(日)

行ってきましたカマゲー。

前回は到着するや爆風で釣りにならず。

遠征したのに無念のボ。ガーン


今回は・・・

おおっ!いるいる。

カマスが泳いでいるのが見えますよ~!!


5gのジグから投げてみたけど、なかなか口を使ってくれない。

去年の鉄板パターンに変えると、1投目にHIT!!


ただ、今回は底の方を攻めようとしすぎて根掛り連発。

仕掛けを結び直してタイムロス。


日が沈んだらもっと活性が上がるかなぁ~っと思ったけど、

漁船が一斉に帰港してきて強制的に休憩モードへ?


漁船が出港するタイミングに合わせてカマスの群れも何処へ・・・


まともに釣りができたのは数十分間だけでした。

何とか2匹。

久しぶりに魚が釣れて良かったです。


恒例の背開き一夜干し。



太っててなかなか良いサイズでした。


[本日の釣果]
カマス 2匹


  


Posted by sunoken at 22:46Comments(2)ライトタックル

2013年05月03日

キス釣り

今日は神奈川から友人が遊びに来てくれました。

あっ!
いつもサーフで会う神奈川の【釣友】とは違う【友人】です。テヘッ

このGW中に会い行こうと思っていたのですが、
今年は友人がこちらに遠征して来てくれました。ニコニコ

ちょっとしたトラブルや渋滞の影響で友人が到着したのが10時半。車

そこから約束どおり釣りに出掛けて、現地到着が11時半。ダッシュ

今日はのんびりキス釣りです。サカナ




始めは、波&風ともに穏やかだったけど、
釣り始めたら風が出てきました。

日は出てるけど風が冷たくて、ちと寒いっす。ガーン


結果から言うと、魚影は薄めでポツポツっと釣れた程度。

友人が2匹。

親父が2匹。

オイラが4匹+メゴチ1匹。


一番近くて手前15m、一番遠くて3色半。

群れっていうより、まばらに散らばってる感じでした。


途中から爆風が吹き始めて海が時化てきたので納竿としました。

でも、ここには風が吹くとやる気スイッチがONになる人達も沢山います(笑)




もう少し釣れれば良かったけど、
普段釣りをしない友人も良型混じりの2匹GETで楽しんでもらえた様子。

良かった。良かった。ニコニコ



帰宅してから夕飯を食べに出掛ける。車

久しぶりに、じっくり、深く、話すことができた。

こいつと友として巡り合えて良かったな。

素直に心からそう感謝できる友人の存在は、
人生においてこの上ない宝であり幸福です。


でも、魚を沢山釣る幸福も手に入れたいのであります。

わがまま?テヘッ



さて、次回はバーサー狙いでまた弓スノ投げに逝きます。

では。パー



[本日の釣果]
キス 4匹
メゴチ 1匹
  


Posted by sunoken at 21:47Comments(6)ライトタックル

2013年03月11日

爆風スランプ?カマスちゃん。

週末は土日共に夕方~夜にかけて予定があり。
「釣りに行く時間がないなぁ。」と思ってましたが、
やっぱり行っちゃいました。テヘッ


10(日) 深夜1:30~4:30

用事を済ませて帰宅したのが0:30過ぎ。
帰宅後、すぐさま支度を済ませて出発します。車

お天気レーダーでは、かなり風がありそう。

現地に到着すると、予想どおり強風。ガーン

しかも左から右への横風っす。
こりゃ、ライトタックルには辛い。


・・・ということで、場所を移動。ダッシュ


秋にイカを釣ってたポイントへ。

墨跡がないか周囲を確認しますが、綺麗なもんです(笑)
水中も見える範囲に魚は居なく、これまた綺麗なもんです(泣)


・・・次の場所へ移動。ダッシュ

ここも同じ。墨跡なし。魚影なし。

とりあえず、投げてみますが、金魚も居ません。ガーン


・・・そろそろ風が弱くなったかな?と元の場所へ。ダッシュ

相変わらず風が強いです。
でも、海面のウネリに紛れて魚サカナのライズが確認できます。

「魚が居るなら投げましょ。」

でも、強風に煽られて【アタリ】を取るのは【至難の業】です。

今夜は、中~低層のリフト&フォールは全然ダメ。

表層をスローで、ク、クン!!サカナ

でも、途中でバレちゃいました。ガーン
(ダイソー製のジグヘッドはフッキングが甘いかな?)

そんな中、叔父きはミノーを表層スロー引きで3匹ゲット!!ビックリ
海面をふわふわ漂うようなアピールが良かったようです。

相変わらず、ここのカマス君は日によってHITパターンが違いますね。


途中、オイラは【糸ヨレ】によりラインが絡まるトラブル発生!!汗
結局、3バイト、1バラシの【ボ】いただきました。




カマス用に作った弓スノのテストは次回に持ち越しです。


[本日の釣果]










  


Posted by sunoken at 08:39Comments(4)ライトタックル

2013年03月06日

帰ってきたカマス?

3/5(火)

しばらく、【スレ】ちゃって釣れなくなっていたカマス。

また最近、やる気スイッチが【ON】になったらしい話を聞いたので、平日なのに行っちゃいました。テヘッ

# 今月は職場が近いからね。
# 新幹線通勤に戻ったらこうはいきません。ガーン


20時過ぎに現地到着。車

既に何人か投げてます。
(平日に来る人、オイラだけじゃないですね ニコニコ)

ポツポツ釣れてます。
今夜は期待できそう!グー


表層に頻繁にライズがあるので、最初はシャッドテール型ワームの表層攻めから。


2投目に、ク、クンッ!!サカナ
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


今夜は活性高そうですね。2桁イケそうな感じ。アップ

でも、同じパターンにハマッてくれないのがここのカマス。

少し落として、トゥイッチからカーブフォールで、


ク、クンッ!!サカナ
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


でも、やっぱり同じパターンじゃ連発しません。

あたるパターンを模索しながら色々試すと・・・


ク、クンッ!!サカナ
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


ってな感じの繰り返し。

今夜のHITパターンを反応が多かった順に並べると・・・
・リフト&カーブフォール(中層&ボトム)
・STOP&GO(表層を真横にトゥイッチ)
・表層早巻き(タダ巻き)
・スロー巻き(常にカーブフォール的な感じ)

10匹釣れたところで、以前、後輩のTeraちゃんに配給に行く話をしていたことを思い出しメール。メール

すると、近くにいるので取りに向かいますとのこと。

自ら現地へ配給(サカナ)を取りにくるなんてTeraちゃんが初めてです(笑)

捌いた事ないらしいので(普通ないですよね 笑)、港でオイラが処理しました。

Teraちゃん、わざわざ港までご苦労様でした。パー


Teraちゃんが帰ったら、表層へのライズもなくなって、だいぶまた~りとしてきました。

最後にもう1匹と投げてみると・・・


ク、クンッ!!サカナ
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


まだまだ釣れそうですけど、明日も仕事なので撤収です。

久しぶりの【ツ抜け】で楽しめました。


帰宅して持ち帰った7匹を処理すること約25分。
だいぶ手際が良くなってきたかな?





[本日の釣果]
カマス 11匹



春休みに家族でGO!!

ピンクの星家族で遊びに行こう!



青い星のんびり旅行もいい感じ。




  


Posted by sunoken at 12:58Comments(2)ライトタックル

2013年02月21日

撃沈

仕事から帰って、夜、Kin先輩と某港で待ち合わせ。

Kin先輩と釣行するのは久しぶりです。

# 前回、前々回は雨の中で【完全ボ】だったんですよね。ガーン

最近、カマスもスレてきてるし、今夜はどうなることやら。。。



到着すると、先に先輩が始めてました。

まだ、釣れてないとか。周囲も・・・


オイラも色んなパターンを試しましたがショートバイト2回の【ボ】で終了。

ついにカマス君に遊んでもらえなくなりました。


だが!

なぜか!?

どういうわけか!!?


Kin先輩にだけ、釣れてるぞ!!ビックリビックリビックリ

周囲の人も釣れてないのに・・・

この日はKin先輩だけが、カマスの心を掴んだらしい。


「釣り方教えてくださいよ~ぅ。」

「本人にもよく分かってないから、教えてあげられない。」


Kin先輩もオイラと同じ【漢(勘)】の人だったのですね!(笑)


そして、表層からボトムに移動したと思われるカマスを狙っていたKin先輩の竿が

ぐにゃ!! っと。


「でかい、カマスきた!!」

(あの竿の曲がり方は、カマスじゃね~なぁ。)
(フッコか何かかなぁ~。)

と思ってたら、ヒラヒラした魚が上がってきた!!

40cmのヒ・ラ・メでございます!

しっかり、Kin先輩のワームをガブリと咥えてる。


すげぇ~ぇぇぇ。ビックリビックリビックリ


Kin先輩に驚かされっぱなしの釣行でした。


明日の娘さんの誕生日のお祝いに、大漁大漁!!
お見事でした。


今度は釣り方教えてくださいね(爆)



[本日の釣果]
久々に・・・ボ (T_T)



そろそろ浜太刀でも狙ってみますか!?
↓↓↓

■ジグで狙うなら、これ。

■弓角で狙うなら、これ(笑)


■釣行のお供に、これ。
  


Posted by sunoken at 19:47Comments(4)ライトタックル

2013年02月14日

スレてる?

ここ最近、体調を崩したり、予定が入ったりと、週末は何かしらある。

時間を見つけて、夜の港をさまようが、なかなかカマスは釣れない。

どうやら、【スレてきた】ようだ。


ルアーを追って来ても、なかなか口を使ってくれない。


色々考えて、変えて、試して。

先々週は2匹。

先週は1匹。

と切ない結果に。


どうやったら、釣れてくれるのか?


また、色々考えちゃうね。
( ̄▽ ̄;)

  


Posted by sunoken at 12:10Comments(2)ライトタックル

2013年01月28日

完全勝利!?

27(日) 18:00~23:00

明日も朝から幕張へ移動だっちゅうのに夕方から出撃しちゃうよ!テヘッ

前日の高波&爆風がウソのように海は穏やか。。。
月明かりが綺麗だけど、やっぱり寒いね。汗

いつもの堤防へ行ってみたけど、魚っけゼロ。
【ねんぶつ君】すら居ません。

トップ、中層、底。
遠くから近くまで探ってみたけど生命反応なし。
魚の気配がまるで無いね。ガーン


サクっと見切りをつけて、最近通い始めた某港へ移動!!ダッシュ


こっちも似たようなもので視認できる範囲に魚は見受けられない。
先に何人か投げてる人が居たけど、釣れてる様子もなし。

あまり期待できないけど、とりあえず投げる。
今夜は、ダイソー製のワームから。

ここも魚の反応が無かったらサクっと帰ろうと思いつつ、
開始早々、半分諦めモードになってたら、3投目に・・・


ク、クンっ!!サカナ

おっ!?

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


数は減ったようだけど、カマス君居るみたいです。


ただ、あたりは続かず。水面へのライズも皆無。


でも、しばらくしたら表層付近に魚影がちらほら見えるように・・・


ここで、今夜の秘密兵器!?を投入。
カマス君の【バラシ】の原因は完全にジグヘッド(針)だと思っていたので、
それを克服できる(であろう)ジグヘッドを試してみることに。




ポツポツではあるが、カマス君のあたりが出て、数匹釣れた。

何と、このジグヘッドで【バラシ】はゼロ!!

うーーん、フィーリング的にも【しっくり】きて、いい感じっす!!
テヘッテヘッテヘッ

表層付近の反応が鈍くなってきた頃、オッチャンAnglerさんが登場。車
今夜は遠い堤防へ行っていたようですが、調子はイマイチだった様子。

何やら今回の釣行は、何が何でも魚を釣らなければならないとか。。。
(詳細は、オッチャンAnglerさんのブログで。)


表層付近での反応が無くなったので、攻め方を変えてみると・・・


これがビンゴ!!


ゴツっ、ゴツっ! とあたりが続いて、

終わってみれば14匹ゲットでツ抜け達成!!




そして、バラシはなんと1つだけ。

もう少しでパーフェクトでした。

やっぱり、【針】って大事です。テヘッ



だぁ~~ぁ、早く寝ないと、寝坊しちまう!!
皆さん、おやすみなさい。
ZZZ…ZZZ…ZZZ…

って、みんな、もう寝てるか?テヘッ



[本日の釣果]
カマス 14匹



オイラ愛用のタックルはこちら。
↓↓↓
シマノ ソアレCI4 C...

シマノ ソアレCI4 C...
価格:20,580円(税込、送料別)

シマノ(SHIMANO) ソアレ SS(Soare SS) ...

シマノ(SHIMANO) ソアレ SS(Soare SS) ...
価格:16,538円(税込、送料込)


ラインの交換は大丈夫?。
↓↓↓
YGKよつあみ G-soul(ソウル)PE 8L...

YGKよつあみ G-soul(ソウル)PE 8L...
価格:2,000円(税込、送料別)


カルピスじゃないよ(笑)
↓↓↓
  


Posted by sunoken at 01:41Comments(12)ライトタックル

2013年01月20日

2連チャン

19(土) 0:30~5:30

今週も幕張から帰宅して、ホッと一息。
そして、すぐ出撃!!(爆)
逝って来ま~す。ダッシュ

今夜はjuria103と初めて行くポイントへ。
えらい身近な所だけど、竿を出すのは初めて。

さてさて、釣れるのやら・・・?


暦は変わって19(土)、でも、普通の人には18(金)の夜ってことになるのかな?
みんな仕事上がりに飲みにでも行っているのでしょう。
ポイントは貸切状態でした(笑)


早速、ワームを投げてみます。

まずはタナを計ってみる。ふむふむ。
それなりに深さはあるようですね。
今は潮の流れが速いようで、ジグヘッドが流されてなかなか着底しません。

表層から狙い始めて・・・中層をリーリング中に、

ク、クンっ!!サカナ

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!

カマス君です。


最近、某港で釣ってたサイズより一回り小さい感じ。
でも、今夜は比較的に活性が高いようで、飽きない程度にあたります。

juria103さんも続けてカマスを釣り上げてました。

同じパターンで続かず、色々試してあたりを拾う。そんな感じ。

楽しい・・・ニコニコ


でも、活性の高い時間は長くは続かず、渋くなりました。


そんなころ、某港からオッチャンAnglerさん、ニッチさん、relaxさんが登場。車


オッチャンAnglerさんは今夜が今年の初釣行でした。グー

ニッチさんは、腰の具合は良くなったのか?ビックリ
この寒さは腰に悪影響を与えないのか?ガーン
少々、心配でありますが・・・
(★気になるニッチさんの腰については後述 テヘッ)


19(土)は朝から歯医者に行く予定だったので、見切りをつけて撤収することに。

7匹釣れたので、良しとしましょう。ニコニコ





いや・・・

終わってみれば、7匹ゲットに対して、バラシは15匹くらい。

なんと、もバラしてる。 ガーン

やっぱり、今夜もくやしいです!!





19(土) 22:30~1:30

歯医者で親知らずをガリガリ削られて、少々痛い。ガーン
朝のバラシ問題を解決する秘策を試したく・・・夜も逝きます。ダッシュ

ホントに【ウマシカ】ですねぇ~。


到着したとき、既にjuria103さん一家が帰宅することろでした。
こんな寒い夜に家族全員で竿を振る。
みなさん【ドM】ですね(爆)

幼少期から竿を振ることを教え込まれている子供さんたち、将来有望です!
(ウマシカ一直線? 笑)


釣果を聞いたら、今夜は渋く、2匹のみとか。
うーん、今朝の渋さがそのまま継続しちゃっているのかな?


今夜は、昨夜(?)とは違って、それなりに人がいます。

空いているところに入ります。

すると、すぐにニッチさん、オッチャンAnglerさんが登場です!

また、やりましょう!と言って別れて、
また、会いましたね!がすぐに成立するのがウマシカネットワークの良い所です。
(アポ無しでOKです 笑)

relaxさんは車内で寝ていると・・・みんなどれだけハードな生活してるんですか?ビックリ

ニッチさんも帰宅せず、連チャン釣行。
いつものニッチさんに戻りましたね。
(これで完全復活!? テヘッ)


さて、オイラは【工夫】を施したジグヘッドを装着して投げてみます。
もちろん、バラシ防止のためです。

・・・。タラ~

・・・。タラ~タラ~

・・・。タラ~タラ~タラ~

全然、効果ありませんでした。
考え直して、また、出直します。ガーン


開始早々に、1匹釣れたのに・・・その後は、沈黙。ZZZ…

久~し~ぶ~り~のあたりは、バラす。(T_T)


みんな、あたりがあってもフッキングせず苦戦しています。
カマス君もなかなか難しいですね。
(でも、楽しい ニコニコ)


オッチャンAnglerさんは、「今夜はこれくらいにしといたる!!」と言い残し、早々に撤収です!!


少し場所が空いてきたので、ちとやり方を変えてみる。


すると・・・


ク、クンっ!!サカナ

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


バラシも数回ありましたが、負けじとカマスをぶっこ抜きます!パンチ

何とか粘って4匹追加。ニコニコ

ニッチさん、relaxさんも撤収モードなので、オイラも早々に撤収です。


オイラのクーラー(?)にはカマスが沢山?
みんなお土産ありがとう!!テヘッ





また、来週もカマゲーに逝きます。
(ホントはアジングがメインなのだけど・・・爆)



[本日の釣果]
朝の部:7匹
夜の部:5匹









  


Posted by sunoken at 21:47Comments(10)ライトタックル

2013年01月13日

くやしい!?

12(土) 深夜3:30~6:30

1週間の幕張勤務→本社→宴会→帰宅 からの、
40分仮眠で刀狩りへ!!ダッシュ

ウマシカなオイラと同伴してくれるのは、
juria103さん&きょっけ君の親子です。
ありがとうございます。

日の出直前に満潮を迎える予定の上げで、新月周期の大潮。
潮回りも良さそうで今夜(今朝?)は釣れそうな気がする。



・・・ですが、釣れない。



だーれにも、なーにも、なし



撤収でおじゃる。ダウン

juria103さん、コーヒーご馳走様でした!!テヘッ






13(日) 深夜1:30~朝7:30

夕方は強風&高波でしたが、夜には落ち着く感じだったので、
アジが釣りたくて某港へ。ダッシュ

予想どおり、穏やかになってきてる。

思ったほど人も居ない。

入りたい場所付近で支度をしていると、
先に竿を振ってたお兄さんに【アジ】が釣れてます!!ドキッ

今夜は期待できるか?と思ったら、これが1匹目だとか。

しかも、このアジ君、


独眼流:伊達政宗!!


片目がありません。


こ、怖い!!ガーン

お兄さん、やさしくリリース。


釣れたお兄さんのやり方を真似してみようと思ったけど、
やっぱりオイラは自分のスタンスでやります!!


ねちっこく粘ったけど、全然反応なし。

お兄さんも1匹で沈黙。そのまま撤収。

やれやれダウン


でも、諦めずに探っていると・・・


コツンっ!!

と強い良いあたり!!


キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


と思ったら、やっぱり、バラす。


最初の1匹で必ずやらかしちゃうんだよね、オイラ。ガーン


く、くやしいです!!




この後は何も無く、鳴かず、飛ばず。

3時半を過ぎたあたりで、そろそろ帰ろうか、移動しようか叔父きと相談。

向こう側も渋くなって来たってrelaxさんが言ってたしなぁ・・・。

なーんて会話をしてたら。


sunokenさん!!


ビックリビックリビックリビックリビックリ


て、急にrelaxさんが声を掛けて来たから心臓止まるかと思った(爆)

オイラたちの会話を聞いていたかのような、神がかり的なタイミング!!

本当に凄いタイミングで登場しますね(笑)


一緒に移動してカマゲー開始。
今日はは今年お初のMさんも来てました!!


開始早々にあたり・・・を【やっぱり】逃す。

relaxさんにもあたり・・・リーダーを切られちゃってます。


連発とはいかないですが、ポツポツっとあたりますね。
(今朝はHITレンジが変化しました)


キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


バレターーーー( ̄ロ ̄lll)ーーーー!!!


キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


バレターーーー( ̄ロ ̄lll)ーーーー!!!


の繰り返し。


終わってみたら、9ヒットの4ゲット、5バラしで負け越し。ガーン



く、くやしいです!!



relaxさんが釣った2匹をいただいて撤収です。
relaxさん、ありがとう!!テヘッ





[本日の釣果]
カマス 4匹(5バラし)

★カマスの背開き(干物作り)もだいぶ様になってきました(笑)




オイラ愛用のタックルはこちら。
↓↓↓
シマノ ソアレCI4 C...

シマノ ソアレCI4 C...
価格:20,580円(税込、送料別)

シマノ(SHIMANO) ソアレ SS(Soare SS) ...

シマノ(SHIMANO) ソアレ SS(Soare SS) ...
価格:16,538円(税込、送料込)


ラインの交換は大丈夫?。
↓↓↓
YGKよつあみ G-soul(ソウル)PE 8L...

YGKよつあみ G-soul(ソウル)PE 8L...
価格:2,000円(税込、送料別)


カルピスじゃないよ(笑)
↓↓↓
  


Posted by sunoken at 17:19Comments(8)ライトタックル

2013年01月04日

??カマス

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今朝は、名古屋から遊びに来ている義弟と逝ってきました。

あまりの寒さ(推定気温-1~1℃)に、ホントに逝きそうでした(笑)

深夜2:15出発!車

義弟、叔父きと共に今年1発目はカマゲーへ。
(ちょっとアジも狙ってみたり・・・)

現地に到着すると比較的空いています。

しゅしゅっ!と数人がエギをシャクってますね。
イカ、釣れているんでしょうか?


オイラたちはワーム装着でカマスを狙います。

・・・が、今朝はポツポツっと叔父きが5匹。
それ以外は沈黙。

しーーーん。

あら? 全然あたらない。

今日がライトタックル初挑戦の義弟は、
ライントラブル多発で苦戦しています。
(手が悴んで修復が難航しますね 泣)

そんな所に、umeさんが到着。
(あけましておめでとうございます!ニコニコ)

投げますがあたりません。


ボチボチ美味しい時間が来るかな?って時に、
umeさんは(激しい?)ライントラブルがあったようで車に戻りました。
(ホントに今朝は寒かったっすね ガーン)


結論から先に言うと、
今日の敗因は前回の【爆】のイメージに支配され、
表層付近ばかり攻めていたこと。

仕掛けを換えてキャロ装備でボトムを狙ったら、

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!

パターンを掴んでから連発しましたが、時既に遅し?

今朝は義弟のライントラブルの修復に時間を費やし、
美味しい時間を十分堪能できませんでした。

でも、義弟もしっかりカマスをGET!!
新調したばかりのNEWタックルに入魂完了です。グー

良かったね。チョキ


そして明るくなって、そろそろあたりが遠のいたなぁ・・・と思った時に、

義弟が、ぶちカマス!!


キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!! と叫んでいるその義弟の竿が


ぶち曲がり!!


上がって来たのは、37cmもある


ドデカマス!!


すげーーーーーーっ!!ビックリビックリビックリ





最近釣れてたアベレージサイズ(22~24cm)が子供に見えます。


こんなドデカマスもいるんですね。


完全に釣りにはまってしまった義弟は、
愛知に帰る前にもう1回逝きたいのだとか・・・。


ということで、明日も出撃します。テヘッ


ウマシカの弟は、ウマシカってことだな(爆)


[本日の釣果]
15匹 (3人で)



ピンクの星家族で遊びに行こう!



青い星のんびり旅行もいい感じ。




  


Posted by sunoken at 17:14Comments(8)ライトタックル

2012年12月30日

カマす

最近、釣りに行っています。

雨に打たれ、風にふかれ、寒さに耐えながら・・・

【完全ボ】のオンパレード。

心も身体も冷え切って帰ります。

もはや、【趣味】ではなく【修行】です(笑)


今日はみぞみぞさんが竿納めに遠征してくると言うので、
皆さんの釣行に同伴させてもらいました!!


2:30某港へ到着車


初めて来る場所は、相変わらず入り口が分かりませんね。汗


到着すると、
juria103さんと息子のきょっけ君
みぞみぞさんにrelaxさんが竿を振ってました。


状況を聞くと、入ってすぐにカマスがポツポツ釣れた程度で
今のところ状況は渋いとのこと。


みぞみぞさんは太刀狙いでジグを投げ込んでいたようですが、
根掛りからのロストで心折れたとか。

どんな状況においても今年一番投げ込んでいたのがみぞみぞさん。

そのみぞみぞさんの心が折れるのだから・・・かなり先行き不安。ダウン

やはり、投げ納めはサーフの弓角!!ということで、
みぞみぞさんは一人サーフへ移動です。
角師の鏡です。【漢】です!!グー


オイラは、ライトタックルで闘魂ジグ3gから投げてみますが、反応なし。

でも、叔父きはワームで3匹のカマスを釣り上げてました。


・・・ということで、オイラもワームに変更!グー


変えて1投目。

コツン!!

おおっ!?  でも、乗らない。ガーン

どうやら軽く合わせを入れてやらないとダメみたいですね。


じゃ、もう一度!


しーーーん。

しーーーん。


次が来ない!ガーン


叔父きもピタッとあたりが遠のき沈黙状態に。


あらら? またまた【完全ボ】ですか!?
ますます、先行き不安です(笑)


粘って投げ続けていると。

忘れた頃に表層付近で、ゴツん!!

軽く合わせを入れて、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!

ボ回避のカマス。 ふぅ、一安心ニコニコ


その後、ポイントを移動して同じく表層で、ゴツん!


キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


何か先ほどのカマスと【食い】が違う!

こりゃ、【スイッチ】入ったか?

そんな【漢(感)】がピンと来て、すぐ同じパターンで試すと、

やっぱり、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


少し遠目の表層でガンガンあたります。


ここから叔父きと並んで、連続HIT!!

カマス、カマス、カマス。

面白いように釣れます。


juria103さん、きょっけ君、relaxさんも同じ場所に並んで、

カマス、カマス、カマス。

釣れすぎです。


サイズは20~25cmくらい。

中には丸々太ったヤツもいて良い引きします。


ちと楽しい。ちと?いや、超たのすぅ~いぃ~!!


明るくなるまで皆で釣り続け、大満足の爆釣でした。





刺身に干物などなど。美味しくいただきます。


[本日の釣果]
カマス 60匹(叔父きと二人で)



オイラ愛用のタックルはこちら。
↓↓↓
シマノ ソアレCI4 C...

シマノ ソアレCI4 C...
価格:20,580円(税込、送料別)

シマノ(SHIMANO) ソアレ SS(Soare SS) ...

シマノ(SHIMANO) ソアレ SS(Soare SS) ...
価格:16,538円(税込、送料込)


ラインの交換は大丈夫?。
↓↓↓
YGKよつあみ G-soul(ソウル)PE 8L...

YGKよつあみ G-soul(ソウル)PE 8L...
価格:2,000円(税込、送料別)


カルピスじゃないよ(笑)
↓↓↓
  


Posted by sunoken at 16:43Comments(18)ライトタックル

2012年11月08日

カワハギ釣れない

4(日) 昼~夕


朝のサーフはいまいちな結果に・・・。
何としても今シーズンに地元で1本ダーイナを釣りたいところです。


さて、先週末の約束どおり、
今日の午後は近所の男の子(小4)を連れてカワハギ釣りへ。

sunoken父、sunoken叔父も同伴で男4人の釣行です。
(野郎ばっかりですね 笑)


某港へ到着すると、オイラに声をかけてくれる人が。

誰かと思ったら、kin先輩でした。
今日は息子さんとカワハギ釣りに来たようですが、
『全然釣れない』とか。

今はちょうど潮止まりだから夕マヅメに期待か?


しかーし、どこに餌を落とし込んでも全然釣れない。

餌がそのまま帰ってきます。

たまーに釣れるのは、ちっちゃいベラっ子にスズメダイ(?)の子供。

恒例の金魚。そんな感じ・・・


日も傾いて諦めかけた頃、sunoken父に待望のカワハギがHIT!!


オイラはロープに隠れているカワハギ君を発見!!

見える魚は釣れない。と申しますが・・・

餌を垂らすと、食ってる食ってる。

捕食のタイミングを見計らって合わせを入れるけど乗らない。


餌を取られたので付け直していると、

『カワハギ釣れたーーー!』っと。

kin先輩の息子さんがオイラの居ぬ間に釣ってるじゃないっすか!


わずか数分の間に大人を出し抜いて、
【見えカワハギ】を釣り上げてしまうとは。

かなりの強者です!!


・・・で、結局、カワハギは全体でこの2匹のみ。


小さいのでとても【おかず】にはなりません。

優しくリリースして撤収です。


連れて行った男の子は全部で5匹くらい魚を釣り上げてご満悦の様子。
楽しめたのなら良かったな。。。

帰りの車の中でいびきかいて爆睡してました。
さすがに疲れたのかなぁ。


「また行きたい」と言っていたので、
そのうち一緒にリベンジしに行ってきます。


[本日の釣果]
本命カワハギ 1匹(sunoken父)
その他外道が色々
  


Posted by sunoken at 10:42Comments(3)ライトタックル

2012年11月06日

カマゲー

3(土) 早朝

サーフへ行くのはやめて、今朝はY先輩と某港へ。
(何を企んでいるのですか? 笑)


場所取りを兼ねて3時に現地入り。

ぴゅーーうっ!ぴゅーーうっ!

冷たい風が身体に沁みます。
(ホントに寒い)


じっとしてても寒いだけなので、イカ調査から。


シャクリん、シャクリん。

フォール、フォール。


しーーーーーーん。


残念ながら遊んでくれるイカ居ません。


ぴゅーーうっ!ぴゅーーうっ!


冷たい風が身体に沁みます。

我慢できないので、荷物を置いたまま、一旦車へ避難。
(釣り人に荷物を盗むような悪い人はいない・・・と信じて)


明るくなり初めて、Y先輩到着。
二人、別々の釣り方をします。


角師のオイラは、ここでも角投げちゃう(爆)

でも、釣れない、狭い、投げ難い。

早々に弓角をやめて、ジギング開始。
(何を血迷ったのですか? 笑)


しーーーーーーん。


釣れない。
(っていうか、釣ったことないっしょ!!笑)


周囲の様子を見渡してたら、クーラーBOXを持った師匠参上!!
(まさか、ここで会うとは。驚きました。 笑)


Y先輩がサビキで【カマス】をひょいひょい釣り上げる。


あぁ、いいなぁーーっ。


ということで、オイラも、ライトタックル・ジギングで狙う。
(闘魂ジグ3gを初めて使います)


師匠もサビキを持ち出してカマス狙い?

なかなか、釣れずに苦戦している様子。


オイラも、Y先輩から簡単にカマスのHowToを教わって、実践開始。


シャクリん、シャクリん。

フォール、フォール。


ガツっ!!

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


25~27cmくらいのカマスGET!!


闘魂ジグを外す時に前覇(歯)が親指に刺さりました。
流血。

みなさん、カマスの前覇(歯)には(にも)、気を付けましょう。


場所を変えて同じこと試すけど、釣れず。

釣れた場所に戻ったら、


ガツっ!

キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!


やっぱり、場所は大事ですね。



今日は色んな釣りに浮気しまくりで落ち着かない一日でした。

やっぱり、ターゲットを絞ってどっしり腰据えてやらねばあきまへん。


[本日の釣果]
カマス 2匹
  


Posted by sunoken at 18:26Comments(3)ライトタックル

2012年06月26日

ぷるぷる昇天

※コンペ翌日の6/24(日)の釣果報告です。


コンペから帰宅し、夕方の私用を済ませてから、部屋に戻って爆睡。
ZZZ…ZZZ…ZZZ…


いつ頃寝たのか全然覚えてないですが、目が覚めたら3時。


いやー、釣りに行くにはドンピシャの時間じゃないですか!(笑)


オイラの体内時計、すげーぇ(爆)


じゃあ、昨日の二次会で
・ニッチさん
・みぞみぞさん
・写真屋さん
・relaxさん
・クワトロさん
とキス釣りした、あの場所へ。


そう思って準備をしていると、どうも親父が服を着たまま寝ている。汗


オイラが急に釣りに行くと言い出した時に備えて準備してたらしい。ガーン


さすが、親父!!


息子の行動パターンをよく理解してらっしゃる(笑)


親父はルアーより餌釣りが好きなので、キス釣りに行くのを楽しみにしていたようだ。ニコニコ



準備を済ませて、いざ出陣!ダッシュ



途中、サーフの様子が気になったが、どうせ釣れてないと自分に言い聞かせて、可憐にスルー。



目的地に着くと、凪の澄み潮でゴミの漂流もなく、いい感じ。


こりゃ、近場でいけるな!グー


そう思ってライトタックルで。



1投目から・・・


ぷるぷる


ここで、


ちゃっちゃら~、ちゃららら~、ちゃっちゃっ♪


と歌うのが【ニッチ流】なのだとか。


だ・か・ら、歌う!


ちゃっちゃら~、ちゃららら~、ちゃっちゃっ♪


幸先良く、1投目から良型のキス君が釣れた。


今日は、何だかイケそうな気がする~ぅ。


あると思います!!(古い?)


ライトタックルなので、ぷるぷる最高です!!


こりゃ、ニッチさんが病気になるのも納得。


超、楽すぅーうぃー。ドキッドキッドキッ


あたるポイントでぷるぷるに耐えながら、仕掛けをステイさせると。


連掛け、キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!


外道に、ヒイラギのこいのぼり、メゴチなんかも混じります。


ぐんぐんっ!!ビックリ


と強く引くと思ったら、キスとクロサギのセット。


親父もコンスタントに釣れて楽しそう。ニコニコ


しばらくしたら、親父の左隣の人が失投してかなり右に飛ばしたらしい。
(そんなに飛ばさなくても釣れるのに・・・)

そう思いながら見てると、仕掛けを回収する気配がない。
おいおい、めちゃくちゃオイラたちのラインとかぶってますけど。ガーン


案の定、親父とお祭り。
やれやれ。ダウン


最近、老眼が進んできた親父はラインをほどくのが大変。
すぐ様子を見に行こうと思ったら、


ぷるぷる。


おつっ!


親父のHELPに回ろうとそのまま仕掛けを巻き取りにかかると・・・


途中で、ゴツンっ!


ドラグが、じーーーーーぃ。


な、何ですか?ビックリビックリビックリ


って思ったら、先端の下針にヒラメが!!





どうやら、上針に掛っていたキスを捕食しようとして、下針に掛ったらしい。

がっつり、スレでした。


居るのは知ってたけど、まさか掛るとは。


こいつのお陰で、
ワームをどのくらいのスピードで引けば魚が追いかけてくるのか?
何となく分かったような気がします。


次回は、ワームですね。ニコニコ


結局、4時半から9時までに親父と二人で、

キス 19匹
メゴチ 4匹
ヒイラギ 6匹
クロサギ 1匹
ヒラメ 1匹
正体不明 1匹

でした。


最近、ボ続きなので楽しかった。ニコニコニコニコニコニコ



帰宅してキスを調理して天ぷらにしましたが・・・

19匹も捌いたら、もう限界。ガーン

ニッチさん、よく40匹も捌くな。ビックリ
関心とおり過ぎて、感動します!


そして、
初めて釣ったヒラメを見よう見まねで5枚に捌いてお刺身に。


う、うまい!!ドキッ


初めて食べましたが、ヒラメってやっぱり美味しいんですね!

こりゃ、ますますワームで釣りたくなって来た!!



次回は、キス、ヒラメ&マゴチ狙い釣行かな?チョキ
  


Posted by sunoken at 13:31Comments(14)ライトタックル

2012年04月16日

撃沈×2

雨も上がったので15(日)に出撃してきました。



まずは、【早朝の部】


クワトロさんからのお誘いで、浜太刀調査に。
昨年末の投げ納め以来、ご無沙汰しているsigegonnさんもご一緒です。


4時ころ現地に待ち合わせ。
オイラは、少し早目の3:45ころ到着です。車


既に数台の車が停まってますね。
みんな太刀君狙いに来てる人かな?


辺りを見渡すとライトがぽつぽつと・・・
ジグマン(エギの人もいる)に籠師みたいです。


角師はオイラだけですね。ガーン


早速、新しく作った弓スノのグローをUVライトでペカらせて投げてみます。

軽~く、1投目。

久しぶりなので少々不安でしたが、問題なく飛びました。


最近、ライトタックル用の竿しか振ってないので、
Sトロ用のタックルが凄く重たく感じます。汗


・・・で、問題の釣果は。


sigegonnさんに1発あたりがあったのみで、クワトロさんのジグ、エギも不発。
オイラも、あたりもない完全【ボ】いただきました。ガーン


地元のおじさんに話を聞いたら、『青物はまだ皆無』だそうです。
まだ、少し早いのでしょうね・・・


明るくなってから、
2012年モデルの弓スノのテストを兼ねて色々投げてみました。


一番試したかったのが、太刀君対策を施したリーダーのテスト。


弓スノの動きに悪い影響を与えるのでは?と懸念していましたが、
全然問題にならないレベルだったと思います。


後は、これで太刀君の覇(歯)にどこまで耐えられるか?ですね。


弓スノの泳ぎはどれもいい感じに仕上がってます。
後は青物の回遊を待つばかり・・・かな?



【夜の部】

夕方からjuria103さん、息子のきょっけ君とアジングに。
いつもの堤防へ。ダッシュ


日曜日の夜だから空いてるだろうと思いましたが、混んでます。汗


で、肝心のお魚(アジ)君はというと。


常連のおじさんでもぽつぽつ程度。

当然、ワーム(アジング)で釣果は上がってません。


常連さんに話を聞きましたが・・・最近、釣れてないようです。
先週に引き続き今日もダメみたいですね。

実際、先週もY先輩とオイラは完敗でしたからね。タラ~


すぐさま見切りをつけて場所を移動。ダッシュ


久しぶりに入った場所ですが、夜光虫の影響で水面が光ってます。
オマケに、かなり臭う。 く、くさいです。


juria103さんが、金魚を釣ったくらいで、魚の反応はなし。

表層、中層、ボトムと色々攻めてみましたが全然ダメですね。

金魚らしきあたりが1発あったのみで、本日2度目の完全【ボ】いただきました。



これにてライトタックルは封印とし、
この鬱憤は弓スノ(青物)で解消したいと思います!!



[本日(昨日)の釣果]
完全【ボ】×2
  


Posted by sunoken at 20:04Comments(10)ライトタックル

2012年04月10日

アジングで・・・撃沈!

4/7(金)の夜から出撃してきました。


Y先輩といつもの堤防で待ち合わせ。


この日は大潮&満月(?)
適度な濁りが入っておりなかなか良さそう。


・・・でしたが、

『満月の日は釣れない』のだとか。


案の定、
約7時間粘って、金魚が16匹のみ。



周囲でアジングやってた人も全然釣れてなかったですね。
・ジグヘッドを変えて
・ワームを変えて
・タックルも変えて
何をやってもダメだったそうな。

色々変えるのが面倒くさいオイラには到底真似できません。(汗)



寒さも重なって、心と身体が完全に冷え切ってしまいました。
悔しさしか残らなかったですが、撤収です。



こんな日でも(オイラが勝手に神様と崇拝している)餌釣りのオジさんは、
なかなかいいねぇ~と言いながら、ガンガン釣っていました。


魚は居るのに釣れない。


アジング厳しいです!!
  


Posted by sunoken at 18:18Comments(10)ライトタックル