ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月29日

さわやかウォーキング in 東静岡

今日は、久しぶりに娘とさわやかウォーキングに参加してきました。

第2子の出産もあり、だいぶ間が空いてしまいました。

今日のコースは、
東静岡駅→日本平「舞台芸術公園」→平澤寺・平沢観音
→静岡県立美術館(有料)→静岡県立大学→草薙駅

前回参加した草薙を逆向きに歩くような感じです。


オイラは今の職場が草薙ってこともあり、
また、昼休みに周辺を散歩しているため、
今日のコースには目新しさが無いですぅ。。。ガーン

はてさて、飽きっぽいオイラが最後まで歩けるか?(爆


やはり【これ】といった場所は無かったのですが、タラ~

途中の川で地元のおじさんたちによる
【イノシシの解体ショー】を見ることができました。
(もちろんJRさんの企画じゃないですよ 笑)

以前、山梨の川へ家族で釣りに行ったときは、
【シカの解体ショー】が見れましたが。

うーん、凄い迫力ですね。


娘と二人きりで歩くってのはいいもので、
普段家では聞けないような話が沢山聞けます。

こちらから聞かずとも、色々話してくれます。ニコニコ

最近は【キロ】のお勉強をしたとか・・・
メートルとキロメートル、
グラムとキログラムの違いが理解できたみたいですね。

娘は良く読書をするので、
既にオイラより物知り博士かもしれません(笑)


途中(っていうか終盤に)、県立大学の学際へダッシュ

そこで、たこ焼き、チョコバナナを食べました。


8:30スタートで11:30にゴール。

約10kmの道のりだったようですが・・・
思ったより早くゴールしちゃいましたね。


今日はぐっすり眠れそうです。ZZZ…


・・・が、今から太刀君狙いのナイターに行っちゃおうかな?

なーんて(爆  


2011年03月08日

さわやかウォーキングに問題発生!!

去年の11/28から娘と始めたJR主催のさわやかウォーキング。
1ヶ月に1回くらいのペースで順調に(?)参加しています。

参加回数に応じて記念品(プレゼント)がもらえます。アップ

娘のお目当ては10回参加でもらえる【にぎにぎライト】。



手で数回握ると蓄電して発光する災害対策用品らしいです。
(娘は、どうやら友達が持っているのを見て興味を持ったたらしいニコニコ)

これをGETするのを目標に娘とテクテク歩いてきたのですが、
何とこの4月から年度が変わるにあたり記念品が変更に!!ビックリ


なんと、【にぎにぎライト】が記念品から無くなっちゃいました。

ガ~ン!ショ~ック!!

先日、3月以降のスケジュールをWebで確認していたら、
この事実に気が付いちゃいました。
この深刻な事実を娘に伝えるべきか・・・ガーン

気づかなきゃ良かった(苦笑)

JRさ~ん。
せっかく10回まで頑張ると楽しみにはりきっている娘の顔が
ショックに歪むのを想像するとそんな残酷な衝撃告白オラにはできないよ~。

まさに、父親殺しです。
(ToT)


このまま、黙って10回到達を迎える訳にもいかないので、
渋々娘に事の重大さを伝えてみると・・・。

「えっ!」

とショックを隠せなかったものの、

「まぁ、いいよ。景品変わっちゃってても・・・」
「これからも行こう!」

と。
ショックはショックだったのでしょうけど、
このリアクション。お姉ちゃんになったもんだ。(関心)

娘は【にぎにぎライト】を諦めたようですが、
10回参加達成したら内緒で買ってあげようと思います。


喜んでくれるかなぁ。ニコニコ
  


2011年02月20日

さわやかウォーキング in 草薙

今日は、娘とさわやかウォーキングに参加してきました。

コースは、
草薙駅→日本平山頂(日本平梅祭り)→日本平ホテル→草薙神社
→茶樹やぶきた母樹(天然記念物)→草薙運動公園→
グランシップ→東静岡駅の約13Kmです。

今日のコースはアップダウンが激しかった。

日本平山頂に向かうまでの道のりは「登山道?」って感じです。

上りがキツイっ!!汗

やっとこ山頂に到着して、休憩。


【おしるこ】、【じゃがバター】がまいう~でした。ニコニコ

梅も。


ゴールの東静岡駅に向かって日本平を下ってくると・・・
何やら怪しげな石造(彫刻?)が。


何やら異様な形。
オイラにはこの異様な形が何を意味しているのか分かりませんでした。
芸術って難しい・・・ガーン

草薙総合運動場は、
中学、高校時代に陸上競技でよく通ったところ。
何だか懐かしい感じがしました。

東静岡駅でガンダムの写真を撮ろうと思ったけど、
オイラの携帯では画質が悪くて綺麗に撮れなかったっす。ガーン

8:30にスタートして13:00にゴール。
今日はコースをショートカットせずにゴールまで歩きました(笑)


娘が欲しがっている【蓄電式にぎにぎライト】をGETするまで、あと6回!!

  


2011年01月10日

さわやかウォーキング in 富士宮

1/8(土)に今年1発目のさわやかウォーキングに行ってきました。
去年から娘と一緒に参加するようになり今回で3回目です。

今日はJR身延線「富士宮駅」での開催です。
(ちょ~ぅ地元です。タラ~)

コースは、

富士宮駅→白尾山公園→よしま池(湧水)→潤井川堤
→富士山浅間大社→マイロード本町→富士宮駅

です。


ある程度予想はしていましたが・・・

面白くない。ガーン


見慣れた景色で新鮮さが無い?
見所が無い?

うーん。汗

車通りの多い歩道が多く、
静かに歩けたのは潤井川のわき道だけ。

コースの設定がいまいちだった気がしますね。。。


何だか今日は歩くことにすぐ飽きちゃいました。ダウン
娘も途中から『疲れた~。』を連発。


コースを2kmくらいショートカットしちゃいました(笑)


天気が良くて綺麗な富士山が見れたからいいか。



次回は1/15(土)の清水駅に参加する予定です!!
  


2010年12月12日

さわやかウォーキング in 金谷

今日は娘とJR主催の【さわやかウォーキング】に参加してきました。

今回が2回目です。

今日のコースは・・・
金谷駅―(大井川鉄道)→千頭駅→豊川稲荷千頭別院→両国吊橋→
桑野山→三叉峡→大沢→八木キャンプ場→白沢温泉もりのいずみ
の全長9kmです。



大井川鉄道といえばSLですね。
今日はSLに乗れちゃうかなぁ~と、ちょっと期待。

しましたが・・・

行きに乗ったのは、普通の電車でした。
残念。ダウン(~_~;)


千頭駅に到着するとSLがありました。

いやー、乗ってみたい。。。


千頭駅に到着早々、トラブル発生!!

昼食のお弁当はコンビニなりお店で買って現地調達する予定だったのですが・・・

お店が無い。(-_-;)

いきなり大ピ~ンチ!!タラ~


駅員さんに事情を説明すると、コースの途中にはコンビニも食事ができるお店も無いとのこと。

まさにピンチ!!ガーン

すると、
駅の売店にお弁当が置いてあるかも?との情報が!!

早速問い合わせみると、ありました、お弁当おにぎり!!

とりあえず、一安心です。
ふう~っ。汗


駅から山道に入って大井川沿いを歩きます。

娘はデジカメ装備で今日は一日カメラマン。僕はビデオを回します。

車もほとんど通らなくて歩きやすい。静かで気持ちが和みます。





山道から下を覗けば断崖絶壁。
一歩外れてガードレールの下に落ちたら大変なことに。


途中にはこんな飾り(?)が置いてありました。


今日は足も痛くならずにサクサク歩けます。



ゴールはキャンプ場になってました。

娘は今度はキャンプに来たいって(笑)


千頭駅に戻ると、10分前に帰りの電車が出ちゃったばかりで次の電車まで40分待ち。

そう思っていたら、駅員さんに『帰りの電車は1番ホームだよ。』と案内してもらい、

ホームに到着すると・・・!?

蒸気を吹き上げているSLが停まっているじゃありませんか!!

何と臨時便で念願のSLに乗れることに・・・

やったね!ドキッ


発車するときの【汽笛】の音が最高!!
まるで【銀河鉄道999】に乗ったような気分です。


機内は、

あちこちガタピシしているけど、風流があって、いとをかし。


窓の外に見える大井川に想いを馳せて・・・たはずが、
気付けば、ぐぅぐぅ寝てました。ZZZ…ZZZ…ZZZ…


娘は2個目のスタンプとバッジをもらって大満足のご様子。

これからは毎月参加するのだとか・・・


電車代もかかるので、毎月参加していいかはママに相談で~す。ニコニコ

今日は歩いた距離が短かったためか、2回目の参加だからか、
足が痛くなる事も途中でヘタる事もなく、ゴールまで気持ちよく歩くことが出来ました。


今夜はぐっすり眠れそうです。ZZZ…
  


2010年11月28日

さわやかウォーキング in 長泉なめり

今日は娘と一緒にJR主催の【さわやかウォーキング】に参加してきました。

今回が初参加です!!ニコニコ

長泉なめり駅→富士竹類植物園→クレマチスの丘→駿河平自然公園→
産業祭会場→下土狩駅 と約13キロのコースです。

長泉なめり駅(娘はどうにも【ぬめり】と覚えてしまったらしい)から、
下土狩駅のゴールを目指してひたすら歩きます。ダッシュ


今日は天気は良いのですが風が強い!!汗



歩き初めて早々に1枚。綺麗な富士山です。
いつも見ている角度よりだいぶ東側になりますね。

246を超えて山道に入ると、木のトンネルに・・・




木々の隙間から差し込む光が綺麗です。
う~ん、癒されます。ドキッ

途中の【富士竹類植物園】はあまり楽しそうに見えなかったのでスルー。
植物園のすぐ先に・・・



イチョウの黄色が綺麗に映えています。

娘は小走りしたり、土手やら高台に寄り道したりと
前半からトップギアで飛ばします。

後半バテなきゃいいが・・・タラ~

途中で畑を埋め立てたと思われるスペースを発見。
芝生が敷き詰められてこれまた綺麗。

パシャリと1枚。



名前は分からないけど綺麗な花を見つけて1枚。



癌センター、クレマチスの丘を越えて自然公園に到着する頃には、
既に【ふくらはぎ】がパンパンです。汗

疲れたー。と言っていた娘は自然公園に到着したら
またテンションが上がって疲れが吹っ飛んだらしく、
また元気になってどんどん先に行ってしまいます。

全然追いつけない。ガーン

綺麗な紅葉を見つけて、パシャリ。





自然公園で昼食おにぎりを済ませて折り返します。


帰りは歩くのに一生懸命でビデオ撮影も写真撮影もほとんど無し。ガーン

産業祭会場でちょっとひと休み。
おしるこが1杯100円だったので食べました。
あったかくて美味しい。ニコニコ

疲れを紛らすかのように娘とくだらない話をしてゲラゲラ笑いつつ、
9:30に出発してから約4時間半、14:00ころ無事にゴールできました。

こんなに歩いたのは久しぶりです。ダッシュ
心地よい疲労とちょっとした達成感。

何より娘と二人きりでこんなに長い時間歩いたのは初めてで、
いつの間にか一人でこんなに長い距離を歩くことができるほど成長しているのだなぁと。

色々話つつ遊びつつ楽しい時間を過ごすことができました。ニコニコ


今回が初参加だったのでゴールでスタンプカードをもらいました。


1回の参加(ゴール)でスタンプが1つもらえます。
スタンプが溜まるとちょっとした賞品がもらえるようです。

もう娘は来月も行く気満々です。ニコニコ


帰りに娘がママにお土産を買うと言うので、
クレマチスの丘でかわいいハンドタオルを買いました。




今度は嫁さんも連れて行けたらと思います。

★写真撮影:sunoken娘