ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2011年01月26日

自作弓角(その20):プレゼント企画


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 プレゼント企画は終了しました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


こんにちは、sunokenです。

いつも本ブログ【漢の覇亜斗】をご訪問いただき
ありがとうございます。ニコニコ


今更ですが、ブログのタイトルは【おとこのはあと】と読みます。

以前、趣味(?)だったパチスロ。
ARUZEの【シャドウハーツⅡ】のチャンス演出である
【漢の覇亜斗】があまりにもかっこ悪く、くだらなく、
何だか脳裏に焼きついてしまい、ブログのタイトルにしました。(笑)

Yahoo、Googleなどの検索サイトでは、
ブログタイトルが検索キーと一致するか?がHIT率向上に
つながるようなので、もっとマシなタイトルにすれば良かったと
今になって後悔しております。ガーン


前置きが長くなりましたが、
今日はいつもブログを応援してくださる皆さんに、
僭越ながら、【ささやかなプレゼントを贈ろう!!】という企画です。



プレゼントは、【弓スノ】です。



スクラッチ宝くじのように、その場で当たります!!



以下の1~5の数字を選択してください!!



見事、【〇】にたどり着いたらアタリです!!



では、幸運をお祈りします・・・



自作弓角(その20):プレゼント企画



みごと運良くアタリにたどり着いた方、
おめでとうございます!!


本ブログの右サイドバーの【メッセージを送る】ボタンより、
以下の情報をsunokenまでお送りください。
 ・ご希望の弓スノの色(以下を参照)
 ・ご希望の弓スノのサイズ(35mm または 40mm)
 ・お名前
 ・送付先


★弓スノの色★
[ホログラム系]
No.1 ホログラム - レッド
No.2 ホログラム - ブルー
No.3 ホログラム - グリーン
No.4 ホログラム - グリーンイエロー
No.5 ホログラム - パープル
No.6 ホログラム - ゴールド
No.7 ホログラム - シルバー

[アワビ系]
No.11 アワビブルー+オーロラ
No.12 アワビピンク+オーロラ
No.13 アワビレッド+オーロラ
No.14 アワビパープル+オーロラ
No.15 アワビブラック+オーロラ
No.16 アワビホワイト+オーロラ

[その他]
No.21 クリアオーロラ
No.22 クリアピンク+ホログラム
No.23 ピンクホログラム+グロー+オーロラ








企画にご賛同いただけるかたは応募をお願いしま~す。
沼津サーフ以外で弓角を投げている方大歓迎です!!ニコニコ


よろしくお願いします。
m(_ _)m





同じカテゴリー(自作弓角)の記事画像
自作弓角(その116):弓スノ2.0販売
自作弓角(その114):いろいろ試したい
自作弓角(その112):弓スノ販売3
自作弓角(その111):弓スノ販売2
自作弓角(その110):弓スノ販売
自作弓角(その109):Surugaシリーズ
同じカテゴリー(自作弓角)の記事
 自作弓角(その116):弓スノ2.0販売 (2024-07-22 00:13)
 自作弓角(その115):弓スノ販売 (2023-08-01 22:50)
 自作弓角(その114):いろいろ試したい (2022-09-19 22:57)
 自作弓角(その113):弓スノ販売4 (2022-09-02 19:48)
 自作弓角(その112):弓スノ販売3 (2022-08-18 01:38)
 自作弓角(その111):弓スノ販売2 (2022-08-17 02:35)

この記事へのコメント
プレゼント企画いいですね♪

私もいくつか頂きましたが、テスターとしては・・・でした(笑
夏の渋い日に、何度弓スノにボを回避して貰ったことか...

最近のモデルは、かなり高級な感じで、勿体無くて使えないない弓スノが2つあります。
※ブルラン製と競る位良い出来ですよ!!

今週末、久しぶりに弓角投げてみる予定なので、"弓スノ"マジックを期待しています。
色んな方にテストして貰って、評価して貰えると励みになりますね。
弓スノでの超過報告たのしみにしてます♪
Posted by juria103juria103 at 2011年01月26日 13:54
juria103さん、こんにちは~。

ブルラン製と競るなんてとんでもないっす。
( ̄  ̄;)

自作弓角は【自己満足の世界】なので、
自分以外の人に弓スノを使ってもらって、
それで釣果が出れば、【ますます自己満足】って感じです。
(いったい、誰のための企画だ!? 笑)

まだまだ理想形を追求中なので、
色んな人に使ってみてもらいたいし、
また他の人が作った角を見てみたいですね~。

今年も2011年モデルのテスターよろしくです。(笑)
Posted by sunokensunoken at 2011年01月26日 16:15
以前からブログタイトルをなんと読むのか気になっていたんで
すっきりしました。

パチスロどころかパチンコもいかないそれがしは世間知らずですな

それがしもそろそろ角作り復活しようかと思っている所存です
自作の角で釣れるとテンションあげあげですから(若者風?)
Posted by アラカンおやじ at 2011年01月26日 21:25
アラカンさん、こんにちは。

ブログのタイトルは読めないですよね。
(読める人の方が少ないです。)

もうちょっとセンスのいいタイトルにすればよかった・・・
今になって、ちょっと後悔しています。(泣)

やっぱり自作の角で釣れると嬉しいですよね。
角を作るのも楽しくなってきます。

アラカンさんの自作角、見てみたいです!!
Posted by sunokensunoken at 2011年01月27日 10:20
こんばんは!

自分も学生の頃から趣味?いや、仕事?だったパチスロですが、もう引退しました。 

最近は朝投げに行こうかな~?なんて思いながら、yahoo天気情報で「朝6時、-1℃」なんてあると、さすがに足が遠のいてしまいます。

弓スノ、いい輝きしてますねー!そろそろ自分も弓スノに負けない角を作らないと・・・、あっという間に開幕しちゃいますからね。
Posted by wanna-relax at 2011年01月27日 20:48
wanna-relaxさん、こんにちは。

パチスロは僕も学生時代から始めましたが、
今振り返れば、良いお金の使い方ではなかったですねぇ。
釣竿何本買えたことか・・・
(T_T)

確かに・・・
最近、浜へ向かうと車内の温度計は【マイナス】表示です。
また風が強いので更に体感温度は低いでしょうね。

開幕(5月頃かな?)までに準備を万全にして、
シーズン始まったら投げまくりましょう。
(^^)/
Posted by sunokensunoken at 2011年01月28日 10:00
こんにちは!
プレゼント企画、見事にアミダが当たったので(?)応募しました。
いやー、私も弓角自作してますけど、それでヒットしたことはありません。。。
主戦場は国府津海岸ですが、夏秋には今沢でも投げてます。
ブログのタイトル、読み方がわかってすっとしました。
なんて読むんだろうと、ちょっとだけ悩んでましたので。
これからもブログ楽しみにしてます。よろしく。
Posted by みやざき at 2011年01月29日 17:21
みやざきさん、こんばんわ。

当選おめでとうございます。(笑)

メッセージよりご希望の弓スノ承りました。
作成しだい郵送させていただきますので、
気長にお待ちください。
(^^)/

やっぱり、ブログのタイトルは失敗だった。
今になってそう思います。
(- -;)
Posted by sunokensunoken at 2011年01月29日 23:58
sunokennさん、ご無沙汰しておりまっす。
今年も宜しくお願いいたします。

私も、なんと!アミダ当選!!したので
応募させていただきます^^

弓スノ戴けましたら
GW頃の西湘地域の大サバ、マルアジ狙いで
実戦投入したいと思っております。
お手数をお掛けいたしますが、
宜しくお願いいたします。
Posted by みぞみぞ at 2011年01月30日 16:35
みぞみぞさん、こんにちは。

ご無沙汰してます~ぅ。

ご希望の弓スノの承りました。
みぞみぞさんに実践投入していただけるなんて光栄です。

やっぱり弓角のシーズンは5月ころからって感じですかね?
シーズンが待ち遠しいです。

作成しだい送付しますので、
気長に待っててくださいね(笑)
Posted by sunokensunoken at 2011年01月30日 17:14
こんばんは
私も弓角自作するべく準備しております
ブログのタイトルは全然読めませんでした
sunokenさんの弓角製作参考にしていきます
暴釣弓角めざしましょう!!
Posted by ドラムセン at 2011年01月30日 21:18
ドラムセンさん、こんばんは。

ブログのタイトルが【読んでもらえない】のは、
ある意味致命的なミスですね(笑)

自作弓角で釣れるとSトロは
どんどん楽しくなると思います。

お互い頑張りましょうね。
(^^)
Posted by sunokensunoken at 2011年01月30日 22:20
弓スノ、受け取りました!
早!
そして、そのきらきら、仕上げの美しさにびっくり!
市販品を完全に凌駕してます。
うわー、これは投げられません。ロストが怖い。
大切にします。
ご迷惑でなければ、当ブログの「お薦め」に加えさせていただきます。
ほんとに、ありがとうございました。
Posted by みやざき at 2011年02月01日 19:29
みやざきさん、こんばんは。

先週末、サーフへ出撃する予定だったのですが、
あいにくの爆風で断念しました。

おかげでプレゼント弓スノの作成が
サクサクっと進んでしまい・・・(笑)

使ってもらえる嬉しさと、
釣果があがらなかったらどうしよう、
そんな二つの感情がこみ上げてきます。

もし、釣果が出たら教えてください。

今後ともヨロシクです。
Posted by sunoken at 2011年02月01日 22:33
こんにちは、初めましてナッパと申します。
ちょくちょく拝見させて頂いております。
ブログタイトルは【おとこのはあと】と読むのですね!
自分はパチスロはおろかパチンコもした事がないので、ずっと【かんのはあと】だと思っていました。
弓スノ綺麗ですね!自分の自作の参考にさせて頂きます。
まだ応募は間に合いますか?
Posted by ナッパ at 2011年02月02日 19:13
ナッパさん、はじめまして。

ナッパさんのブログ【ナッパのSトロ日記】は
よく拝見させていただいています。

・・・というか、
僕が始めて弓角を自作してみようと考えて
Googleで【自作弓角】を検索して1番最初に
到達したサイトが【ナッパのSトロ日記】でした。

ナッパさんの【ナッパのSトロ日記】、
みぞみぞさんの【On Shore Casting】
を教科書に弓角作りを始めました。

僕の中では師匠のような存在です。。。

ナッパさんに弓スノをプレゼントとは
恐れ多いですが、お申し込みいただければ、
師匠の胸を借りる思いで一生懸命作ります。

よろしくお願いします。
Posted by sunokensunoken at 2011年02月02日 21:25
追伸

お気に入りに登録させて頂きました。

これからも宜しくお願いします。
Posted by ナッパナッパ at 2011年02月02日 23:43
ナッパさん、こんにちは。

こちらも、
【ナッパのSトロ日記】をお気に入りに登録させていただきました。

今後ともヨロシクお願いします~。
(^^)/
Posted by sunokensunoken at 2011年02月03日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作弓角(その20):プレゼント企画
    コメント(18)