沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2012年03月20日
アジ、釣れました。
昨夜から今朝にかけて、また貫徹モードの釣行してきました。
今回もY先輩、juria103さん、きょっけ君と一緒です。
21時半ころ家を出発
まずは祭り跡地の偵察に・・・
今日も人が少ないですね。
端で釣ってる人に声をかけたら釣れるのは【金魚】ばかりとか。
魚っけの無い海で、周囲も釣れている感じはありません。
釣り人も撤収モードになってますね。
「やっぱり、ここはダメか。」
ということで、竿は出さずにいつもの堤防へ
打って変わって、こっちは激混み。
いつものベストポジションには既に人が入っていて投げられません。
でも、時折、水面にライズが見られるので魚はいるようです。
今日は(今日も?)ここで竿を出すことにしました。
ただ、先に到着していると思っていたjuria103さんたちの姿が見えません。
電話してみると、入れ違いになっていたようです。
こちらに向かうとのことだったので、釣りをしながら待つことに・・・
でも、全然釣れません。
juria103さんたち到着後、
3人でランガンしながら攻めてみますが釣果無し。
とりあえず、
朝マヅメの時間まで仮眠を取ろうということで車に戻ると。
ベストポジションが空いています。
そこへ、すかさず入る!!(笑)
仮眠をやめて攻めモードでワームを泳がせていると
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
今日1匹目のアジ君GET!!
20cmくらいあってなかなか良いサイズです。
前回同様このパターンで連発できるか!?
と思いましたが、全然続かず。
しばらく、沈黙。
朝マヅメ直前にY先輩が合流。
既に釣行開始から4時間以上経ってますが、
ここまでのオイラの釣果はアジ君1匹のみ。
なんだか悔しい。
Y先輩が竿を出してすぐさま1匹目のアジ君をGET!!
えぇ~、そんなに簡単にすぐ釣れちゃうの??
Y先輩曰く「殺気を消す」のが釣るコツだとか・・・
そう言いながら立て続けにアジ君HIT!!
マジですか!
何やらよう分からんアドバイスだけど、
「殺気を消す」の意味が理解できないと釣れないらしい。
ますます悔しい。
ワームが殺気立ってるとアジ君が警戒するのでしょう。
オイラも「殺気を消す」ことに専念。
すると・・・
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
今日2匹目!!
「殺気を消す」ってこれか!?
何となくパターンを掴んで・・・
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
アジ君が連続HIT!!
論理的に説明できない「殺気を消す」が、少し理解できたような気がします。
アジングは難しい分、釣れると楽しいですね!!
日の出前、オイラは身体が冷え切ってしまい
一旦車に戻って暖を取り、仮眠することに・・・
ぐぅ。ぐぅ。
起きてから、
みんなの様子を見に行ったらアジ君の地合は終了していたので
今日はこれにて納竿といたしました。
次回は「殺気を消す」でツ抜けを目指します!!

[本日の釣果]
アジ 6匹
今回もY先輩、juria103さん、きょっけ君と一緒です。
21時半ころ家を出発

まずは祭り跡地の偵察に・・・
今日も人が少ないですね。
端で釣ってる人に声をかけたら釣れるのは【金魚】ばかりとか。
魚っけの無い海で、周囲も釣れている感じはありません。
釣り人も撤収モードになってますね。
「やっぱり、ここはダメか。」
ということで、竿は出さずにいつもの堤防へ

打って変わって、こっちは激混み。

いつものベストポジションには既に人が入っていて投げられません。
でも、時折、水面にライズが見られるので魚はいるようです。
今日は(今日も?)ここで竿を出すことにしました。
ただ、先に到着していると思っていたjuria103さんたちの姿が見えません。
電話してみると、入れ違いになっていたようです。
こちらに向かうとのことだったので、釣りをしながら待つことに・・・
でも、全然釣れません。

juria103さんたち到着後、
3人でランガンしながら攻めてみますが釣果無し。
とりあえず、
朝マヅメの時間まで仮眠を取ろうということで車に戻ると。
ベストポジションが空いています。
そこへ、すかさず入る!!(笑)
仮眠をやめて攻めモードでワームを泳がせていると
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
今日1匹目のアジ君GET!!
20cmくらいあってなかなか良いサイズです。
前回同様このパターンで連発できるか!?
と思いましたが、全然続かず。

しばらく、沈黙。

朝マヅメ直前にY先輩が合流。
既に釣行開始から4時間以上経ってますが、
ここまでのオイラの釣果はアジ君1匹のみ。
なんだか悔しい。
Y先輩が竿を出してすぐさま1匹目のアジ君をGET!!
えぇ~、そんなに簡単にすぐ釣れちゃうの??

Y先輩曰く「殺気を消す」のが釣るコツだとか・・・
そう言いながら立て続けにアジ君HIT!!
マジですか!

何やらよう分からんアドバイスだけど、
「殺気を消す」の意味が理解できないと釣れないらしい。
ますます悔しい。
ワームが殺気立ってるとアジ君が警戒するのでしょう。
オイラも「殺気を消す」ことに専念。
すると・・・
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
今日2匹目!!
「殺気を消す」ってこれか!?
何となくパターンを掴んで・・・
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
ぐぐっ!
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!
アジ君が連続HIT!!
論理的に説明できない「殺気を消す」が、少し理解できたような気がします。
アジングは難しい分、釣れると楽しいですね!!
日の出前、オイラは身体が冷え切ってしまい
一旦車に戻って暖を取り、仮眠することに・・・
ぐぅ。ぐぅ。

起きてから、
みんなの様子を見に行ったらアジ君の地合は終了していたので
今日はこれにて納竿といたしました。
次回は「殺気を消す」でツ抜けを目指します!!

[本日の釣果]
アジ 6匹
Posted by sunoken at 23:03│Comments(10)
│ライトタックル
この記事へのコメント
こんばんは^^
アジング楽しそう!角に負けじと、こちらも着々と腕を上げている
ようですね^^
。。。「殺気を消す」。。。ですか。。。
去年から思うように釣りに行けてないので、今も仕事しながら
殺気ムンムンでモンモンとしてます。
きっと浜に立ったら、スゴイ!!オ~ラ出そうな^^;
アジング楽しそう!角に負けじと、こちらも着々と腕を上げている
ようですね^^
。。。「殺気を消す」。。。ですか。。。
去年から思うように釣りに行けてないので、今も仕事しながら
殺気ムンムンでモンモンとしてます。
きっと浜に立ったら、スゴイ!!オ~ラ出そうな^^;
Posted by 八丸 at 2012年03月21日 02:58
来ましたね〜。
アジ、さすがです。
殺気を消す。。。ってよくわかりませんが、ノンビリやれってことかな。
横浜はアジ来てないようですから、ライトタックルはもっぱらメバルのようです。
それでもなかなか結果が。。。
がんばってください!
アジ、さすがです。
殺気を消す。。。ってよくわかりませんが、ノンビリやれってことかな。
横浜はアジ来てないようですから、ライトタックルはもっぱらメバルのようです。
それでもなかなか結果が。。。
がんばってください!
Posted by みやざき at 2012年03月21日 03:40
アジ、いいな~
殺気を消す!渓流ミノーイングでは良く使う技ですが
悪用はしないでくださいね!
まだ当分釣りには行けそうもないので
私の分まで楽しんでくださいね~♪
※sunokenさん、八丸さんも今度暇が出来たら”電ジグ工房”へ
遊びに来て下さいね!
殺気を消す!渓流ミノーイングでは良く使う技ですが
悪用はしないでくださいね!
まだ当分釣りには行けそうもないので
私の分まで楽しんでくださいね~♪
※sunokenさん、八丸さんも今度暇が出来たら”電ジグ工房”へ
遊びに来て下さいね!
Posted by 電気屋 at 2012年03月21日 11:48
こんばんは!
北海道から帰還しました(^^)
来週愛知へ引っ越しします(忙)
アジいいですね!
殺気を消す!?弱った魚を演出ということかな?
ライトタックルでアジってやっぱり最新の軽い竿が
必須ですか?
10年前に買ったバスロッドじゃ厳しいかな・・・
北海道から帰還しました(^^)
来週愛知へ引っ越しします(忙)
アジいいですね!
殺気を消す!?弱った魚を演出ということかな?
ライトタックルでアジってやっぱり最新の軽い竿が
必須ですか?
10年前に買ったバスロッドじゃ厳しいかな・・・
Posted by palau at 2012年03月21日 18:15
殺気は食い気のことでしょうね。
アジ君たちも他の魚に食われないように
一生懸命ですから(笑
アジ君たちも他の魚に食われないように
一生懸命ですから(笑
Posted by AKO59 at 2012年03月22日 07:19
八丸さん
ご無沙汰してます~。
少しずつですが、アジング(ライトタックル)も楽しくなってきました!
アジ君との頭脳戦(?)が楽しいです。
釣れた時には『してやったり』的な満足感がありますね。
「殺気を消す」
は、まだまだ修行中の身ですが、これから経験を積んで
いつでもできるようになりたいです(笑)
> 殺気ムンムンでモンモンとしてます。
八丸さんは強い殺気が出そうですね~(笑)
今年もサーフで一緒に殺気ムンムンで投げれるといいですね!!
(^^)v
ご無沙汰してます~。
少しずつですが、アジング(ライトタックル)も楽しくなってきました!
アジ君との頭脳戦(?)が楽しいです。
釣れた時には『してやったり』的な満足感がありますね。
「殺気を消す」
は、まだまだ修行中の身ですが、これから経験を積んで
いつでもできるようになりたいです(笑)
> 殺気ムンムンでモンモンとしてます。
八丸さんは強い殺気が出そうですね~(笑)
今年もサーフで一緒に殺気ムンムンで投げれるといいですね!!
(^^)v
Posted by sunoken
at 2012年03月22日 17:34

みやざきさん
アジ君、釣れました。
オイラの通っている堤防はアジ君の標準サイズが小さいのですが、
今回は20cm前後の良いサイズを釣ることができました。
30cmオーバーを釣るのが今の野望です!!
「殺気を消す」をオイラなりに解釈しますと・・・
アジがその気に(食べたく)なるリーリングスピードと解釈しています。
キャロの重さによってフォールスピードが変化するので、
キャロの重さも重要な要素だと考えています。
色んなパターンを試して、状況に応じた対応ができるように
選択肢を増やしたいと思います。
(^^)/
アジ君、釣れました。
オイラの通っている堤防はアジ君の標準サイズが小さいのですが、
今回は20cm前後の良いサイズを釣ることができました。
30cmオーバーを釣るのが今の野望です!!
「殺気を消す」をオイラなりに解釈しますと・・・
アジがその気に(食べたく)なるリーリングスピードと解釈しています。
キャロの重さによってフォールスピードが変化するので、
キャロの重さも重要な要素だと考えています。
色んなパターンを試して、状況に応じた対応ができるように
選択肢を増やしたいと思います。
(^^)/
Posted by sunoken
at 2012年03月22日 17:38

電気屋さん
アジもいいですね~。
何が良いって、味が良いです。
アジはどうやって食べても美味い魚ですね~。
シーズン中に弓スノででかいアジ釣れないかなぁ(笑)
青物の開幕まではライトタックルで遊んでみようと思います!
近々(すぐ?)、電ジグ工房の工場見学に伺いますので、
よろしくお願いします!!
(^^)
アジもいいですね~。
何が良いって、味が良いです。
アジはどうやって食べても美味い魚ですね~。
シーズン中に弓スノででかいアジ釣れないかなぁ(笑)
青物の開幕まではライトタックルで遊んでみようと思います!
近々(すぐ?)、電ジグ工房の工場見学に伺いますので、
よろしくお願いします!!
(^^)
Posted by sunoken
at 2012年03月22日 17:41

palauさん
お帰りなさい!!
北海道勤務お疲れ様でした。
とは言っても、すぐ愛知へ行ってしまうのですね。。。
もしかしたら、電ジグ工房で会えるかな?
> ライトタックルでアジってやっぱり最新の軽い竿が必須ですか?
バスロッドでも何とかなるのかもしれませんが、
やはり専用のロッドがあった方が良いと思います。
専用のロッドの方が感度が良く、魚信が手に取るように分かると思います。
その方が釣ってて楽しいですよ!・・・たぶん(^^;)
ソアレ、お奨めです!!
お帰りなさい!!
北海道勤務お疲れ様でした。
とは言っても、すぐ愛知へ行ってしまうのですね。。。
もしかしたら、電ジグ工房で会えるかな?
> ライトタックルでアジってやっぱり最新の軽い竿が必須ですか?
バスロッドでも何とかなるのかもしれませんが、
やはり専用のロッドがあった方が良いと思います。
専用のロッドの方が感度が良く、魚信が手に取るように分かると思います。
その方が釣ってて楽しいですよ!・・・たぶん(^^;)
ソアレ、お奨めです!!
Posted by sunoken
at 2012年03月22日 17:45

AKO59さん
殺気(食い気)は出ちゃいますね~。
釣れ始めると尚更、沢山釣ってやろう・・・的な(笑)
やっぱり、アジ君は美味いですね。
欲望(食欲)に負けず殺気を消せるように修行します。
悟りが啓ける・・・かな?
殺気(食い気)は出ちゃいますね~。
釣れ始めると尚更、沢山釣ってやろう・・・的な(笑)
やっぱり、アジ君は美味いですね。
欲望(食欲)に負けず殺気を消せるように修行します。
悟りが啓ける・・・かな?
Posted by sunoken
at 2012年03月22日 17:47
