沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2011年04月29日
2011年最初の1匹
今日、夕方から出撃してきました。
アジ狙いで。
エギ竿に10号天秤。
30mm、35mmの弓スノを装備です。
向かい風ですが、40~50mくらい飛ばして。
サクサクっと引いてきます。
反応なし。
全然、反応なし。
弓スノ2011年モデルのテストを兼ねて色々投げてみました。
30mmモデルが綺麗に泳ぎません。
小さい分、水の抵抗が減るのでしょうか。
40mmモデルと同じR角度では、綺麗に回転しないようです。
初物はなかなか上手くいきませんね。
うーん、もう一度考えて作り直しです。
アジは回ってる感じが無かったので・・・
ボトムをとって根魚狙いに変更してみると。
2投目に、ゴツっ!!
おっ、何かのった!?
上がってきたのは

カサゴ君でした。
HIT弓スノ:アワビホワイト+オーロラ 35mm
とりあえず、今年最初の1匹です。
あぁー、早く青物釣りたいなぁ。
[本日の釣果]
カサゴ 1匹
アジ狙いで。
エギ竿に10号天秤。
30mm、35mmの弓スノを装備です。
向かい風ですが、40~50mくらい飛ばして。
サクサクっと引いてきます。
反応なし。
全然、反応なし。
弓スノ2011年モデルのテストを兼ねて色々投げてみました。
30mmモデルが綺麗に泳ぎません。

小さい分、水の抵抗が減るのでしょうか。
40mmモデルと同じR角度では、綺麗に回転しないようです。
初物はなかなか上手くいきませんね。

うーん、もう一度考えて作り直しです。
アジは回ってる感じが無かったので・・・
ボトムをとって根魚狙いに変更してみると。
2投目に、ゴツっ!!
おっ、何かのった!?

上がってきたのは
カサゴ君でした。
HIT弓スノ:アワビホワイト+オーロラ 35mm
とりあえず、今年最初の1匹です。

あぁー、早く青物釣りたいなぁ。
[本日の釣果]
カサゴ 1匹
Posted by sunoken at 23:04│Comments(9)
│弓角
この記事へのコメント
おめでとう!
カサゴ君、美味しかったですか?
カサゴ君、美味しかったですか?
Posted by アラカンおやじ at 2011年04月29日 23:59
初釣果、おめでとうございます。
私は国府津で反応無し、でした。
青物にはもうちょい、ですかね。
弓スノ、30、35mmの泳ぎがイマイチだったとこのこと。
私も自称メタボミニ30mmを投げてみましたが、表層引きでは踊ってしまってダメでした。
もうひと工夫、必要な感じです。
私は国府津で反応無し、でした。
青物にはもうちょい、ですかね。
弓スノ、30、35mmの泳ぎがイマイチだったとこのこと。
私も自称メタボミニ30mmを投げてみましたが、表層引きでは踊ってしまってダメでした。
もうひと工夫、必要な感じです。
Posted by みやざき at 2011年04月30日 06:12
アラカンさん
新鮮なカサゴ君を食すことができるのは釣り人の特権?ですね。
いつもは煮付けでいただくのですが、
今回は刺身でいただきました。まいうーです。
みやざきさん
30mmはもう一度作り直しですね。
今のままでは超早巻きじゃないと泳いでくれません。
(あまり回転しない・・・です)
新鮮なカサゴ君を食すことができるのは釣り人の特権?ですね。
いつもは煮付けでいただくのですが、
今回は刺身でいただきました。まいうーです。
みやざきさん
30mmはもう一度作り直しですね。
今のままでは超早巻きじゃないと泳いでくれません。
(あまり回転しない・・・です)
Posted by sunoken at 2011年04月30日 14:07
こんばんは。
何年か前の自分のシーズン初釣果も
根魚系で10cmくらいのマハタだったことが
ありました。
その年のシーズン最後の釣果も
根魚系で、27・8cmのヒョウモンハタでした。
根魚で始まる年は、根魚で終わる。。。
私のジンクスです^^;
何年か前の自分のシーズン初釣果も
根魚系で10cmくらいのマハタだったことが
ありました。
その年のシーズン最後の釣果も
根魚系で、27・8cmのヒョウモンハタでした。
根魚で始まる年は、根魚で終わる。。。
私のジンクスです^^;
Posted by みぞみぞ at 2011年04月30日 20:43
こんにちは!
本年、弓スノ初釣果おめでとうございます!
ボトムでカサゴという事はサーフに根が有るのかな?
試行錯誤をしながら造るのも自作ならではの楽しみですよね!
本年、弓スノ初釣果おめでとうございます!
ボトムでカサゴという事はサーフに根が有るのかな?
試行錯誤をしながら造るのも自作ならではの楽しみですよね!
Posted by ナッパ at 2011年05月01日 10:46
sunokenさん、初釣果おめでとうです♪
種類関係なく自作でつれた魚は、たとえクサフグであれ
嬉しいものですね!
また釣行結果楽しみにしてますよ~
種類関係なく自作でつれた魚は、たとえクサフグであれ
嬉しいものですね!
また釣行結果楽しみにしてますよ~
Posted by 電気屋 at 2011年05月01日 14:52
みぞみぞさん
釣りはフナに始まりフナに終わるって聞いたことあります。
今年は、根魚に始まり根魚に終わる・・・ですかね?(笑)
根魚でも何かしら釣れればいいなぁと思ってトライした
2投目の出来事だったので正直驚きました。
釣れちゃった!?みたいな。(笑)
ナッパさん
今回はホームのサーフではなく、
某漁港へアジ狙いで遠征してみました。
急深で手前数十メートルは岩場なのでゴツゴツしています。
たまに餌で釣れることがあったので挑戦してみたのですが、
まさか釣れるとは思ってなかったです(笑)
電気屋さん
30mmモデルには課題&問題ありですが、
2011年モデル(35mm)で初の釣果になりました。
お次はもう少しデカイの釣りたいですね~。
がんばります!!
釣りはフナに始まりフナに終わるって聞いたことあります。
今年は、根魚に始まり根魚に終わる・・・ですかね?(笑)
根魚でも何かしら釣れればいいなぁと思ってトライした
2投目の出来事だったので正直驚きました。
釣れちゃった!?みたいな。(笑)
ナッパさん
今回はホームのサーフではなく、
某漁港へアジ狙いで遠征してみました。
急深で手前数十メートルは岩場なのでゴツゴツしています。
たまに餌で釣れることがあったので挑戦してみたのですが、
まさか釣れるとは思ってなかったです(笑)
電気屋さん
30mmモデルには課題&問題ありですが、
2011年モデル(35mm)で初の釣果になりました。
お次はもう少しデカイの釣りたいですね~。
がんばります!!
Posted by sunoken at 2011年05月01日 21:13
おひしゃし(((>∀<)))♪♪ブリ――――↑↑。.+゜・.(・∀・)y・。+゜.
カサゴ 美味かったでしょ??
見た目はアンナですが なかなかいい味だしますよv(*'-^*)-☆
エギングロッドで10号は厳しいかも(〃゚д゚;A アセアセ・・・
せめて6号かな?(エギの3.5号は 17~19グラム 天秤10号は37.5グラム)
垂らしを長くして フルキャストしなければ大丈夫かと思いますが・・・
10号ならシーバスロッドが無難ざます(○゚ε^○)v
カサゴ 美味かったでしょ??
見た目はアンナですが なかなかいい味だしますよv(*'-^*)-☆
エギングロッドで10号は厳しいかも(〃゚д゚;A アセアセ・・・
せめて6号かな?(エギの3.5号は 17~19グラム 天秤10号は37.5グラム)
垂らしを長くして フルキャストしなければ大丈夫かと思いますが・・・
10号ならシーバスロッドが無難ざます(○゚ε^○)v
Posted by sigegonn at 2011年05月01日 22:48
sigegonnさん、こんにちは。
> エギングロッドで10号は厳しいかも(〃゚д゚;A アセアセ・・・
そうなんですか?
竿の強度と錘の負荷のバランスなど全然気にせず使っちゃってました。
いつもの【漢】任せってやつです。
無知(素人)は怖いですねぇ。。。
(^^;
シーバスロッドですか。
電気屋さんから電ジグをいただいたので、
ジギング用のロッドを買ってみようかなぁ。
また、嫁さんに怒られちゃいそうですけど(笑)
> エギングロッドで10号は厳しいかも(〃゚д゚;A アセアセ・・・
そうなんですか?
竿の強度と錘の負荷のバランスなど全然気にせず使っちゃってました。
いつもの【漢】任せってやつです。
無知(素人)は怖いですねぇ。。。
(^^;
シーバスロッドですか。
電気屋さんから電ジグをいただいたので、
ジギング用のロッドを買ってみようかなぁ。
また、嫁さんに怒られちゃいそうですけど(笑)
Posted by sunoken
at 2011年05月03日 16:47
