沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2022年08月11日
自作弓角(その108):ヒラメゴールド
先日、友人の写真屋さんは「こいつ」を使って青物が爆釣したらしいです。
色んな魚に食われてボロボロになり引退。
使命を全うして「こいつ」も本望だったでしょう・・・
ということで、久しぶりに「こいつ」を作成しました。


「ヒラメゴールド」と呼んでるデザインの弓スノです
「いつか弓スノでヒラメを釣ってみたいな」
と思って作ったデザインなのですが、青物が良く釣れます
自分のケースの中身を確認したら1本もストックが無かったので、
写真屋さんへのプレゼントと合わせて2本作ってみました。
オイラも「こいつ」がボロボロになるくらい、爆釣したいところです。
<補足>
本ブログの中ではオイラが自分で作成した弓角を
愛嬌をもって「弓スノ」と呼んでおります。
正式には「弓角(ゆみづの)」です。
色んな魚に食われてボロボロになり引退。
使命を全うして「こいつ」も本望だったでしょう・・・
ということで、久しぶりに「こいつ」を作成しました。


「ヒラメゴールド」と呼んでるデザインの弓スノです

「いつか弓スノでヒラメを釣ってみたいな」
と思って作ったデザインなのですが、青物が良く釣れます

自分のケースの中身を確認したら1本もストックが無かったので、
写真屋さんへのプレゼントと合わせて2本作ってみました。
オイラも「こいつ」がボロボロになるくらい、爆釣したいところです。
<補足>
本ブログの中ではオイラが自分で作成した弓角を
愛嬌をもって「弓スノ」と呼んでおります。
正式には「弓角(ゆみづの)」です。
Posted by sunoken at 21:16│Comments(0)
│自作弓角