沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2010年09月28日
自作弓角(その6)
ここ数日、雨
が続いているので思うように釣りができないですね。
明日はちょっと天気が回復しそうなので、
【水曜の友人】と恒例の出勤前釣行に行ってみる予定です。
最近の釣行で弓スノをロストしているので、
この一週間はちょっと多めに作成してみました。


全部で7個。
太刀狙いのグローも2個追加。
前回作成した弓スノは四角く角ばったデザインが多かったので、
今回は頭を丸く削りこんで滑らかな形状にしてみました。
ちょっと幅も太くなってます。
ホログラムシールをベースにしたカラーリングですが、
一色で塗り潰すのではなく、縁取りにして見る角度によって
色が変化するように工夫してみました。
さて、お魚
たちの反応はいかに?
明日の釣行が楽しみです。
マイ・弓角ボックスがオリジナルの弓スノでいっぱいになってきました。
そろそろ市販の弓角はいらないかなぁ?


明日はちょっと天気が回復しそうなので、
【水曜の友人】と恒例の出勤前釣行に行ってみる予定です。

最近の釣行で弓スノをロストしているので、
この一週間はちょっと多めに作成してみました。
全部で7個。
太刀狙いのグローも2個追加。

前回作成した弓スノは四角く角ばったデザインが多かったので、
今回は頭を丸く削りこんで滑らかな形状にしてみました。
ちょっと幅も太くなってます。
ホログラムシールをベースにしたカラーリングですが、
一色で塗り潰すのではなく、縁取りにして見る角度によって
色が変化するように工夫してみました。
さて、お魚

明日の釣行が楽しみです。

マイ・弓角ボックスがオリジナルの弓スノでいっぱいになってきました。
そろそろ市販の弓角はいらないかなぁ?

Posted by sunoken at 22:44│Comments(0)
│自作弓角