沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2010年11月21日
あえなく【ボ】
みなさん、こんばんわ。
今日は気合を入れて朝から出撃しました。
6:00ころホームに到着。
あまり人はいません。
今日は大潮。
凪で超澄み潮、微風。

しかし、朝はホントに寒いですね。
ガクガク震えます。
澄み潮ですが、今日はブルーではなくピンクで攻めてみます。
距離を抑えて3色半くらいのボトムを探ってみると、
4投目に
ググっ!!!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
・・・が、
スポンっ!
ぐぁーーー。がっくし・・・
今日、弓スノではこのあたり1発のみ。
せっかくのワンチャンスが・・・(泣)
ゴツンっ!と強くあたらないので食いが浅いのか、魚が小さいのか(言い訳 ^^;)
今日はカゴ師のおじちゃんたちもまったく釣れてないですね。
魚、いないのでしょうね。
ちょい投げに変えて、バイオワームをさびいていると、
コツンっ!!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
合わせを入れたらズシっとのりました。

念願のカワハギGET!!
ちょっと小さいですが初物なのでキープ
その後、粘ってみましたが


こんなんがポツポツと。
10時を過ぎたところで終了です。
カワハギは刺身でいただきました。
「肝醤油」美味いかも。
[本日の釣果]
1発のチャンス逃して【ボ】
今日は気合を入れて朝から出撃しました。

6:00ころホームに到着。

あまり人はいません。
今日は大潮。
凪で超澄み潮、微風。
しかし、朝はホントに寒いですね。
ガクガク震えます。

澄み潮ですが、今日はブルーではなくピンクで攻めてみます。
距離を抑えて3色半くらいのボトムを探ってみると、
4投目に
ググっ!!!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
・・・が、
スポンっ!
ぐぁーーー。がっくし・・・

今日、弓スノではこのあたり1発のみ。
せっかくのワンチャンスが・・・(泣)
ゴツンっ!と強くあたらないので食いが浅いのか、魚が小さいのか(言い訳 ^^;)
今日はカゴ師のおじちゃんたちもまったく釣れてないですね。
魚、いないのでしょうね。
ちょい投げに変えて、バイオワームをさびいていると、
コツンっ!!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
合わせを入れたらズシっとのりました。
念願のカワハギGET!!
ちょっと小さいですが初物なのでキープ

その後、粘ってみましたが
こんなんがポツポツと。
10時を過ぎたところで終了です。
カワハギは刺身でいただきました。
「肝醤油」美味いかも。
[本日の釣果]
1発のチャンス逃して【ボ】
Posted by sunoken at 19:19│Comments(8)
│弓角
この記事へのコメント
惜しかったですね~^^;
まだまだチャンス有りますよ。
次は、デカイの期待してますね^^
ウチは昨日、奥さんの実家で
魚屋さんで捌いてもらったカワハギを食しました。
肝たっぷりの肝醤油。サイコーでした^^
まだまだチャンス有りますよ。
次は、デカイの期待してますね^^
ウチは昨日、奥さんの実家で
魚屋さんで捌いてもらったカワハギを食しました。
肝たっぷりの肝醤油。サイコーでした^^
Posted by みぞみぞ
at 2010年11月21日 19:56

みぞみぞさん、こんばんわ。
角で久しぶりのバイトだったのですが、
またまたやっちゃいました。 バラシ (^^;
隣りでジグを投げてた叔父にも1バイト。
これもバラシで二人そろって撃沈です(泣)
肝醤油は美味いですね。
肝系が苦手な僕でもいけました。
我が家でも好評でした。
みぞみぞさんのアドバイスどおり、
とりあえず、今月末、水温が高ければ12月末くらいまで
角で粘ってみようと思います。
来年の夏に向けて経験値を積まないと(笑)
角で久しぶりのバイトだったのですが、
またまたやっちゃいました。 バラシ (^^;
隣りでジグを投げてた叔父にも1バイト。
これもバラシで二人そろって撃沈です(泣)
肝醤油は美味いですね。
肝系が苦手な僕でもいけました。
我が家でも好評でした。
みぞみぞさんのアドバイスどおり、
とりあえず、今月末、水温が高ければ12月末くらいまで
角で粘ってみようと思います。
来年の夏に向けて経験値を積まないと(笑)
Posted by sunoken at 2010年11月21日 22:48
こんにちは!
まだ青物居ましたかー!先週は寒さでサボってましたが、今週はちょっと遅めの出撃で頑張ってみようと思います。
後1匹釣るまでは角投げてみようかなぁー?
バイオワーム、釣れるんですねー。前回パワーイソメ(すごくあまーい匂いでした)なるものでチャレンジしましたが、アタリはあるものの見事にボウズでした・・・
まだ青物居ましたかー!先週は寒さでサボってましたが、今週はちょっと遅めの出撃で頑張ってみようと思います。
後1匹釣るまでは角投げてみようかなぁー?
バイオワーム、釣れるんですねー。前回パワーイソメ(すごくあまーい匂いでした)なるものでチャレンジしましたが、アタリはあるものの見事にボウズでした・・・
Posted by wanna-relax at 2010年11月22日 16:06
wanna-relaxさん、こんばんわ。
とりあえず、1バイトのみですが反応ありました!!
バイオワームは針にどう付けるか?が
結構重要なポイントになっている気がします。
本物のイソメより硬いですから、
針の刺し方によってフッキング率が変わると思うんですよね。
こないだ、バイオワームの茎(バイオワームをつなぐ太い部分)を
使ってみたらデカイあたりがありましたが、
合わせてもフッキングしませんでした。
ワームが太すぎて、針がほとんど出てなかったので
そのまますっぽ抜けたのだと思います。
次回は、自前の仕掛けでカワハギを狙ってみようと思います。
もちろん、弓角を投げるのが第1優先ですが(笑)
とりあえず、1バイトのみですが反応ありました!!
バイオワームは針にどう付けるか?が
結構重要なポイントになっている気がします。
本物のイソメより硬いですから、
針の刺し方によってフッキング率が変わると思うんですよね。
こないだ、バイオワームの茎(バイオワームをつなぐ太い部分)を
使ってみたらデカイあたりがありましたが、
合わせてもフッキングしませんでした。
ワームが太すぎて、針がほとんど出てなかったので
そのまますっぽ抜けたのだと思います。
次回は、自前の仕掛けでカワハギを狙ってみようと思います。
もちろん、弓角を投げるのが第1優先ですが(笑)
Posted by sunoken
at 2010年11月22日 21:57

こんばんは。
当たりありましたか。
こちらは、弓投げても全然反応ありません。
そろそろ、メバルでもと思ってますが、
なかなか釣りに行けませんね。
当たりありましたか。
こちらは、弓投げても全然反応ありません。
そろそろ、メバルでもと思ってますが、
なかなか釣りに行けませんね。
Posted by katomohiro_1234 at 2010年11月22日 22:09
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
お~~ カワハギ先輩 釣ったじゃんヾ(@⌒▽⌒@)ノ
コツさえ掴めば 行く度 釣果伸ばせるよん♪
お~~ カワハギ先輩 釣ったじゃんヾ(@⌒▽⌒@)ノ
コツさえ掴めば 行く度 釣果伸ばせるよん♪
Posted by sigegonn at 2010年11月22日 22:16
katomohiroさん、こんばんわ。
頻繁に北へ出張されているようで、
お仕事忙しそうですね。
駿河湾も寒くなりましたが、
北とは比べ物にならないのでしょうね。。。
僕の職場でも風邪が流行りだしているので
気をつけてくださいね。
頻繁に北へ出張されているようで、
お仕事忙しそうですね。
駿河湾も寒くなりましたが、
北とは比べ物にならないのでしょうね。。。
僕の職場でも風邪が流行りだしているので
気をつけてくださいね。
Posted by sunoken
at 2010年11月22日 22:17

sigegonnさん、こんばんわ。
1回こっきりで、弓角では反応が無いので、
ちょい投げでカワハギ先輩狙ってみました。
今回は運良くすぐ1匹釣れたのですが、
弓角と一緒でこれ1回きりでした・・・
sigegonnさんくらい釣れたら、
かなり楽しいのでしょうね。
カワハギ用の仕掛けを作ってみたので、
今週末試してみようと思ってます。
1回こっきりで、弓角では反応が無いので、
ちょい投げでカワハギ先輩狙ってみました。
今回は運良くすぐ1匹釣れたのですが、
弓角と一緒でこれ1回きりでした・・・
sigegonnさんくらい釣れたら、
かなり楽しいのでしょうね。
カワハギ用の仕掛けを作ってみたので、
今週末試してみようと思ってます。
Posted by sunoken
at 2010年11月22日 22:20
