沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2012年11月15日
風の海のウマシカ(古き言い伝えは?)
その者、赤き衣をまといて、北陸の海に降り立つべし。
失われし大海との絆を結び・・・
ついに人々を青き爆釣の海へ導かん。
失われし大海との絆を結びに飛び立つのは、
クワトロ
水曜の友人
sunoken
3人のウマシカたち。
果たして、大海との絆は結ばれるのか?
そのものとは?
12(月)夜
古き言い伝えのとおり?、失われし大海は、大荒れ!!
【すまふぉ】という古代文明の産物で目的地の様子を確認すると、
【明日は終日閉鎖】とのこと。
今夜から飛び立つ予定だったが、
いい追い風は吹かず、飛び立てないウマシカたち。
13(火)朝
sunokenのレーベ(車)に乗って3人で飛び立つ。
13(火)夕
北の大海に到着。
荒れていることに変わりはなく・・・
ナッパさんと待ち合わせして、半年ぶりの再会。
ここ最近は、荒れた大海でナッパさんも飛べない様子。
オームの暴走がおさまれば夜のメバリングにでも・・・
と計画していたが断念して食事へ。
春の遠征で食べられなかった名物【タレカツ】を食べに、歴史ある老舗へ。
初めて食べるタレカツ。
その上品かつ、ジューシーな味わいは、まさにマイウー!!
食事を済ませた4人はそのまま宴へ。
居酒屋の親父さんも自他共に認める【ウマシカ?】らしく、
5人の釣談に花が咲く。
ぐうぉぉーーーぅっ!!
話せば話すほど、海への想いが込み上げてくる。
楽しい釣談から皆モンモンとした雰囲気が伝わってくる(笑)
そんな、モンモンとしているウマシカ3人に、ナッパさんから素敵な贈り物。
オームの暴走が止まらなかった場合に備えた観光ガイドの詰め合わせと、
新パッケージに入れられた【ナッパ角】が2本も!!
その心遣いに感謝、感動すると共に、
来年は南の大海で、一緒に竿を振りたいなぁーとの想いが込み上げてくるのであった。
ナッパさん、来年は是非こちらへ!
ウマシカみんなで待ってます!
友との絆を深めた3人は宿に戻って、明日の作戦会議。
【魔法使い】、【モテ○】、【放○事故】、【○○○】、【×××】だのと、
ウマシカ以外には教えられない大変重要な用語が飛び交う、極秘会議となった(爆)
残念ながら内容は【極秘】なのである(笑)
14(水)未明
ウマシカ3人で相談した結果、オームの暴走を止めるため、南の大海を目指すことにした。
2時半起床でシャワーを浴びて支度完了!
2人のウマシカを起こしに行くと・・・
寝ぼけた(?)クワトロさんは、今から急いでシャワーを浴びると。
慌てて転ばないでよん(笑)
そして、水曜の友人はドアをノックしても反応なし。
まだ、爆睡こいてるか?
電話したらもうロビーで待ってるとか。
はえ~ぇ。
「海に対する想いが足りない!」
と、逆に怒られちゃいました(笑)
14(水)早朝
雨、風、雷の中、レーベで飛ぶこと数時間?
クワトロさんからの案内で大海へ。
比較的に波は穏やかで釣りはできそう。
雨、風ともにあり、遠くには稲妻が見えるが、関係なし!
もし、雷が近づいて、竿にビリっ!っと来たら撤収。
ということで、ウマシカ3人は大海との絆を結ぶため浜に舞い降りる。
オイラが最初に投入する弓スノは【ピンク+グロー】
竿を振ると5色飛んだ。
(最近、飛距離も安定してきている)
しかし、ホームの【風の海】と比べると、とても浅い。
カーブフォールで着底まで、わずか5、6秒といったところか?
最近、不調との話も聞いていたので、ホントに釣れるか半信半疑である。
(前回の完全ボのイメージが頭から離れない)
春の遠征で学んだことを試すため、イメージしながらリーリング。
1投目、スルー。
2投目。
4色ちょいで、ゴツンっ!!
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
キタよーっ!
キタよーーっ!
キタよーーーっ!
マル君とは違う引き!
何が来たのかなぁーー?
3色
2色
1色の波打ち際で、
スポンっ!!
お約束。
( ̄▽ ̄;)
めげずにすぐ投げるよ。
ゴツンっ!!
連続で、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
今度はバラさないよーー。
引っこ抜いたら、念願のサゴシ!!
やっほーーい。
続けて、水曜の友人にも、サゴシ!
そして、オイラも、ゴツンっ!!
またまた、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
サゴシ!!
なかなかファーストHITが出ないクワトロさん。
でも、最初の1本(サゴシ)を釣ってからは、圧巻のラッシュでした。
ガンガン竿を曲げてます。
上がってくるのはイナダ!
中には1、2cm足りないかな?ってサイズも少し混じるけど、いいサイズ連発!!
オイラも底で、ゴツンっ!!
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
(やっとこ)今季初のダーイナGETん!
ちと嬉しい。ちと?いや、かなり嬉しい。
ウルウルウル(T-T)
ここで、右端の水曜の友人に目を向けると、ま・さ・かの竿が折れてます!
サゴシ1本と引き換えに(?)、無念の殉職。
愛用のその竿は、ハガツオに始まり、サゴシに終わる。
お疲れ様でした。
釣ることに欲のない水曜の友人はこれにて終了。
隣でイナダをぱかぱか釣りあげるクワトロさんとは異なり、オイラはちとあたりが遠退く。
ここで、弓スノを新作のレッドホロに交換し、リーリングパターンを変えてみる。
ガツンっ!!
今までで一番大きなあたり。
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
心地好い引きと共に上がって来たのは、ダーイナ(46cm)
これで、感覚を掴んで、ゴツンっ!!
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
てな感じ。
海が落ち着きを取り戻したころ、この終盤に来て、またクワトロさんの竿が曲がる!
今度は何が釣れたのか?
その魚体は、
サゴシではなく。
イナダでもなく。
おマル様!!
この【失われし大海】にもいらっしゃったのですね!
これで、納得。
古き言い伝えは真であった。
失われし大海との絆を結び・・・
ついに人々を青き爆釣の海へ導いた、そのものの名は、
クワトロ
いやー、カッコいい!!
ホントにナイスな場所のチョイスでした!
[本日の釣果]
伝説のクワトロ
イナダ・ワカダ 6匹
サゴシ 1匹
ダツ 1匹
おマル様 1匹
水曜の友人
サゴシ 1匹
sunoken
イナダ・ワカダ 4匹
サゴシ 2匹

納竿時には雨も雷もおさまり、大海にひとときの平穏が戻りました。
♪風の~海の~、ウマ~シカ~♪
♪軽く竿を振り抜き、角飛ばして~♪
♪釣~り~あ~げ~たよ~♪
♪イ~ナワカ~、サ~ゴ~シ~、マ~ル~♪
次回は、春!!
(^^)/
失われし大海との絆を結び・・・
ついに人々を青き爆釣の海へ導かん。
失われし大海との絆を結びに飛び立つのは、
クワトロ
水曜の友人
sunoken
3人のウマシカたち。
果たして、大海との絆は結ばれるのか?
そのものとは?
12(月)夜
古き言い伝えのとおり?、失われし大海は、大荒れ!!
【すまふぉ】という古代文明の産物で目的地の様子を確認すると、
【明日は終日閉鎖】とのこと。
今夜から飛び立つ予定だったが、
いい追い風は吹かず、飛び立てないウマシカたち。
13(火)朝
sunokenのレーベ(車)に乗って3人で飛び立つ。
13(火)夕
北の大海に到着。
荒れていることに変わりはなく・・・
ナッパさんと待ち合わせして、半年ぶりの再会。
ここ最近は、荒れた大海でナッパさんも飛べない様子。
オームの暴走がおさまれば夜のメバリングにでも・・・
と計画していたが断念して食事へ。
春の遠征で食べられなかった名物【タレカツ】を食べに、歴史ある老舗へ。
初めて食べるタレカツ。
その上品かつ、ジューシーな味わいは、まさにマイウー!!
食事を済ませた4人はそのまま宴へ。
居酒屋の親父さんも自他共に認める【ウマシカ?】らしく、
5人の釣談に花が咲く。
ぐうぉぉーーーぅっ!!
話せば話すほど、海への想いが込み上げてくる。
楽しい釣談から皆モンモンとした雰囲気が伝わってくる(笑)
そんな、モンモンとしているウマシカ3人に、ナッパさんから素敵な贈り物。
オームの暴走が止まらなかった場合に備えた観光ガイドの詰め合わせと、
新パッケージに入れられた【ナッパ角】が2本も!!
その心遣いに感謝、感動すると共に、
来年は南の大海で、一緒に竿を振りたいなぁーとの想いが込み上げてくるのであった。
ナッパさん、来年は是非こちらへ!
ウマシカみんなで待ってます!
友との絆を深めた3人は宿に戻って、明日の作戦会議。
【魔法使い】、【モテ○】、【放○事故】、【○○○】、【×××】だのと、
ウマシカ以外には教えられない大変重要な用語が飛び交う、極秘会議となった(爆)
残念ながら内容は【極秘】なのである(笑)
14(水)未明
ウマシカ3人で相談した結果、オームの暴走を止めるため、南の大海を目指すことにした。
2時半起床でシャワーを浴びて支度完了!
2人のウマシカを起こしに行くと・・・
寝ぼけた(?)クワトロさんは、今から急いでシャワーを浴びると。
慌てて転ばないでよん(笑)
そして、水曜の友人はドアをノックしても反応なし。
まだ、爆睡こいてるか?
電話したらもうロビーで待ってるとか。
はえ~ぇ。
「海に対する想いが足りない!」
と、逆に怒られちゃいました(笑)
14(水)早朝
雨、風、雷の中、レーベで飛ぶこと数時間?
クワトロさんからの案内で大海へ。
比較的に波は穏やかで釣りはできそう。
雨、風ともにあり、遠くには稲妻が見えるが、関係なし!
もし、雷が近づいて、竿にビリっ!っと来たら撤収。
ということで、ウマシカ3人は大海との絆を結ぶため浜に舞い降りる。
オイラが最初に投入する弓スノは【ピンク+グロー】
竿を振ると5色飛んだ。
(最近、飛距離も安定してきている)
しかし、ホームの【風の海】と比べると、とても浅い。
カーブフォールで着底まで、わずか5、6秒といったところか?
最近、不調との話も聞いていたので、ホントに釣れるか半信半疑である。
(前回の完全ボのイメージが頭から離れない)
春の遠征で学んだことを試すため、イメージしながらリーリング。
1投目、スルー。
2投目。
4色ちょいで、ゴツンっ!!
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
キタよーっ!
キタよーーっ!
キタよーーーっ!
マル君とは違う引き!
何が来たのかなぁーー?
3色
2色
1色の波打ち際で、
スポンっ!!
お約束。
( ̄▽ ̄;)
めげずにすぐ投げるよ。
ゴツンっ!!
連続で、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
今度はバラさないよーー。
引っこ抜いたら、念願のサゴシ!!
やっほーーい。
続けて、水曜の友人にも、サゴシ!
そして、オイラも、ゴツンっ!!
またまた、キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
サゴシ!!
なかなかファーストHITが出ないクワトロさん。
でも、最初の1本(サゴシ)を釣ってからは、圧巻のラッシュでした。
ガンガン竿を曲げてます。
上がってくるのはイナダ!
中には1、2cm足りないかな?ってサイズも少し混じるけど、いいサイズ連発!!
オイラも底で、ゴツンっ!!
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
(やっとこ)今季初のダーイナGETん!
ちと嬉しい。ちと?いや、かなり嬉しい。
ウルウルウル(T-T)
ここで、右端の水曜の友人に目を向けると、ま・さ・かの竿が折れてます!
サゴシ1本と引き換えに(?)、無念の殉職。
愛用のその竿は、ハガツオに始まり、サゴシに終わる。
お疲れ様でした。
釣ることに欲のない水曜の友人はこれにて終了。
隣でイナダをぱかぱか釣りあげるクワトロさんとは異なり、オイラはちとあたりが遠退く。
ここで、弓スノを新作のレッドホロに交換し、リーリングパターンを変えてみる。
ガツンっ!!
今までで一番大きなあたり。
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
心地好い引きと共に上がって来たのは、ダーイナ(46cm)
これで、感覚を掴んで、ゴツンっ!!
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
てな感じ。
海が落ち着きを取り戻したころ、この終盤に来て、またクワトロさんの竿が曲がる!
今度は何が釣れたのか?
その魚体は、
サゴシではなく。
イナダでもなく。
おマル様!!
この【失われし大海】にもいらっしゃったのですね!
これで、納得。
古き言い伝えは真であった。
失われし大海との絆を結び・・・
ついに人々を青き爆釣の海へ導いた、そのものの名は、
クワトロ
いやー、カッコいい!!
ホントにナイスな場所のチョイスでした!
[本日の釣果]
伝説のクワトロ
イナダ・ワカダ 6匹
サゴシ 1匹
ダツ 1匹
おマル様 1匹
水曜の友人
サゴシ 1匹
sunoken
イナダ・ワカダ 4匹
サゴシ 2匹

納竿時には雨も雷もおさまり、大海にひとときの平穏が戻りました。
♪風の~海の~、ウマ~シカ~♪
♪軽く竿を振り抜き、角飛ばして~♪
♪釣~り~あ~げ~たよ~♪
♪イ~ナワカ~、サ~ゴ~シ~、マ~ル~♪
次回は、春!!
(^^)/
Posted by sunoken at 18:57│Comments(18)
│弓角
この記事へのコメント
パチパチパチパチ~~!
いや~久しぶりに感動の物語を読みました(笑)
ナウシカと、上手くリンクして楽しかったです!!
伝説の言い伝えは真であったのですね!!
次回作は是非、新潟を舞台に!!
お疲れ様でした!
いや~久しぶりに感動の物語を読みました(笑)
ナウシカと、上手くリンクして楽しかったです!!
伝説の言い伝えは真であったのですね!!
次回作は是非、新潟を舞台に!!
お疲れ様でした!
Posted by ナッパ at 2012年11月15日 19:44
遠征おつかれさまでした~
釣果に恵まれて良かったね~^^
怒涛のラッシュは悪天候を耐えたご褒美ですね。
それにしても日本海は、私にはちょっとムリですな~
いかんせん遠すぎ・・・
魅力的ではありますが^^;
釣果に恵まれて良かったね~^^
怒涛のラッシュは悪天候を耐えたご褒美ですね。
それにしても日本海は、私にはちょっとムリですな~
いかんせん遠すぎ・・・
魅力的ではありますが^^;
Posted by みぞみぞ at 2012年11月15日 19:44
遠距離遠征に加え、荒天が伝えられていたので、無事の帰還が何よりの知らせです。
加えて、良い釣果に恵まれて、本当に良い遠征となりましたね。
いつかは自分もウマシカ軍団に加わりたいです。
加えて、良い釣果に恵まれて、本当に良い遠征となりましたね。
いつかは自分もウマシカ軍団に加わりたいです。
Posted by 写真屋 at 2012年11月15日 19:50
ウマシカ達は無事帰還できたみたいですね(*^_^*)しかも爆釣じゃないですか〜(゚Д゚)!!半年分釣っちゃったんじゃないですか?
なんか楽しそうですね(´・ω・`) 俺もウマシカに入れてもらいたいですよ。その際は東港近くの我が家にぜひお泊まりくだされ。
俺はいまつくばから帰還中です(;´д⊂)早く釣りに行きたいです。
なんか楽しそうですね(´・ω・`) 俺もウマシカに入れてもらいたいですよ。その際は東港近くの我が家にぜひお泊まりくだされ。
俺はいまつくばから帰還中です(;´д⊂)早く釣りに行きたいです。
Posted by D&WのW at 2012年11月15日 20:49
おかえりなさ~い^^
遠征お疲れ様でした!
悪天候でも現地では十分に楽しめたようですね^^
(釣り談&極秘話で^^!)
ですが、魚をキッチリ持ち帰るところは
抜け目ないですね。。。!!
今期初のダーイナも^^!
自分は長かった激務がようやく一段落して
なんとか今年中にもう一回はサーフに降り立てそうです^^v
遠征お疲れ様でした!
悪天候でも現地では十分に楽しめたようですね^^
(釣り談&極秘話で^^!)
ですが、魚をキッチリ持ち帰るところは
抜け目ないですね。。。!!
今期初のダーイナも^^!
自分は長かった激務がようやく一段落して
なんとか今年中にもう一回はサーフに降り立てそうです^^v
Posted by 八丸 at 2012年11月15日 21:59
お疲れ様~
すごい釣果ですね~
最近の沼津サーフは 寂しいかぎりですから
サゴシ 一回は釣りたいなぁ~
遠征は長時間の運転をしたんでしょ?
また沼津サーフで会いましょうね~
すごい釣果ですね~
最近の沼津サーフは 寂しいかぎりですから
サゴシ 一回は釣りたいなぁ~
遠征は長時間の運転をしたんでしょ?
また沼津サーフで会いましょうね~
Posted by oosuke
at 2012年11月16日 00:45

楽しく読ませてもらいました!
いやはや、とんでもない釣行でしたね〜。
でもしっかりと釣り上げてるところは、すごいです。
今年は日本海側、ずっと天候不順ですが、そうでなければ私もぜひ行ってみたい。
ただし、電車釣行ですけどね。。。
いやはや、とんでもない釣行でしたね〜。
でもしっかりと釣り上げてるところは、すごいです。
今年は日本海側、ずっと天候不順ですが、そうでなければ私もぜひ行ってみたい。
ただし、電車釣行ですけどね。。。
Posted by みやざき at 2012年11月16日 07:57
ナッパさん
古き言い伝え、真でした。
クワトロさんのナビがなければ魚に巡り会えなかったと思います。
まさに、伝説の人でした。
ナッパさんにも、またまた色々と気を使っていただいて、本当にありがとうございました。
次回はまた春にと妄想を膨らませています(笑)
来年はぜひ駿河湾に遊びに来てくださいね!!
(^^)/
古き言い伝え、真でした。
クワトロさんのナビがなければ魚に巡り会えなかったと思います。
まさに、伝説の人でした。
ナッパさんにも、またまた色々と気を使っていただいて、本当にありがとうございました。
次回はまた春にと妄想を膨らませています(笑)
来年はぜひ駿河湾に遊びに来てくださいね!!
(^^)/
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 11:43

みぞみぞさん
雨の日に釣れるって本当かも。
人も少ないし、魚の活性高いし。
これからは【赤き衣をまといて雨の大海に降り立つべし】になりそうです(笑)
とはいえ、北でいい思いしちゃったら、少し青物への熱が冷めちゃった(相変わらず飽きっぽい 汗)
これから、駿河湾で何を狙おうかなぁ~。
( ̄▽ ̄;)
雨の日に釣れるって本当かも。
人も少ないし、魚の活性高いし。
これからは【赤き衣をまといて雨の大海に降り立つべし】になりそうです(笑)
とはいえ、北でいい思いしちゃったら、少し青物への熱が冷めちゃった(相変わらず飽きっぽい 汗)
これから、駿河湾で何を狙おうかなぁ~。
( ̄▽ ̄;)
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 11:47

写真屋さん
いやー、よい土産を持ち帰れて良かったです。
それにしても、本当に職場にクーラーが持参されてるとは。
オイラに勝るウマシカっぷりですよ(笑)
出発の時にもらったコイン占い。
最終的にこちらに帰ってからクワトロさんの家の前でやりました。
結果、クワトロさんだけが旧コインを。
やはり、何か持ってます!!
いやー、よい土産を持ち帰れて良かったです。
それにしても、本当に職場にクーラーが持参されてるとは。
オイラに勝るウマシカっぷりですよ(笑)
出発の時にもらったコイン占い。
最終的にこちらに帰ってからクワトロさんの家の前でやりました。
結果、クワトロさんだけが旧コインを。
やはり、何か持ってます!!
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 11:57

Wさん
つくば出張ご苦労様です。
お陰さまで、オイラたちの新潟出張?も無事に終わりましたよ。
何だか終わってしまうと、ひじょーに寂しい。
まだかまだかと待ってる方が楽しいですね(笑)
次回はまた春に遠征する予定ですので、都合があえばご一緒しましょう!
つくば出張ご苦労様です。
お陰さまで、オイラたちの新潟出張?も無事に終わりましたよ。
何だか終わってしまうと、ひじょーに寂しい。
まだかまだかと待ってる方が楽しいですね(笑)
次回はまた春に遠征する予定ですので、都合があえばご一緒しましょう!
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 13:19

八丸さん
ただの観光になっちゃうことも半分覚悟してましたが、念願の初サゴシが釣れてこの上なしです。
サゴシの刺身、ムニエルどれも美味かった。
また釣りたいです(笑)
北は遠いですが、遠出するのは好きだし、慣れない場所で竿を振るのもワクワクしますね。
あーぁ、また逝きたい(笑)
ただの観光になっちゃうことも半分覚悟してましたが、念願の初サゴシが釣れてこの上なしです。
サゴシの刺身、ムニエルどれも美味かった。
また釣りたいです(笑)
北は遠いですが、遠出するのは好きだし、慣れない場所で竿を振るのもワクワクしますね。
あーぁ、また逝きたい(笑)
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 13:24

oosukeさん
3人で交代しながら運転しましたよ。
でもやっぱり遠いですねー。
遠征は大成功でした。
今年はホームでパッとしていないので(笑)
今年一番釣れたんじゃないかな?
また春の風に乗って行ってきますよ!!
3人で交代しながら運転しましたよ。
でもやっぱり遠いですねー。
遠征は大成功でした。
今年はホームでパッとしていないので(笑)
今年一番釣れたんじゃないかな?
また春の風に乗って行ってきますよ!!
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 13:27

みやざきさん
初めての場所だったので、とてもワクワクしました。
2投目に最初のあたりが出たときはアドレナリン出まくりの興奮状態でした(笑)
バラシましたけど(爆)
北だけでなく、青物が釣れるなら、西へ、東へと行ってみたいですねー。
(^-^)v
初めての場所だったので、とてもワクワクしました。
2投目に最初のあたりが出たときはアドレナリン出まくりの興奮状態でした(笑)
バラシましたけど(爆)
北だけでなく、青物が釣れるなら、西へ、東へと行ってみたいですねー。
(^-^)v
Posted by sunoken
at 2012年11月17日 13:31

まいど~!
遠征、お疲れさ~ん!
たくさん釣れたね~。
”風の海のウマシカ”が全国に広がるのは
嬉しい限りです。
本家ナウシカの敵、クシャナの名参謀の名は、
”クロトワ”と言うんです。
今回の作戦参謀と、並びが違うだけですね!
奇妙な共通点に、驚いてます。
遠征、お疲れさ~ん!
たくさん釣れたね~。
”風の海のウマシカ”が全国に広がるのは
嬉しい限りです。
本家ナウシカの敵、クシャナの名参謀の名は、
”クロトワ”と言うんです。
今回の作戦参謀と、並びが違うだけですね!
奇妙な共通点に、驚いてます。
Posted by オッチャンAngler at 2012年11月17日 20:59
いや~我ながらナイスチョイスでした^^
ふらっと立ち寄った場所であんなに釣れるとは(笑)
春の遠征、もちろん参加しますよ~(爆)
ソッコーで魚を消費した我が家は、早速息子から遠征要請が出てます。
今度は天候さえ良ければ長時間釣りたいね。
あんな遠方にまで、おマル様がいるとは・・・!
ふらっと立ち寄った場所であんなに釣れるとは(笑)
春の遠征、もちろん参加しますよ~(爆)
ソッコーで魚を消費した我が家は、早速息子から遠征要請が出てます。
今度は天候さえ良ければ長時間釣りたいね。
あんな遠方にまで、おマル様がいるとは・・・!
Posted by クワトロ at 2012年11月17日 21:02
オッチャンAnglerさん
クワトロ。
クロトワ。
うぉーっ!ホントだ!!
全然考えもしなかったっす!
これはこれは、何とも奇妙な偶然?
とはいえ、クワトロさんの采配は素晴らしかったですよ。
やっぱり、場所は大事ですからねー。
また、あそこは行ってみたい所ですね。
ウマシカの友達はみなウマシカだ。
世界に広げようウマシカの輪!
<(^^)>
クワトロ。
クロトワ。
うぉーっ!ホントだ!!
全然考えもしなかったっす!
これはこれは、何とも奇妙な偶然?
とはいえ、クワトロさんの采配は素晴らしかったですよ。
やっぱり、場所は大事ですからねー。
また、あそこは行ってみたい所ですね。
ウマシカの友達はみなウマシカだ。
世界に広げようウマシカの輪!
<(^^)>
Posted by sunoken
at 2012年11月18日 10:29

クワトロさん
いやー、天気、海、共に大荒れ?でどうなることかと思ったけど、良い釣り場に辿り着いて良かったねー。
順風満帆な旅より、色んな意味で思い出に残る遠征になりました。
また、春に行こうねー!
今度はまたナッパさんと一緒にやりたいっす!
(^-^)v
いやー、天気、海、共に大荒れ?でどうなることかと思ったけど、良い釣り場に辿り着いて良かったねー。
順風満帆な旅より、色んな意味で思い出に残る遠征になりました。
また、春に行こうねー!
今度はまたナッパさんと一緒にやりたいっす!
(^-^)v
Posted by sunoken
at 2012年11月18日 10:32
