ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 手作りルアーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2024年07月22日

自作弓角(その116):弓スノ2.0販売

みなさんご無沙汰しております。
sunokenです。

ブログの更新は滞っておりますが、
最近ではInstagram、FACEBOOKに投稿しています。

現在も角師として弓スノ(自作弓角)を投げてサーフトローリングを楽しんでいます。

弓スノの作成も進化しておりまして、PET板からの削り出しをやめました。
現在は、鋳型に針を固定した後、原料を流し込む方法で作成をおこなっております。
鋳型の元はPET板から削り出して作成した弓スノを使っています!

これにより作業の効率化と個体差を最小限に抑えることができるようになりました。
また、針を原形のまま弓スノに埋め込むことができるため、
ハンドメイドにありがちな針の抜け、回転といったトラブルを回避することに成功しています。

この新しい製法で作成する弓角を【弓スノ2.0】と呼んでおります。

トローリング専用のデカ針を使用したモデルを作成しました。
自作弓角(その116):弓スノ2.0販売自作弓角(その116):弓スノ2.0販売

写真から針が原形(チモトあり)のまま弓スノに埋め込まれているのが分かると思います。
既に実釣テストで釣果もあがっており、コーティングも強化され耐久性も上がっています。

メルカリにて販売中ですので、是非、今シーズンに使ってみてください。

■あわびピンク
https://jp.mercari.com/item/m72334192514

■あわびレッド
https://jp.mercari.com/item/m16393188441

■あわびオレンジ
https://jp.mercari.com/item/m16162015344

■あわびブルー
https://jp.mercari.com/item/m47580399409

■あわびホワイト
https://jp.mercari.com/item/m45132454930

■あわびブラック
https://jp.mercari.com/item/m44763513604

■クリアホロ
https://jp.mercari.com/item/m11472976593

■ピンクグロー
https://jp.mercari.com/item/m19721778224






同じカテゴリー(自作弓角)の記事画像
自作弓角(その114):いろいろ試したい
自作弓角(その112):弓スノ販売3
自作弓角(その111):弓スノ販売2
自作弓角(その110):弓スノ販売
自作弓角(その109):Surugaシリーズ
自作弓角(その108):ヒラメゴールド
同じカテゴリー(自作弓角)の記事
 自作弓角(その115):弓スノ販売 (2023-08-01 22:50)
 自作弓角(その114):いろいろ試したい (2022-09-19 22:57)
 自作弓角(その113):弓スノ販売4 (2022-09-02 19:48)
 自作弓角(その112):弓スノ販売3 (2022-08-18 01:38)
 自作弓角(その111):弓スノ販売2 (2022-08-17 02:35)
 自作弓角(その110):弓スノ販売 (2022-08-13 15:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作弓角(その116):弓スノ2.0販売
    コメント(0)