沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2022年08月22日
やっぱり魚影は薄い?
先日、夏休み最終日にまたサーフへ行ってみました。
いつも通り密を避けるために時間をずらして出撃です。
現地に着くと見渡す限り人は居ません。
貸し切りの海は隣に気を使わないでいいから気楽でいいです
前回使った厚さ4mmのヒラメゴールドから投げてみます。
1投目から・・・ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
25cmくらいのショゴでした。(リリース
)
1投目からHITしたので連発するかな?と思いましたが続かず
しばらくして・・・ボトムからの巻き上げで、ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
40cmくらいのペンペン
同伴していた子供たちが食べたいというのでキープ。

その後、表層でもっと小さいペンペンがHITしましたが、ぴょんぴょん跳ねて逃げて行きました。
「ラスト1投」と決めて投げたら、最後に・・・ゴツンっ
キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
35cmくらいのペンペン(リリース
)
これにて終了。
この日も連発しないので魚影は薄いようでした。
爆釣に巡り合えるのはいつになるやら。
いつも通り密を避けるために時間をずらして出撃です。
現地に着くと見渡す限り人は居ません。
貸し切りの海は隣に気を使わないでいいから気楽でいいです

前回使った厚さ4mmのヒラメゴールドから投げてみます。
1投目から・・・ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
25cmくらいのショゴでした。(リリース

1投目からHITしたので連発するかな?と思いましたが続かず

しばらくして・・・ボトムからの巻き上げで、ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
40cmくらいのペンペン
同伴していた子供たちが食べたいというのでキープ。

その後、表層でもっと小さいペンペンがHITしましたが、ぴょんぴょん跳ねて逃げて行きました。
「ラスト1投」と決めて投げたら、最後に・・・ゴツンっ

キターーー(゚∀゚)ーーーーー!!
35cmくらいのペンペン(リリース

これにて終了。
この日も連発しないので魚影は薄いようでした。
爆釣に巡り合えるのはいつになるやら。
Posted by sunoken at 22:31│Comments(2)
│弓角
この記事へのコメント
こんにちは、バルタンです。
昨日(8/25)、江の島でSトロしてきました。
こちらもペンペンが多かったです。
でも、ワカシとヒラソウダも釣れて3目達成。
お盆前はショゴが回遊していたけれど、昨日はいないようでした。
弓スノの販売を開始されたのですね。開店おめでとうございます㊗️。
ヒラメゴールドを購入してみようかしら。
昨日(8/25)、江の島でSトロしてきました。
こちらもペンペンが多かったです。
でも、ワカシとヒラソウダも釣れて3目達成。
お盆前はショゴが回遊していたけれど、昨日はいないようでした。
弓スノの販売を開始されたのですね。開店おめでとうございます㊗️。
ヒラメゴールドを購入してみようかしら。
Posted by バルタン at 2022年08月26日 23:15
バルタンさん
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです!
また、のんびりですがブログの更新を再開しました。
これからもよろしくお願いします。
「メルカリ」なる文明の力を借りて弓スノ販売を始めてみました。
まだまだ駆け出しなので実績はこれからですが・・・
大谷翔平の影響で世間は二刀流の話題で持ち切りですが、私は昨年からジギングとの二刀流をやめて弓スノ1本で勝負しています(笑)
やっぱりサフトロは楽しいですね!
弓スノを購入してくれた方が釣果に恵まれてサフトロを楽しんでもらえたらいいなと思います。
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです!
また、のんびりですがブログの更新を再開しました。
これからもよろしくお願いします。
「メルカリ」なる文明の力を借りて弓スノ販売を始めてみました。
まだまだ駆け出しなので実績はこれからですが・・・
大谷翔平の影響で世間は二刀流の話題で持ち切りですが、私は昨年からジギングとの二刀流をやめて弓スノ1本で勝負しています(笑)
やっぱりサフトロは楽しいですね!
弓スノを購入してくれた方が釣果に恵まれてサフトロを楽しんでもらえたらいいなと思います。
Posted by sunoken
at 2022年08月29日 23:44
