沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2011年06月14日
自作弓角(その50):ペースダウン
息子が生まれて以来、
内職(弓スノ作成)する時間がなかなか取れない。
息子は可愛くて仕方ないので、全然不満はないのですが。
故障、ロストした弓スノを修理、補充する時間は限られますね。
でも、今も合間を見つけて(超×2)ゆっくりではありますが、
弓スノの作成は続いています。
最近はデカ角(60mm)とミニ角(30mm)を作っています。
30mmも幾つかバリエーションを増やしてみました。


右から順番に・・・
・ウロコ柄ホログラム
・アワビレッド+オーロラ
・ブルークリスタル
・アワビホワイト+オーロラ
・アワビブルー+オーロラ
・クリアピンク
クリアピンクはNEWカラーです。
ホログラムは使用せずスケルトン(半透明)になっています。
これら30mmはとある実験に使ってみる予定です。
最近は、
第2回プレゼント企画で各地へ飛び立った弓スノのその後の様子が、
ブログやメールで届いています。
本当に嬉しいことです。
皆さん、ありがとうございます。
m(_ _)m
近々、弓スノ作成の工程をブログで紹介してみようと思います。
お楽しみに!?
内職(弓スノ作成)する時間がなかなか取れない。

息子は可愛くて仕方ないので、全然不満はないのですが。
故障、ロストした弓スノを修理、補充する時間は限られますね。
でも、今も合間を見つけて(超×2)ゆっくりではありますが、
弓スノの作成は続いています。
最近はデカ角(60mm)とミニ角(30mm)を作っています。
30mmも幾つかバリエーションを増やしてみました。
右から順番に・・・
・ウロコ柄ホログラム
・アワビレッド+オーロラ
・ブルークリスタル
・アワビホワイト+オーロラ
・アワビブルー+オーロラ
・クリアピンク
クリアピンクはNEWカラーです。
ホログラムは使用せずスケルトン(半透明)になっています。
これら30mmはとある実験に使ってみる予定です。
最近は、
第2回プレゼント企画で各地へ飛び立った弓スノのその後の様子が、
ブログやメールで届いています。
本当に嬉しいことです。
皆さん、ありがとうございます。
m(_ _)m
近々、弓スノ作成の工程をブログで紹介してみようと思います。
お楽しみに!?
Posted by sunoken at 22:37│Comments(12)
│自作弓角
この記事へのコメント
おはようございます。
弓スノエメラルド35mmを初めて投げてみたみやざきです。
結果は小サバでしたが、しっかりと食いついてきましたよ。
今後も秘密兵器として、常に携行するつもりです。
それにしても、弓スノは綺麗ですねー。
え、ハウツウ弓スノを公開するんですか?
これは楽しみです。。。
ところで、タチウオ用に私もデカ角を作ってみたのですが、針が合わないので作り直しになりました。
近所の釣具屋さんにピッタリの金針がなくて、ネットで購入。
週末に使うつもりで仕上げてみます。
弓スノエメラルド35mmを初めて投げてみたみやざきです。
結果は小サバでしたが、しっかりと食いついてきましたよ。
今後も秘密兵器として、常に携行するつもりです。
それにしても、弓スノは綺麗ですねー。
え、ハウツウ弓スノを公開するんですか?
これは楽しみです。。。
ところで、タチウオ用に私もデカ角を作ってみたのですが、針が合わないので作り直しになりました。
近所の釣具屋さんにピッタリの金針がなくて、ネットで購入。
週末に使うつもりで仕上げてみます。
Posted by みやざき at 2011年06月15日 06:30
みやざきさん
おはようございます。
弓スノ作りの工程を公開することで、少しでも初めて自作弓角に挑戦する人のお役に立てば良いです。
また、皆さんからアドバイス、意見、感想をいただけば、更なるレベルアップになりますね。
今回は写真を載せて説明する予定なので、公開に時間がかかりそうです。
(例のごとく)のんびり待っててくださいね。
みやざきさんもデカ角作ったのですね。
そういえば、サーフでお会いしてるのに、まだみやざきさんの自作弓角を見せてもらってないですね~(笑)
次回、ご一緒する時には是非見せてください!!
おはようございます。
弓スノ作りの工程を公開することで、少しでも初めて自作弓角に挑戦する人のお役に立てば良いです。
また、皆さんからアドバイス、意見、感想をいただけば、更なるレベルアップになりますね。
今回は写真を載せて説明する予定なので、公開に時間がかかりそうです。
(例のごとく)のんびり待っててくださいね。
みやざきさんもデカ角作ったのですね。
そういえば、サーフでお会いしてるのに、まだみやざきさんの自作弓角を見せてもらってないですね~(笑)
次回、ご一緒する時には是非見せてください!!
Posted by sunoken at 2011年06月15日 08:01
10時の休憩です♪
少しづつですが、製作やっていますね!
こちらはピタっと止まっていましたが
再開しpalauさん用のジグ作ってます!
海岸でもショアジギング人口より弓角人口のほうが
全然多いですよね!
bunさんは元々は弓角師でしたが
自分の影響でジギンガーになってしまいました(笑)
これからも多くの弓角師ために頑張ってくださいね♪
※日曜日は仕事なので、なんとかして土曜日に
出撃予定です♪
我慢できません・・・(笑)
少しづつですが、製作やっていますね!
こちらはピタっと止まっていましたが
再開しpalauさん用のジグ作ってます!
海岸でもショアジギング人口より弓角人口のほうが
全然多いですよね!
bunさんは元々は弓角師でしたが
自分の影響でジギンガーになってしまいました(笑)
これからも多くの弓角師ために頑張ってくださいね♪
※日曜日は仕事なので、なんとかして土曜日に
出撃予定です♪
我慢できません・・・(笑)
Posted by 電気屋 at 2011年06月15日 10:08
sunokenさん、こんにちは!
先日の釣行、念願の大サバゲット!!おめでとうございます!
一緒に釣行していた皆様も、大サバ、イワシ、ワカ等お土産確保
さすがですね!
私は未だ時間がとれず、浜にはお邪魔できていませんが、釣果などを
見てしまうと、体に毒?!です(笑)
何とか時間が取れれば良いのですがね。。。
次回の弓スノの実釣が待ちどうしいです。
sunokenさんの貴重な情報の公開、 漢(ハート)に賛同します!
先日の釣行、念願の大サバゲット!!おめでとうございます!
一緒に釣行していた皆様も、大サバ、イワシ、ワカ等お土産確保
さすがですね!
私は未だ時間がとれず、浜にはお邪魔できていませんが、釣果などを
見てしまうと、体に毒?!です(笑)
何とか時間が取れれば良いのですがね。。。
次回の弓スノの実釣が待ちどうしいです。
sunokenさんの貴重な情報の公開、 漢(ハート)に賛同します!
Posted by 八丸 at 2011年06月15日 11:32
電気屋さん
palauさん用の電ジグ作成お疲れ様です。
弓角だとどうしても魚と竿(自分)の間に天秤が入るので、
魚の引きをダイレクトに味わう(直結)にはジグの方が良いですね。
僕もジグを勧められることがありますが、
重い(?)投げ竿を振り回せる間は弓スノで行く予定です。
奥の深い世界ですのでまだまだ分からない事ばかりですね(笑)
僕も土曜日は出撃する予定ですが、
久しぶりに(自分の?)ホームへ行こうかと思っています。
最近浮気性でホーム以外に遠征ばかりでしたから・・・(爆
palauさん用の電ジグ作成お疲れ様です。
弓角だとどうしても魚と竿(自分)の間に天秤が入るので、
魚の引きをダイレクトに味わう(直結)にはジグの方が良いですね。
僕もジグを勧められることがありますが、
重い(?)投げ竿を振り回せる間は弓スノで行く予定です。
奥の深い世界ですのでまだまだ分からない事ばかりですね(笑)
僕も土曜日は出撃する予定ですが、
久しぶりに(自分の?)ホームへ行こうかと思っています。
最近浮気性でホーム以外に遠征ばかりでしたから・・・(爆
Posted by sunoken
at 2011年06月15日 13:06

八丸さん
こんにちは。
人の釣果を見ると自分も釣りがしたくなってウズウズしますね。
釣りに行けない時期に【釣れました】情報はほぼ【拷問】です(笑)
第2回プレゼント企画で旅立った弓スノは皆さんのおかげで
青物の釣果に結びついているようです!!
作った本人としても嬉しいことこの上無しです。
八丸さんの弓スノにもガツンっ!と来ますように・・・!!
こんにちは。
人の釣果を見ると自分も釣りがしたくなってウズウズしますね。
釣りに行けない時期に【釣れました】情報はほぼ【拷問】です(笑)
第2回プレゼント企画で旅立った弓スノは皆さんのおかげで
青物の釣果に結びついているようです!!
作った本人としても嬉しいことこの上無しです。
八丸さんの弓スノにもガツンっ!と来ますように・・・!!
Posted by sunoken
at 2011年06月15日 13:11

弓スノ工程待ってます。自分の作り方と比べられるので、非常に楽しみです。
私もいつか自作角でタチウオを釣らなくては!針の種類とかも気になります。
私もいつか自作角でタチウオを釣らなくては!針の種類とかも気になります。
Posted by ニッチ
at 2011年06月15日 19:31

弓スノ作成、お疲れ様です。
弓スノを入手した皆さんも
釣果に恵まれていらっしゃるようですね。
そ、そんな中、、、
本日、遂に弓スノをロストしてしまいました。
信頼して使い続けていれば、いつかは、、、
なんて思っていましたが、
実際ロストするとかなりの痛手です><
現在、小型角のピンク系のストックが皆無なので
sunokenさんを見習って、しばらくはコツコツと
ピンク系3cmみぞツノの作成に勤しむこととします。
弓スノを入手した皆さんも
釣果に恵まれていらっしゃるようですね。
そ、そんな中、、、
本日、遂に弓スノをロストしてしまいました。
信頼して使い続けていれば、いつかは、、、
なんて思っていましたが、
実際ロストするとかなりの痛手です><
現在、小型角のピンク系のストックが皆無なので
sunokenさんを見習って、しばらくはコツコツと
ピンク系3cmみぞツノの作成に勤しむこととします。
Posted by みぞみぞ
at 2011年06月15日 20:47

こんばんは~
弓角自作されているのですね♪
みなさん自分で作る方が多くて器用ですね(^^)
自分で作った角で釣れた時の嬉しさは・・・・
かなりハッピーなんでしょうね!
子育てで大変そうですが少しずつ頑張って下さいね♪
弓角自作されているのですね♪
みなさん自分で作る方が多くて器用ですね(^^)
自分で作った角で釣れた時の嬉しさは・・・・
かなりハッピーなんでしょうね!
子育てで大変そうですが少しずつ頑張って下さいね♪
Posted by palau at 2011年06月15日 21:13
ニッチさん
ご期待に沿えるか分かりませんが・・・(汗
みなさんきっと針の種類や固定方法、カラーリングなどが
気になる部分ではないでしょうか?
使っている針などを秘密(?)にしている人もいますが、
漢の覇亜斗は全て【オープン】でいく予定です(笑)
ご期待に沿えるか分かりませんが・・・(汗
みなさんきっと針の種類や固定方法、カラーリングなどが
気になる部分ではないでしょうか?
使っている針などを秘密(?)にしている人もいますが、
漢の覇亜斗は全て【オープン】でいく予定です(笑)
Posted by sunoken
at 2011年06月15日 22:24

みぞみぞさん
弓スノのロスト残念でしたね。
まぁ、弓スノは消耗品ですからロストは日常茶飯事で当たり前です。
それだけ弓スノを沢山投げてくださったということでしょうから、
とても嬉しく思っています。
また、シーズン中にプレゼント企画の第3弾を開催しようかなぁ・・・
なんて考えていますので次回は是非また申し込みしてくださいね!!
弓スノのロスト残念でしたね。
まぁ、弓スノは消耗品ですからロストは日常茶飯事で当たり前です。
それだけ弓スノを沢山投げてくださったということでしょうから、
とても嬉しく思っています。
また、シーズン中にプレゼント企画の第3弾を開催しようかなぁ・・・
なんて考えていますので次回は是非また申し込みしてくださいね!!
Posted by sunoken
at 2011年06月15日 22:29

palauさん
去年、海釣り(弓角)デビューでその直後から
自作弓角に挑戦しています。
弓角に愛着が沸くように、また自作弓角という呼び方が硬いので、
sunoken(スノケン)が作った弓角ということで【弓スノ】と呼んでいます。
釣る楽しさに加えて作る楽しさが増えるので自作はいいですよ!!
子育ても楽しくやっております。
(^^)/
去年、海釣り(弓角)デビューでその直後から
自作弓角に挑戦しています。
弓角に愛着が沸くように、また自作弓角という呼び方が硬いので、
sunoken(スノケン)が作った弓角ということで【弓スノ】と呼んでいます。
釣る楽しさに加えて作る楽しさが増えるので自作はいいですよ!!
子育ても楽しくやっております。
(^^)/
Posted by sunoken
at 2011年06月15日 22:34
