沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2012年07月05日
1匹、1匹、1匹、3匹
昨日7/4(水)の釣果報告です。
今日は午後イチから私用があり、一日休みを取りました。
それ以外の時間は、久しぶりに休みの合う【水曜の友人】と
静岡の【風の海のウマシカ】モードに突入!!
まずは、早朝の部。
早朝は青物狙いのサーフへ。
4時に待ち合わせして、4時半ころ現地に到着。
その後、oosukeさんが遅れて到着。
また最近釣れてないのか(?)人は少ないです。
今日は大潮。
1.5~2.0mの波で、濁りあり。
昨日の雨の影響でゴミが多いかと思いましたが問題なし。

濁りがあって良い感じがしますが、波がじゃぶじゃぶしているだけで、
ベイトも含めてあまり魚の気配を感じません。
潮目もなくて、まったりモードのようです。
早速弓スノを投げますが・・・
反応なし。
少しして水曜の友人に、
キターーー(^^)ーーーー!!
23cmくらいのワカシ君でした。
でも、この後が続かず。
オイラに限ってはあたりすらありません。
そこへ、夜勤明けのrelaxさんが到着。
今日はSトロ用タックルにエギ竿&【ニッチジグ】の完全武装。
そして、ニッチジグを投げ始めて数投で・・・
キターーー(^^)ーーーー!!
あっさり釣れてます。
オイラに限ってはあたりすらありません。
オイラも負けじとエギ竿&電ジグ・ライトを持ち出して投げますが・・・
反応なし。
泣きそうです。(T_T)
どれほど時間が経ったでしょう。
もがき苦しむオイラにもファーストHITが!!
でも波打ち際で、ま・さ・かのバラシ。
がっくし。
半泣き状態でしつこく投げると再びHIT!!
今度は無事に(?)顔が見れました。ほっ!!

小さいですね。
結局、終わってみれば、
一番遅く来たrelaxさんがジグで2匹、角で2匹の計4匹。
水曜の友人が角で2匹。
オイラが角で1匹。
oosukeさんは残念ながらボ。
と、激シブでございました。
先日のお祭り騒ぎはどこへやら。。。



そして、
水曜の友人と一緒に昼飯を食べた後、私用を済ませて午後(夕方?)の部へ。
昨日の雨の影響が気になるところですが、
のんびりできる、ぷるぷるライトタックルキスへ!!
案の定、波打ち際はゴミ、ゴミ、ゴミ。
まともに釣りになりません。
ライトタックルじゃダメですね。
投げ竿で5色。
ぷるぷるっと、4色で反応あり!!
幸先良く1匹っと思って巻いて来ると、途中でゴミに変身。
もういっちょ!っと5色投げて、同じように4色でぷるぷる。
今度はゴミに化けないように早巻きで表層を引き寄せてくると。
無事にGET!!

ここでは、なかなか良型のサイズ。
でも、これ以降、キス君は鳴かず飛ばず。
どうやら、今日のオイラは1匹(ずつ)しか釣れないらしい。
ぼちぼち終了ですな~っと、
仕掛けを表層早巻きで回収していると、
ゴツンっ!!
おおっ!?
そのまま、左へ天秤が泳いで行く。
何が釣れちゃったのかと思ったら、

60cmオーバー(口先から尻尾まで)のダツでした。
ジェットの波紋に誘われて仕掛けに近寄って来たらしい。
久しぶりに見たけど、ちと怖い&気持ち悪いですね。
1匹だけ持ち帰っても仕方ないので、キス君はリリース。
大ギスになったらまた会おうね。
これにて午後の部は終了。
水曜の友人と夕食に【うどん】を食べて、帰ろうかと思ったけど・・・
夜の部へ(笑)
二人のウマシカは、
弓スノ(あわびホワイト+グロー)装備で刀狩りスタートです!!
風の海の~、ウマ~シカ~♪
歌いながら太刀君を待ちます。
すると、日没前の薄暗い時間帯に
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
ファーストHITはオイラがいただきましたよん。
F2.5の太刀君GET!!
今日は比較的早い時間から釣れましたね。
太刀君は基本表層で釣れることが多いですが、
微妙に距離、タナが変化するので、位置を予想して探る。
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
連続HIT!!
もういっちょ。
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
今日はF2.5がアベレージサイズ(?)、ちょっと小さめです。
そして、水曜の友人にも、
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
同じくF2.5の太刀君。
前回の3匹を超えて4匹目を釣りたいところでしたが、
太刀君の反応が消えてしまいました。
うーん、残念。
でも、イメージどおりの釣りができて満足、満足。

ウマシカ全開で立ち寄った甲斐がありました。
帰宅後、疲れ果てた二人のウマシカは爆睡です。
おやすみなさい。


[本日の釣果]
ワカシ 1匹
キス 1匹
ダツ 1匹
太刀魚 3匹
今日は午後イチから私用があり、一日休みを取りました。
それ以外の時間は、久しぶりに休みの合う【水曜の友人】と
静岡の【風の海のウマシカ】モードに突入!!
まずは、早朝の部。
早朝は青物狙いのサーフへ。

4時に待ち合わせして、4時半ころ現地に到着。
その後、oosukeさんが遅れて到着。
また最近釣れてないのか(?)人は少ないです。
今日は大潮。
1.5~2.0mの波で、濁りあり。
昨日の雨の影響でゴミが多いかと思いましたが問題なし。
濁りがあって良い感じがしますが、波がじゃぶじゃぶしているだけで、
ベイトも含めてあまり魚の気配を感じません。

潮目もなくて、まったりモードのようです。
早速弓スノを投げますが・・・
反応なし。
少しして水曜の友人に、
キターーー(^^)ーーーー!!
23cmくらいのワカシ君でした。
でも、この後が続かず。
オイラに限ってはあたりすらありません。

そこへ、夜勤明けのrelaxさんが到着。
今日はSトロ用タックルにエギ竿&【ニッチジグ】の完全武装。
そして、ニッチジグを投げ始めて数投で・・・
キターーー(^^)ーーーー!!
あっさり釣れてます。

オイラに限ってはあたりすらありません。

オイラも負けじとエギ竿&電ジグ・ライトを持ち出して投げますが・・・
反応なし。
泣きそうです。(T_T)
どれほど時間が経ったでしょう。
もがき苦しむオイラにもファーストHITが!!

でも波打ち際で、ま・さ・かのバラシ。

がっくし。

半泣き状態でしつこく投げると再びHIT!!
今度は無事に(?)顔が見れました。ほっ!!
小さいですね。
結局、終わってみれば、
一番遅く来たrelaxさんがジグで2匹、角で2匹の計4匹。
水曜の友人が角で2匹。
オイラが角で1匹。
oosukeさんは残念ながらボ。
と、激シブでございました。
先日のお祭り騒ぎはどこへやら。。。



そして、
水曜の友人と一緒に昼飯を食べた後、私用を済ませて午後(夕方?)の部へ。
昨日の雨の影響が気になるところですが、
のんびりできる、ぷるぷるライトタックルキスへ!!

案の定、波打ち際はゴミ、ゴミ、ゴミ。

まともに釣りになりません。
ライトタックルじゃダメですね。
投げ竿で5色。
ぷるぷるっと、4色で反応あり!!
幸先良く1匹っと思って巻いて来ると、途中でゴミに変身。

もういっちょ!っと5色投げて、同じように4色でぷるぷる。
今度はゴミに化けないように早巻きで表層を引き寄せてくると。
無事にGET!!

ここでは、なかなか良型のサイズ。
でも、これ以降、キス君は鳴かず飛ばず。

どうやら、今日のオイラは1匹(ずつ)しか釣れないらしい。
ぼちぼち終了ですな~っと、
仕掛けを表層早巻きで回収していると、
ゴツンっ!!
おおっ!?

そのまま、左へ天秤が泳いで行く。
何が釣れちゃったのかと思ったら、
60cmオーバー(口先から尻尾まで)のダツでした。
ジェットの波紋に誘われて仕掛けに近寄って来たらしい。
久しぶりに見たけど、ちと怖い&気持ち悪いですね。

1匹だけ持ち帰っても仕方ないので、キス君はリリース。
大ギスになったらまた会おうね。

これにて午後の部は終了。
水曜の友人と夕食に【うどん】を食べて、帰ろうかと思ったけど・・・
夜の部へ(笑)
二人のウマシカは、
弓スノ(あわびホワイト+グロー)装備で刀狩りスタートです!!
風の海の~、ウマ~シカ~♪
歌いながら太刀君を待ちます。
すると、日没前の薄暗い時間帯に
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
ファーストHITはオイラがいただきましたよん。

F2.5の太刀君GET!!

今日は比較的早い時間から釣れましたね。
太刀君は基本表層で釣れることが多いですが、
微妙に距離、タナが変化するので、位置を予想して探る。
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
連続HIT!!
もういっちょ。
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
今日はF2.5がアベレージサイズ(?)、ちょっと小さめです。
そして、水曜の友人にも、
ゴツンっ!!
キターーー(^^)ーーーー!!
同じくF2.5の太刀君。
前回の3匹を超えて4匹目を釣りたいところでしたが、
太刀君の反応が消えてしまいました。
うーん、残念。

でも、イメージどおりの釣りができて満足、満足。
ウマシカ全開で立ち寄った甲斐がありました。
帰宅後、疲れ果てた二人のウマシカは爆睡です。
おやすみなさい。



[本日の釣果]
ワカシ 1匹
キス 1匹
ダツ 1匹
太刀魚 3匹
Posted by sunoken at 11:57│Comments(10)
│弓角
この記事へのコメント
こんにちは!
休日にしっかりやってますね〜。
でも釣果はちょいー渋いかな。
タチウオ、時合いが短いようですが、そんなもん?
今年はぜひとも、明るいうちにタチ一尾、と思ってますが。
休日にしっかりやってますね〜。
でも釣果はちょいー渋いかな。
タチウオ、時合いが短いようですが、そんなもん?
今年はぜひとも、明るいうちにタチ一尾、と思ってますが。
Posted by みやざき at 2012年07月05日 17:00
こんにちは!3本立て釣行お疲れ様でした!
鱚やワカシは残念でしたが太刀魚3本釣れて良かったですね!
自分はまだ太刀魚釣った事がないので羨ましいです!
ダツはお持ち帰りしなかったんですか??みんな嫌がってリリースしてますが塩焼きにすると、結構旨いですよ!
噛まれると、血が出て危ないので、
釣れたらクチバシをひもでぐるぐる巻きにしてます!
水曜日の友人さんもお元気そうですね!宜しくお伝えください!
鱚やワカシは残念でしたが太刀魚3本釣れて良かったですね!
自分はまだ太刀魚釣った事がないので羨ましいです!
ダツはお持ち帰りしなかったんですか??みんな嫌がってリリースしてますが塩焼きにすると、結構旨いですよ!
噛まれると、血が出て危ないので、
釣れたらクチバシをひもでぐるぐる巻きにしてます!
水曜日の友人さんもお元気そうですね!宜しくお伝えください!
Posted by ナッパ at 2012年07月05日 17:15
私も”ダツ”塩焼きで食べます♪
基本、食えそうな生物は胃袋におさめます・・・
ダツは骨が青色していてちょっと気持ち悪いかもですが
平気ですよ~
表層を早引きして瞬間フォールを繰り返していると
掛かってきますので食材確保としてチャレンジしてみてね!!
基本、食えそうな生物は胃袋におさめます・・・
ダツは骨が青色していてちょっと気持ち悪いかもですが
平気ですよ~
表層を早引きして瞬間フォールを繰り返していると
掛かってきますので食材確保としてチャレンジしてみてね!!
Posted by 電気屋 at 2012年07月05日 18:02
こんばんわ~
しかしダブルヘッダーは聞いたことがあるけど・・
トリプルですか^^;
今朝はオイラだけ魚に嫌われたようで・・どこかでリベンジしないとね^^
次はもっと西でやってみますかね?
しかしダブルヘッダーは聞いたことがあるけど・・
トリプルですか^^;
今朝はオイラだけ魚に嫌われたようで・・どこかでリベンジしないとね^^
次はもっと西でやってみますかね?
Posted by oosuke
at 2012年07月05日 22:20

こんばんわ。
予定通り?ガッツリ二日酔いで・・・(汗)
しかし、3ラウンド恐れいります(笑)
ダツ!!去年お持ち帰りしたけど、塩焼きに煮つけ、脂ノリノリで
旨かったよ~!!
今度はお持ち帰りをお勧めします。
しばらく、刀狩に西に行きそうな・・・。
平日釣行可能なら一緒に行きますか!!
予定通り?ガッツリ二日酔いで・・・(汗)
しかし、3ラウンド恐れいります(笑)
ダツ!!去年お持ち帰りしたけど、塩焼きに煮つけ、脂ノリノリで
旨かったよ~!!
今度はお持ち帰りをお勧めします。
しばらく、刀狩に西に行きそうな・・・。
平日釣行可能なら一緒に行きますか!!
Posted by クワトロ at 2012年07月06日 00:21
みやざきさん
ペンペン祭以来、また渋くなってるみたいですねー。
角でもジグでも太刀君釣れます。
遠い場合は角。
近くなったらジグ。
みやざきさんも二刀流ですから、状況に合わせて対応できると思います。
日の出、日の入り前の1時間が勝負かなぁ?
朝、日の出より1時間早く現地入りしてグローを投げてみてください。
ちなみに、夜の方が地合は長いような気がします。
ペンペン祭以来、また渋くなってるみたいですねー。
角でもジグでも太刀君釣れます。
遠い場合は角。
近くなったらジグ。
みやざきさんも二刀流ですから、状況に合わせて対応できると思います。
日の出、日の入り前の1時間が勝負かなぁ?
朝、日の出より1時間早く現地入りしてグローを投げてみてください。
ちなみに、夜の方が地合は長いような気がします。
Posted by sunoken
at 2012年07月06日 08:13

ナッパさん
日本海側は丘っぱりから太刀というパターンは定着していないみたいですね。
ネットで見てみましたが、あまり情報もないです。
やっぱり北側と南側では釣れる魚も違うんですね。
太刀君、青物と違って楽しいですよ。
暗い静かな海に弓スノを投げ込んで、目をつぶって、リーリングに集中。
すると、ゴツンっ!
静から動への変化がたまりません。
水曜の友人も元気にしてます!
やつは、オイラに誘われた時くらいしか釣行しないのですが、必ず何かしら釣りますね。
なかなかボにならない。
オイラに無い、何かを持ってます!
日本海側は丘っぱりから太刀というパターンは定着していないみたいですね。
ネットで見てみましたが、あまり情報もないです。
やっぱり北側と南側では釣れる魚も違うんですね。
太刀君、青物と違って楽しいですよ。
暗い静かな海に弓スノを投げ込んで、目をつぶって、リーリングに集中。
すると、ゴツンっ!
静から動への変化がたまりません。
水曜の友人も元気にしてます!
やつは、オイラに誘われた時くらいしか釣行しないのですが、必ず何かしら釣りますね。
なかなかボにならない。
オイラに無い、何かを持ってます!
Posted by sunoken
at 2012年07月06日 08:23

電気屋さん
ダツが釣れたのは今回が2回目なんですが、今回は食べませんでした(笑)
前回は持ち帰って塩焼きだったかなぁ・・・
骨が青いのが強烈に印象に残ってます!
味があまり記憶に残ってなく(汗)
顔が怖くて海に帰ってもらいました。
また釣れたら、食べてみる?かな??
( ̄▽ ̄;)
ダツが釣れたのは今回が2回目なんですが、今回は食べませんでした(笑)
前回は持ち帰って塩焼きだったかなぁ・・・
骨が青いのが強烈に印象に残ってます!
味があまり記憶に残ってなく(汗)
顔が怖くて海に帰ってもらいました。
また釣れたら、食べてみる?かな??
( ̄▽ ̄;)
Posted by sunoken
at 2012年07月06日 08:31

oosukeさん
さっそく、リベンジしたみたいですねー♪
しかし、通勤中のオイラに写メはまずいですよ。
電車を降りて、そのまま
「途中下車の釣り」
になっちゃいそうです(爆)
あぁ、また「か○ばら」駅が「かんぱち」に見えてきた!
( ̄▽ ̄;)
さっそく、リベンジしたみたいですねー♪
しかし、通勤中のオイラに写メはまずいですよ。
電車を降りて、そのまま
「途中下車の釣り」
になっちゃいそうです(爆)
あぁ、また「か○ばら」駅が「かんぱち」に見えてきた!
( ̄▽ ̄;)
Posted by sunoken
at 2012年07月06日 08:35

クワトロさん
山梨の方々に「静岡のウマシカ」に認定していただいたので、称号が剥奪されないように頑張ってきました(笑)
ただ、釣果が・・・
( ̄▽ ̄;)
西への刀狩りいいですね。
一度行ってみたい。
そう思っていたので、一緒に釣れて行ってください。
(^^)/
山梨の方々に「静岡のウマシカ」に認定していただいたので、称号が剥奪されないように頑張ってきました(笑)
ただ、釣果が・・・
( ̄▽ ̄;)
西への刀狩りいいですね。
一度行ってみたい。
そう思っていたので、一緒に釣れて行ってください。
(^^)/
Posted by sunoken
at 2012年07月06日 08:40
