ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2011年08月18日

自作弓角(その59):新たなチャレンジ!?

今日は夏休み(明日は仕事ですが汗)です。

今日は家族サービスデーで、
お昼から家族みんなでお出かけします!!車

・・・ということで、釣行はお休み。

今週末はコンペが開催されるため、
当日に向けて体力温存です(笑)

最近、弓スノのストックが減ってきたので、久しぶりに作りました。
2週間くらいかけて少しずつ・・・。

自作弓角(その59):新たなチャレンジ!?自作弓角(その59):新たなチャレンジ!?

今回は新しいことにチャレンジ?ってことで、
・針固定のための、クサビ打ち
・劣化防止のための、塗装面の補強
をやってみました。

カラーは、
2日間連続で爆発した、アワビオレンジ
太刀君退治用の、レッド+グロー(新色)
wanna-relaxさんから頂いた、アワビグリーン(新色)

サイズは45mmと30mmです。

今回初めて30mmのグローを作ってみました。
太刀君にはデカ角が良いと思っていますが・・・反応はどうかな?

明後日のコンペが楽しみです!!ニコニコ




同じカテゴリー(自作弓角)の記事画像
自作弓角(その116):弓スノ2.0販売
自作弓角(その114):いろいろ試したい
自作弓角(その112):弓スノ販売3
自作弓角(その111):弓スノ販売2
自作弓角(その110):弓スノ販売
自作弓角(その109):Surugaシリーズ
同じカテゴリー(自作弓角)の記事
 自作弓角(その116):弓スノ2.0販売 (2024-07-22 00:13)
 自作弓角(その115):弓スノ販売 (2023-08-01 22:50)
 自作弓角(その114):いろいろ試したい (2022-09-19 22:57)
 自作弓角(その113):弓スノ販売4 (2022-09-02 19:48)
 自作弓角(その112):弓スノ販売3 (2022-08-18 01:38)
 自作弓角(その111):弓スノ販売2 (2022-08-17 02:35)

この記事へのコメント
よかったです・・・嬉しいです!
家族サービスで行けないなんて・・・(笑)
家族サービスが出来る時は花ですよ~
我が家には、もうないですね・・・
家の補修作業は沢山言われてますが!

私も自分用の電ジグ等の数が減ってきて
そろそろまずいですね。
電ジグEJなんか残り2本です!

コンペ頑張ってくださいね!
日曜日は、また釣行予定です。
行けるかな?(笑)
Posted by 電気屋 at 2011年08月18日 11:02
sunokenさん、作った弓スノ全部下さい(笑)
私が実験台になります。
Posted by 写真屋 at 2011年08月18日 18:52
こんばんは!

アワビグリーン、自分も作りましたが、意外といい色がでますね^^
(久しぶりのウレタン臭にクラクラしました)

今日、浜に行って来ましたが、南風爆の為、撤収してきました。

自分も土曜日から充電中です!

お天気が心配デスネ・・・。
Posted by wanna-relax at 2011年08月18日 19:49
アワビグリーン
カンパチが好きそうな良い色ですね。
「今年はグリーンだ!」
と、言っていた、みやざきさんが喜びそうな色です(笑

ピン止め、挑戦されたのですね。凄い技術力です。
ぜひ、実物を拝見させてくださいね。

それから、30mmサイズは超オススメです!
絶対、釣れますよ!!
Posted by みぞみぞみぞみぞ at 2011年08月18日 20:24
今年はグリーン!ですよー。
初めてジグでの釣果が緑の電ジグ。
この間、シイラのチェイスを楽しめた弓ヅーノも緑でした。
今週末も緑、活躍するのでは、と楽しみです。
土曜日にお会いしましょう。
Posted by みやざき at 2011年08月18日 20:31
いろいろ研究してチャレンジされているようですね(^^)
自分で作成してそれが釣果に結びついた時は最高ですよね♪

私はルアーの自作はできませんが、ちょい投げの仕掛けは自作しています。
初めて釣れた時はとても嬉しかったです☆^^☆経済的だし!

アワビオレンジ魚には好評のようですね♪
魚の色の識別能力ってどのくらいあるんでしょうね~
実は白黒の世界でオレンジやグリーンは微妙な色彩の違いで
判断しているんだろうか?

魚によってそれぞれ違うんでしょうね。
Posted by palau at 2011年08月18日 21:49
おはようございます!

いろいろと新たなチャレンジをしてますね^^

見習わなければ。。。(汗)

いよいよ明日ですね^^ 天気が心配ですが、楽しみです!!

先程、ライブカメラで映像を見ましたが、荒れているみたいなので

明日、多少収まっていれば逆にチャンスかもしれません!
Posted by 八丸 at 2011年08月19日 07:31
電気屋さん

昨日は娘が道の駅「鳴沢」にある宝石店(?)に行きたいということで、お隣の山梨県までぷち遠征してきました。
宝石に興味の無いオイラと息子には退屈な時間でしたが…
娘、嫁さんは楽しそうでした。
明日からの釣行が楽しみです!
日曜に出撃したら、また顔出しま~す。
(*^∇^*)
Posted by sunoken at 2011年08月19日 07:37
写真屋さん

では、テストがてら出港して松方ひ○きなみのカジキ捕って来てください!
クサビ打ったので、針は抜けないはずです(笑)
Posted by sunoken at 2011年08月19日 07:41
wanna-relaxさん

頂いたグリーン良い感じです!
僕もブルーを買ったのですが、グリーンとあまり違いが無いですね。
ワゴンセール品だったので心配してましたが、透明感も良い感じです!
魚の反応どうでしょうね?
次回のテストが楽しみです!!
Posted by sunoken at 2011年08月19日 07:46
みぞみぞさん

30mmは普段あまり使わないので、実戦で試すのが楽しみです。
F5の太刀君釣れないかなぁ~(笑)
Posted by sunoken at 2011年08月19日 07:48
みやざきさん

まだ試作的に1本しか作ってないですが、実戦でテストしたら、グリーン、みやざきさんにプレゼントしますね。
弓スノのエメラルドより釣れそうです!
そういえば、まだみやざきやんの新作弓ズ~ノ見てないですね。
コンペの時に、見せて下さい!
楽しみです。
(*^∇^*)
Posted by sunoken at 2011年08月19日 07:55
palauさん
魚は人ほど色が判別できると思わないですが、色は大切だと思ってます。
この色は絶対に釣れる!!
その思い込みが釣果につながる気がするんですよね~。
弓スノの色が綺麗だ、釣れそうだは一種の自己暗示です(笑)
Posted by sunoken at 2011年08月19日 08:01
八丸さん

いいですね~。
ガツンっ!
とデカイの釣り上げましょう!
新作弓スノのテストも楽しみですが、せっかくのお祭り騒ぎなので、普段と違うことやってみようかな…
(*^∇^*)
Posted by sunoken at 2011年08月19日 08:04
いよいよですね、コンペ前のタチの準備も万端ですね!オレンジもなかなかそそる色ですね。それにしても天候が気になりますね、ただいまこちらは土砂降りです。

先日の釣行の際、隣でハンマー釣れてましたよ。狙っちゃってください。
Posted by ニッチニッチ at 2011年08月19日 13:26
ニッチさん

現在、雨の影響で東海道線が運休してますね。
今日、電車で帰宅できるか微妙なので、
帰りに嫁さんに迎えに来てもらう予定です。
東海道新幹線も止まっているようですね。
東京出張組のjuria103さんが気になります。
明日の天気は曇り時々雨って感じでしょうか?
まぁ、何とか釣りはできそうな気がしますが、
今日の雨の影響でゴミが多くなければいいですねぇ。
ちなみに明日から22(月)まで3連休なのですが・・・天気悪い。
相変わらず、オイラは雨男のようです。
・・・あっ!明日もオイラの影響で雨か?
(T_T)
Posted by sunokensunoken at 2011年08月19日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作弓角(その59):新たなチャレンジ!?
    コメント(16)