沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2011年01月05日
自作弓角(その14):コーティング
今年の夏に向けて、また弓スノ(自作弓角)を作成しようと思います。
昨年1シーズン弓スノを作成して、現在課題となっているのは
ずばり、コーティングです。
私は、作成した弓スノを最後にウレタンのプールに沈めてコーティングしています。
最初に購入したウレタンは1回のドブ漬けで
それなりの強度が出ていた気がするのですが、
ウレタンそのものの硬化が早く、半分も使わないうちに
ビンの中で硬化して塊になっちゃいました。
# ウレタン高いから途中で使えなくなるのは痛いですねぇ。
新しく購入したウレタンは薄め液もセットで購入し、
定期的に薄め液を加えて硬化を緩和させていますが、
完全に硬化するのを防ぐことはできません。
(これって無理?
)
オマケに新しいウレタンは強度に問題があり、
1回の釣行でかなりコーティングが剥げ落ちてしまいます。
(ドブ漬けを2回やってみてもあまり変わらない?)
何か他に良いコーティング方法は無いものか?と、
色々調べてみてますが、なかなか【これだっ!】という方法に到達できません。
何か良い方法、お薦めのウレタンなどがあればご教授お願いしまぁ~す。
m(_ _)m
昨年1シーズン弓スノを作成して、現在課題となっているのは
ずばり、コーティングです。

私は、作成した弓スノを最後にウレタンのプールに沈めてコーティングしています。
最初に購入したウレタンは1回のドブ漬けで
それなりの強度が出ていた気がするのですが、
ウレタンそのものの硬化が早く、半分も使わないうちに
ビンの中で硬化して塊になっちゃいました。
# ウレタン高いから途中で使えなくなるのは痛いですねぇ。

新しく購入したウレタンは薄め液もセットで購入し、
定期的に薄め液を加えて硬化を緩和させていますが、
完全に硬化するのを防ぐことはできません。
(これって無理?

オマケに新しいウレタンは強度に問題があり、
1回の釣行でかなりコーティングが剥げ落ちてしまいます。
(ドブ漬けを2回やってみてもあまり変わらない?)
何か他に良いコーティング方法は無いものか?と、
色々調べてみてますが、なかなか【これだっ!】という方法に到達できません。
何か良い方法、お薦めのウレタンなどがあればご教授お願いしまぁ~す。
m(_ _)m
Posted by sunoken at 13:08│Comments(2)
│自作弓角
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは。
自分もウレタンは使い切れず、試行錯誤してました。
どうしても、大容量の方が単価は安くなるので買ってしまうのですが、それだと使い切る前に固まってしまいます。なので現在は200mlを使っています。これなら使い切れると思いますよ。
それと、角をコーティングする時に、勿体ないからと、角から垂れるウレタンをウレタンの瓶で受けていませんか?ウレタンは水分に反応して固まるので、1度空気に触れたウレタンは戻さず、新聞紙などの上に垂らして捨ててしまって下さい。
あと、保管は冷蔵庫に入れる(湿度が低い為)ぐらいですかね。
1度試してみて下さい。
自分もブログをやってますので、もし良ければ遊びにいらして下さい。今シーズンは終了ですが、来シーズンに向け、情報交換しましょう!!
Yahoo!ブログ 「sato-maeのきまぐれ弓角記」 です。
自分もウレタンは使い切れず、試行錯誤してました。
どうしても、大容量の方が単価は安くなるので買ってしまうのですが、それだと使い切る前に固まってしまいます。なので現在は200mlを使っています。これなら使い切れると思いますよ。
それと、角をコーティングする時に、勿体ないからと、角から垂れるウレタンをウレタンの瓶で受けていませんか?ウレタンは水分に反応して固まるので、1度空気に触れたウレタンは戻さず、新聞紙などの上に垂らして捨ててしまって下さい。
あと、保管は冷蔵庫に入れる(湿度が低い為)ぐらいですかね。
1度試してみて下さい。
自分もブログをやってますので、もし良ければ遊びにいらして下さい。今シーズンは終了ですが、来シーズンに向け、情報交換しましょう!!
Yahoo!ブログ 「sato-maeのきまぐれ弓角記」 です。
Posted by satosato0175 at 2011年01月05日 23:08
satosato0175さん、
はじめまして、こんばんわ。
やっぱり大容量ウレタンを使い切るのは難しいんですね。
小さい物を購入して短期に使い切るといったところでしょうか。
【小瓶で強度のあるもの】が良いウレタンを選ぶ基準になりますね。
冷蔵庫保管は試した事がないので、早速やってみます。
(^^)/
あらかじめ角を作成して(削って)おいて、
後でまとめて一気にコーティングする。
そんなやり方がいいのかなぁ・・・
僕は2010年7月から沼津サーフ(ホーム)で弓角を投げています。
今年の夏もホームをメインにやってみる予定です。
今後ともよろしくです!!
追伸>
お気に入りにブログを登録させてもらいました!!
はじめまして、こんばんわ。
やっぱり大容量ウレタンを使い切るのは難しいんですね。
小さい物を購入して短期に使い切るといったところでしょうか。
【小瓶で強度のあるもの】が良いウレタンを選ぶ基準になりますね。
冷蔵庫保管は試した事がないので、早速やってみます。
(^^)/
あらかじめ角を作成して(削って)おいて、
後でまとめて一気にコーティングする。
そんなやり方がいいのかなぁ・・・
僕は2010年7月から沼津サーフ(ホーム)で弓角を投げています。
今年の夏もホームをメインにやってみる予定です。
今後ともよろしくです!!
追伸>
お気に入りにブログを登録させてもらいました!!
Posted by sunoken at 2011年01月06日 01:43