ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2011年03月04日

自作弓角(その29):発送準備完了!

電気屋さんとの夢の【コラボ弓スノ】の完成に向けて、
ベースとなる4本の弓スノを削りました。

自作弓角(その29):発送準備完了!

45mm × 3本、35mm × 1本 の計4本です。

悩みましたが、やっぱり針は高信頼度の【金】にしました。

この弓スノたちが電気屋さんの技術でどんな風に生まれ変わるのか・・・?
いろいろ想像を膨らますだけでも楽しくてしょうがない!ニコニコ


電気屋さん
明日の午前中、郵便局へ行ってみますね。
(窓口開いてるかな?)
かわいい息子たちをよろしく頼みます。
(^^)/




同じカテゴリー(自作弓角)の記事画像
自作弓角(その116):弓スノ2.0販売
自作弓角(その114):いろいろ試したい
自作弓角(その112):弓スノ販売3
自作弓角(その111):弓スノ販売2
自作弓角(その110):弓スノ販売
自作弓角(その109):Surugaシリーズ
同じカテゴリー(自作弓角)の記事
 自作弓角(その116):弓スノ2.0販売 (2024-07-22 00:13)
 自作弓角(その115):弓スノ販売 (2023-08-01 22:50)
 自作弓角(その114):いろいろ試したい (2022-09-19 22:57)
 自作弓角(その113):弓スノ販売4 (2022-09-02 19:48)
 自作弓角(その112):弓スノ販売3 (2022-08-18 01:38)
 自作弓角(その111):弓スノ販売2 (2022-08-17 02:35)

この記事へのコメント
sunokenさん、お疲れ様です。

凄い・・・弓スノ、カッコイイですね!このままでも
良いくらい整ってますね・・・

やりがいあります。
心を込めて丁重に仕上げますね。
こちらは、今毎晩夜間工事で朝方帰ってくるのですが
来週半ばには1段落しますので
落ち着いてやりたいとおもいます。

sunokenさん
かわいい息子さん達を預からしていただきますね!
Posted by 電気屋 at 2011年03月04日 19:11
おお、弓スノができましたね。
さあ、これらがどう変身するか、楽しみ〜。
でも電気屋さん、超多忙のご様子。
私は単なるギャラリーですので、ゆっくりじっくり、進めてくださいねー。
Posted by みやざき at 2011年03月04日 19:50
電気屋さん

お仕事忙しそうですね。
シーズンはまだまだ先ですし、
楽しみは後に残しておいた方がいいので、
のんびりと作業してくださいね。

電気屋さんに息子たちの面倒を見てもらっている間に
モビルスーツ(?)の作成に没頭する予定です。(笑)
Posted by sunokensunoken at 2011年03月04日 21:44
みやざきさん

僕も楽しみで今からワクワクしていますが、
のんびり待つことにしま~す。
夢に出てきそうだなぁ。(笑)
Posted by sunokensunoken at 2011年03月04日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作弓角(その29):発送準備完了!
    コメント(4)