ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2012年12月03日

バラす

30(金)

会社の忘年会で伊豆長岡にお泊まりモード。

仕事を早上がりして会場へ向かう。

途中、いつもの?堤防で軽くシャクってみることに。

意外に風があって寒いっす。


シャクリん、シャクリん。

フォール、フォール。


反応なし。


イカは底か?

と、ボトムを攻めていると、

ガツンっ!


根掛かりで、エギ殉職(泣)


心折れそうだけど、エギを換えて、シャクリのパターンを変えてみる。

シャクリん、シャクリん。

相変わらず我流なのだが、
今までのパターンを【ごりマッチョジャーク】、
新しいパターンを【ほそマッチョジャーク】と呼ぶことにした。

ほそマッチョジャークに変えた2投目。


ガツっ!!


キターーー(^-^)vーーー!!


そんなに大きくないけど、イカ君乗ってます。

バラす

みんなに良い土産(つまみ)ができました。



1(土)

夕方、太刀狙う予定だったけど、起きれず。
眠くてダルい。

ウダウダ時間を過ごした後、ライトタックルへ。


しかし、釣れない。

どうにも、今夜のオイラのプレゼンテーションはさかな君にウケないらしい。


場所を変え、エギをシャクると、携帯にメールが!

relaxさんでした。

同じ港に入ったらしい。

合流して様子を聞くが、ダメとのこと。


またまた場所を変えて、二人で並んでシャクったが、

海底から腐ったエギを1本釣りあげ、1本のエギをロストして終了。


relaxさんとはここで別れて、オイラはまたもとの堤防へ。

昨日と同じほそマッチョジャークで試すと。


ぐんっ!

と、乗った!!


お隣のヤエンにも釣れてないので、かなりの優越感であるが、

途中で、スポンっ!?

ありゃ?


イカをバラすのは初めて。

なんで?


上がってきたエギを見たら、エギの目の真下に歯形が。

どうやら、頭の方を握られたらしい。


う〜ん。

何処を握らせるか?ってのも重要なのだな。


あ〜、くやしい。


同じほそマッチョジャークで、大きくゴツンっ!!

また根掛かり。


あ〜、切ない。


帰って寝ることにした(笑)



でも、まだイカは釣れそうですね。


では。
(^^)/






同じカテゴリー(エギング)の記事画像
ナイトエギング2016:パート3
ナイトエギング2016:パート2
ちょ~う久しぶりのエギング
ある意味パーフェクト!?
連敗
真夜中のエギング(その4)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 ナイトエギング2016:パート3 (2016-10-02 17:02)
 ナイトエギング2016:パート2 (2016-09-27 21:31)
 ちょ~う久しぶりのエギング (2016-09-25 00:23)
 ある意味パーフェクト!? (2015-09-19 09:23)
 連敗 (2015-09-11 00:18)
 真夜中のエギング(その4) (2013-10-11 12:15)

この記事へのコメント
エギの根掛かり!
うー、いつぞやの根掛かり地獄を思い出します。あれはコウイカ狙いで、底どりしてたら、なんと五連続の根掛かり。。。すっかりメゲテ、撤収しました。でも、イカはいるみたいですね〜。私の場合は、イカジャークがイマイチ分かってないので、今シーズンはあきらめてます。でもなにかの弾みに釣れないものかと、ふ頭シーバス釣行にもエギは持参するつもり。そんなに甘くないかな。
Posted by みやざき at 2012年12月03日 21:12
お疲れさまです。エギング楽しいですね〜。あのグイッとくるのがたまんないですな。餌木殉職悲しいですが今年はまだ1ロスです。しかもラインの使いすぎで。サーフエギングはロス率少ないから楽しいです。
Posted by D&WのW at 2012年12月03日 21:48
自分も少し前に浜で、寄せ波に・・・あぁバレた・・・って初バラシありました。意外とカンナから外れないことが多いので、ショックでした。

なんかサイズが微妙というか、かなり小さいのが混じり始めました。シーズン初期の堤防クラスみたいでしたよ。忘年会の会場入り前に、シャクリですかー相変わらずですねー(笑)
Posted by ニッチニッチ at 2012年12月03日 22:21
エギの殉職とバラシ・・・
いいですね~(笑)
わたしゃー嫌ってくらいにバラしているので
気にしないでくださいね!
それに釣行時は毎回1本1100円のエギをロスってます・・・
まぁ~財布に悪い釣りですね~(爆)
お互いに泣きましょう~♪
Posted by 電気屋 at 2012年12月04日 18:14
みやざきさん

5連続の根掛かりは凹みますねー。
オイラなら、3発目に心折れて撤収ですよ(笑)
サーフも港も頑張って1、2匹といったところでしょうか?
まだ、反応があるだけマシかな?
春までにもう1つくらいシャクリんのパターンを追加して、春イカに挑みたいところです。
また、コウイカの接岸があるかもしれませんから、みやざきさんも是非エギングの準備もして出撃してくださいね!!
Posted by sunokensunoken at 2012年12月06日 19:33
Wさん

エギのロストは痛いですね。
高いし。
だから、これからは自作エギ(スノエギ)を作ることにしました。

うそ。です。(笑)

あんなもの作ろうとしたら、買うより高くなりそうです(爆)
Posted by sunokensunoken at 2012年12月06日 19:36
ニッチさん

久しぶりにシャクってみましたよ。
アジングがうまくいかないもので、めげてます(笑)
クワトロさんの釣果をイメージして、竿がぶち曲がるのを待ってますが、竿がぶち曲がるのは母なる大地が掛かった時だけです(泣)
忘年会の後は、ちゃんと真っ直ぐ帰りましたよ(笑)
Posted by sunokensunoken at 2012年12月06日 19:41
電気屋さん

1本、1100円はお高いです!
根掛かりのこと考えたら買えないっす!
でも、魚が釣れないから、エギを投げるしかないっす!
イカもあまり釣れてないんですけどね(爆)

海が荒れた翌日、浜にうち上がったエギを拾いに行こうかな?(笑)
Posted by sunokensunoken at 2012年12月06日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラす
    コメント(8)