沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2012年06月10日
ボ脱出?
今日はヘラ釣り。
早朝から場所取りです!!
って思ったら、生憎の雨。
がーーーーーん。
( ̄▽ ̄;)
じゃ、海へ
(切り替え早いよ 笑)
サーフに着くとY先輩発見!!
釣果を聞くと遥か横のジグマンに小さな魚。
その正体はY先輩が確認してくれました。
ワカシなり。


きっちり釣っちゃうあたりが流石です。
オイラは完全ノーバイトで早々に退散してヘラ釣り会場へGO!
ちょうど雨も止んで予定の場所に入れました。
慌てて場所取りする必要もなかったかな?
昨日の事前調査では、調子はいまいちとのこと。
さて今日は?
早速、餌をつけて仕掛け投入。

うーーん。
幼少期を思い出しますね。
1.うぐいすのホーホケキョウ!って囀ずり。
2.牛蛙のヴガァー、ヴガァー♪って重低音。
3.ブーンと虫たちの羽音。
どれもこれも懐かしい。
★突然ですが、ここで問題です。
1〜3で、オイラが苦手なのは何でしょう?
正解者には・・・
何も出ないです。ごめんなさい(笑)
苦手な○○○に耐えて、淡々と打ち込むこと1時間。
ウキに変化が!!
間違いなく魚付いてます。
そして、1目盛りのズルっという初あたりが!!
数年ぶりのあたりなので体が過剰に反応して、
仕掛けが頭の上の木に・・・
( ̄▽ ̄;)
何とか無事に救出できました。
1目盛りのズルっとでは乗らないので、食いあたりを待ちますが、なかなか来ない。
餌の設定が悪いかな?
と考えて、下針の餌にちと手を加えてみる。
1目盛りズルっと沈んで。
1目盛りゆっくり浮き上がり。
0.5目盛りクンっ!と強いあたり。
ビシッとこれを拾ったら、bingo!!
ヘラ君、キターーー(^^)ーー!!

あまり綺麗な魚体ではないですが、
一枚目のヘラ君ゲットん!!
この調子で連発。
って思ったけど、全然続かず。
釣れたのはこの一枚だけ。
午後まで親父と粘りましたが、
サーフに負けない激シブでした。
でも、久しぶりにヘラ釣れて楽しかったです。
ただ、もう少し数釣りたかったなぁ。
[本日の釣果]
ヘラ 1枚
早朝から場所取りです!!

って思ったら、生憎の雨。

がーーーーーん。
( ̄▽ ̄;)
じゃ、海へ

(切り替え早いよ 笑)
サーフに着くとY先輩発見!!

釣果を聞くと遥か横のジグマンに小さな魚。
その正体はY先輩が確認してくれました。
ワカシなり。



きっちり釣っちゃうあたりが流石です。

オイラは完全ノーバイトで早々に退散してヘラ釣り会場へGO!

ちょうど雨も止んで予定の場所に入れました。
慌てて場所取りする必要もなかったかな?
昨日の事前調査では、調子はいまいちとのこと。
さて今日は?
早速、餌をつけて仕掛け投入。

うーーん。
幼少期を思い出しますね。
1.うぐいすのホーホケキョウ!って囀ずり。
2.牛蛙のヴガァー、ヴガァー♪って重低音。
3.ブーンと虫たちの羽音。
どれもこれも懐かしい。
★突然ですが、ここで問題です。
1〜3で、オイラが苦手なのは何でしょう?
正解者には・・・
何も出ないです。ごめんなさい(笑)
苦手な○○○に耐えて、淡々と打ち込むこと1時間。
ウキに変化が!!

間違いなく魚付いてます。
そして、1目盛りのズルっという初あたりが!!
数年ぶりのあたりなので体が過剰に反応して、
仕掛けが頭の上の木に・・・
( ̄▽ ̄;)
何とか無事に救出できました。
1目盛りのズルっとでは乗らないので、食いあたりを待ちますが、なかなか来ない。
餌の設定が悪いかな?
と考えて、下針の餌にちと手を加えてみる。

1目盛りズルっと沈んで。
1目盛りゆっくり浮き上がり。
0.5目盛りクンっ!と強いあたり。
ビシッとこれを拾ったら、bingo!!
ヘラ君、キターーー(^^)ーー!!
あまり綺麗な魚体ではないですが、
一枚目のヘラ君ゲットん!!
この調子で連発。
って思ったけど、全然続かず。

釣れたのはこの一枚だけ。
午後まで親父と粘りましたが、
サーフに負けない激シブでした。

でも、久しぶりにヘラ釣れて楽しかったです。
ただ、もう少し数釣りたかったなぁ。
[本日の釣果]
ヘラ 1枚
Posted by sunoken at 17:56│Comments(17)
│ヘラ釣り
この記事へのコメント
正解は、1のウグイス!
と、お約束のボケをかましときました(笑
自分は、3が苦手です。
昔、登山した時に集られてそれ以来トラウマに。。。
2は全然平気。グニュっと掴めます。
食うのは勘弁ですけど・・・^^;
マブナ釣りは、子供の頃しょっちゅう行ってました。
いま住んでる近所には、
湖のような池が有ってヘラブナ釣りできますが
ヤマビル居るは、ヘビは多いは、蚊はたくさん居るはで
一度も釣りに行ってません。。。
と、お約束のボケをかましときました(笑
自分は、3が苦手です。
昔、登山した時に集られてそれ以来トラウマに。。。
2は全然平気。グニュっと掴めます。
食うのは勘弁ですけど・・・^^;
マブナ釣りは、子供の頃しょっちゅう行ってました。
いま住んでる近所には、
湖のような池が有ってヘラブナ釣りできますが
ヤマビル居るは、ヘビは多いは、蚊はたくさん居るはで
一度も釣りに行ってません。。。
Posted by みぞみぞ at 2012年06月10日 20:00
私もマブナ釣りは子供の頃、よく行ってました。
生家のすぐ脇を川が流れていて、ウキ釣り。
いやー、懐かしい。
ヘラブナはよくTVでやってるのを観ますが、かなり繊細でしかも食い気が立たないと全然ダメとか、むつかしそうって思ってました。
クイズ、私は2がダメですね。
アマガエルくらいならなんとか。。。
生家のすぐ脇を川が流れていて、ウキ釣り。
いやー、懐かしい。
ヘラブナはよくTVでやってるのを観ますが、かなり繊細でしかも食い気が立たないと全然ダメとか、むつかしそうって思ってました。
クイズ、私は2がダメですね。
アマガエルくらいならなんとか。。。
Posted by みやざき at 2012年06月10日 20:28
こんばんは!
正解は3番かな!?
自分なら3番ですね~。山などに行って虫が飛んで来ると体がかゆくなります。
自分は、子供の頃から海釣りだけで、へらぶな釣りなどはした事がないのですが、奥が深いと聞きますし、道具に凝ると結構な金額がかかるようですね。
でものんびり出来て楽しそうな釣りですね!
正解は3番かな!?
自分なら3番ですね~。山などに行って虫が飛んで来ると体がかゆくなります。
自分は、子供の頃から海釣りだけで、へらぶな釣りなどはした事がないのですが、奥が深いと聞きますし、道具に凝ると結構な金額がかかるようですね。
でものんびり出来て楽しそうな釣りですね!
Posted by ナッパ at 2012年06月10日 20:56
ヘラブナ釣り懐かしいですね!
私も小さい頃親父に連れて行ってもらったことあります。
練り餌で竹竿(茶色と黒のシマシマ)?で静かにアタリを
待った記憶があります♪
たまには異種釣りも楽しそうですね(^^)/
私も小さい頃親父に連れて行ってもらったことあります。
練り餌で竹竿(茶色と黒のシマシマ)?で静かにアタリを
待った記憶があります♪
たまには異種釣りも楽しそうですね(^^)/
Posted by palau at 2012年06月11日 00:09
弓スノは投げなかったのですか?(爆)
たまには雰囲気がまったく違う釣りするのも
いいですね!
私にとっては渓流ルアーがそうですね!
ヘラブナはやった事がないですが釣り人口が多いので
かなり楽しい釣りだと思います。
クイズの答えは・・・ 1番ですね!!
たまには雰囲気がまったく違う釣りするのも
いいですね!
私にとっては渓流ルアーがそうですね!
ヘラブナはやった事がないですが釣り人口が多いので
かなり楽しい釣りだと思います。
クイズの答えは・・・ 1番ですね!!
Posted by 電気屋 at 2012年06月11日 07:56
こんにちは^^
幼少の頃の記憶が蘇った様ですね^^
思い出って、時間が過ぎても鮮明に蘇るところが良いですよね。
僕も子供達に沢山の大切な思い出を残してあげよー^^
多分「釣り」メインになりそーですが。。。
へらはやった事がありませんが、とても繊細な釣りだと聞いてます。
餌のバラケ具合とか、状況に応じて変えてゆくなど。。。
奥が深そうですね。
魚種が違えど、魚を掛ける事に関しては何かヒント!も
有るかも知れないですね。
sunokenさんクイズは「3」で^^
幼少の頃の記憶が蘇った様ですね^^
思い出って、時間が過ぎても鮮明に蘇るところが良いですよね。
僕も子供達に沢山の大切な思い出を残してあげよー^^
多分「釣り」メインになりそーですが。。。
へらはやった事がありませんが、とても繊細な釣りだと聞いてます。
餌のバラケ具合とか、状況に応じて変えてゆくなど。。。
奥が深そうですね。
魚種が違えど、魚を掛ける事に関しては何かヒント!も
有るかも知れないですね。
sunokenさんクイズは「3」で^^
Posted by 八丸 at 2012年06月11日 15:12
皆さん、【漢(感)】が鋭いですね~。
クイズの答えは「3」が正解です。
オイラは虫の羽音が嫌いです。
蜂にせよ。ハエにせよ。蚊も・・・
どうにも、あの音を聞くと妙にムズムズして鳥肌が立ちます。
特に蜂系の羽音は嫌いです。
カナブンやカブトムシもこれに該当しますね。
今回のヘラ釣りスポットには、
スズメ蜂、アブ、ハエ(多数)がブンブンしておりましたので、
釣りに集中することができるまで時間かかりました。
やれやらです。(- -;)
クイズの答えは「3」が正解です。
オイラは虫の羽音が嫌いです。
蜂にせよ。ハエにせよ。蚊も・・・
どうにも、あの音を聞くと妙にムズムズして鳥肌が立ちます。
特に蜂系の羽音は嫌いです。
カナブンやカブトムシもこれに該当しますね。
今回のヘラ釣りスポットには、
スズメ蜂、アブ、ハエ(多数)がブンブンしておりましたので、
釣りに集中することができるまで時間かかりました。
やれやらです。(- -;)
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:18

みぞみぞさん
オイラには思い当たるトラウマは無いのですが、
いつの頃からかダメになっちゃいました。
子供の頃はこんなんじゃなかったんですけどね。
オイラもマブナ釣りが一番最初でしたね。
裏庭で竹を切って竿に。
釣り具は駄菓子屋で買える釣りセット。
餌はうどん粉を水で練った物。
これで、近所の用水路に竿を出してました。
うーん、懐かしい。
ただ、その用水路に今は魚いませんね。
うーん、ちと悲しい。
オイラには思い当たるトラウマは無いのですが、
いつの頃からかダメになっちゃいました。
子供の頃はこんなんじゃなかったんですけどね。
オイラもマブナ釣りが一番最初でしたね。
裏庭で竹を切って竿に。
釣り具は駄菓子屋で買える釣りセット。
餌はうどん粉を水で練った物。
これで、近所の用水路に竿を出してました。
うーん、懐かしい。
ただ、その用水路に今は魚いませんね。
うーん、ちと悲しい。
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:21

みやざきさん
牛蛙の鳴き声は全然平気ですが・・・
みぞみぞさんのように掴めるか?と聞かれたら。
ごめんなさいですね。
m(_ _)m
やっぱり、気持ち悪いです。
皆さん、幼少期にフナ釣りしてるんですね~。
根っからの釣り好きってことかな?(笑)
牛蛙の鳴き声は全然平気ですが・・・
みぞみぞさんのように掴めるか?と聞かれたら。
ごめんなさいですね。
m(_ _)m
やっぱり、気持ち悪いです。
皆さん、幼少期にフナ釣りしてるんですね~。
根っからの釣り好きってことかな?(笑)
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:23

ナッパさん
サーフのナブラダッシュ!!と比べたら、
本当に(体力的には)のんびりな釣りですね。
ただ、餌だの、タナだのと色々考えだすと知恵熱出そうです。
ヘラ君との頭脳戦ですね。
たまにはこんな釣りも気分転換に良いですが、
海釣りほど中毒性はないので道具にはこだわりません。
ナッパさんご察しのとおり、こだわると高いですから(汗
今回は親父が「ボ」だったので、
また近々リベンジに行くことになりそうです(笑)
サーフのナブラダッシュ!!と比べたら、
本当に(体力的には)のんびりな釣りですね。
ただ、餌だの、タナだのと色々考えだすと知恵熱出そうです。
ヘラ君との頭脳戦ですね。
たまにはこんな釣りも気分転換に良いですが、
海釣りほど中毒性はないので道具にはこだわりません。
ナッパさんご察しのとおり、こだわると高いですから(汗
今回は親父が「ボ」だったので、
また近々リベンジに行くことになりそうです(笑)
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:27

palauさん
ヘラブナ釣り、懐かしかったです!
幼少期を思い出すと同時に・・・
当時釣り場にいたおじちゃん(お兄さん?)と
同じ年齢になったことに気付きました(笑)
ヘラで「ボ」街道を脱出したので、
次回のサーフは期待できそうです!!
(ホントか?笑)
ヘラブナ釣り、懐かしかったです!
幼少期を思い出すと同時に・・・
当時釣り場にいたおじちゃん(お兄さん?)と
同じ年齢になったことに気付きました(笑)
ヘラで「ボ」街道を脱出したので、
次回のサーフは期待できそうです!!
(ホントか?笑)
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:31

電気屋さん
残念ながら、今回弓スノを投げるのは勘弁してやりました。
ブラックバスやら鯉やら何でも釣れちゃう可能性がありましたから、
一日で魚がいなくなっては大変です!!(爆)
オマケに飛距離を制御できないオイラのフルスイングでは、
隣の公園の「人」を釣っちゃう可能性ありましたので(汗)
たまには違った釣りもいいですね。
釣れないサーフが続いていましたから良い気分転換になりました。
釣れないかなぁ~っと思っていたヘラ君が釣れたので、
次回のサーフもこのいい流れを継続したいところですね。
そろそろ、
電気屋さんの亀○、じゃない祈祷で駿河湾に魚呼んでください!!(笑)
残念ながら、今回弓スノを投げるのは勘弁してやりました。
ブラックバスやら鯉やら何でも釣れちゃう可能性がありましたから、
一日で魚がいなくなっては大変です!!(爆)
オマケに飛距離を制御できないオイラのフルスイングでは、
隣の公園の「人」を釣っちゃう可能性ありましたので(汗)
たまには違った釣りもいいですね。
釣れないサーフが続いていましたから良い気分転換になりました。
釣れないかなぁ~っと思っていたヘラ君が釣れたので、
次回のサーフもこのいい流れを継続したいところですね。
そろそろ、
電気屋さんの亀○、じゃない祈祷で駿河湾に魚呼んでください!!(笑)
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:36

八丸さん
幼少期の思い出、記憶って鮮明に残っているものですね。
20数年前のことは鮮明に思い出せるのに、
20日前のこと(下手すりゃ20時間前)のこと忘れてます(汗)
> 僕も子供達に沢山の大切な思い出を残してあげよー^^
> 多分「釣り」メインになりそーですが。。。
大丈夫ですよ!
オイラも親父との思いでは釣りくらいしか残ってないです!(笑)
でも、それで大人になって一緒に楽しめるからOKですよね!
> へらはやった事がありませんが、とても繊細な釣りだと聞いてます。
> 餌のバラケ具合とか、状況に応じて変えてゆくなど。。。
サーフでいう「マッチ・ザ・ベイト」がヘラでいう「餌」ですね。
練り餌はだんだん乾燥して硬さが変化するので、
このあたりは奥が深い部分ではないでしょうか。
まぁ、オイラは本当にちょこっとかじっている程度なので、
全ては恒例の【漢】任せです(笑)
コンペではお会いできそうですね!
楽しみにしてます~!!
(^^)/
幼少期の思い出、記憶って鮮明に残っているものですね。
20数年前のことは鮮明に思い出せるのに、
20日前のこと(下手すりゃ20時間前)のこと忘れてます(汗)
> 僕も子供達に沢山の大切な思い出を残してあげよー^^
> 多分「釣り」メインになりそーですが。。。
大丈夫ですよ!
オイラも親父との思いでは釣りくらいしか残ってないです!(笑)
でも、それで大人になって一緒に楽しめるからOKですよね!
> へらはやった事がありませんが、とても繊細な釣りだと聞いてます。
> 餌のバラケ具合とか、状況に応じて変えてゆくなど。。。
サーフでいう「マッチ・ザ・ベイト」がヘラでいう「餌」ですね。
練り餌はだんだん乾燥して硬さが変化するので、
このあたりは奥が深い部分ではないでしょうか。
まぁ、オイラは本当にちょこっとかじっている程度なので、
全ては恒例の【漢】任せです(笑)
コンペではお会いできそうですね!
楽しみにしてます~!!
(^^)/
Posted by sunoken
at 2012年06月11日 18:42

まいど~!
へら釣りですか?!いいですね~。
って、オレはへら釣りはしたことないんですけどね。
だから、浮きのびみょ~なアタリもわかりません・・・。
ま、いろんな釣りをするってことはいいことです。
気分転換にもなるもんね。
クイズの答えは、1・・・って、もう遅いか?
へら釣りですか?!いいですね~。
って、オレはへら釣りはしたことないんですけどね。
だから、浮きのびみょ~なアタリもわかりません・・・。
ま、いろんな釣りをするってことはいいことです。
気分転換にもなるもんね。
クイズの答えは、1・・・って、もう遅いか?
Posted by オッチャンAngler at 2012年06月11日 21:24
オッチャンAnglerさん
サーフがボ続きなので良い気分転換になりました。
ただ、ヘラ君も渋い日が続いているようで、常連のおじちゃんたちも早々に撤収してました。
サバ君以来、もう1ヶ月も釣れてないので、そろそろ青物釣りたいですね。
今週末は・・・どうかな?
サーフがボ続きなので良い気分転換になりました。
ただ、ヘラ君も渋い日が続いているようで、常連のおじちゃんたちも早々に撤収してました。
サバ君以来、もう1ヶ月も釣れてないので、そろそろ青物釣りたいですね。
今週末は・・・どうかな?
Posted by sunoken
at 2012年06月12日 08:16

自分の幼少期は、ハヤをよく釣ってましたね。今は草ボーボーで川に近づくのも厳しくなってる状況です、釣ってる子供もまったく見ないですね・・・ちょっとさびしい。
フナはごくまれーにやった記憶があるくらいです、なぜかあのヘラウキに子供の頃は憧れるのは自分だけなのでしょうか?
フナはごくまれーにやった記憶があるくらいです、なぜかあのヘラウキに子供の頃は憧れるのは自分だけなのでしょうか?
Posted by ニッチ
at 2012年06月12日 20:40

ニッチさん
おおっ!ニッチさんは鮠ですか?
オイラも川で釣った記憶があるなぁ。
でも、昔の釣り場で今も釣りができるかというと・・寂しい限りですねぇ。
やっぱり、少しずつ自然が減っちゃってるんでしょうね。
息子には少しでも多くの自然に触れさせてあげたい。
そう思う、今日この頃です。
おおっ!ニッチさんは鮠ですか?
オイラも川で釣った記憶があるなぁ。
でも、昔の釣り場で今も釣りができるかというと・・寂しい限りですねぇ。
やっぱり、少しずつ自然が減っちゃってるんでしょうね。
息子には少しでも多くの自然に触れさせてあげたい。
そう思う、今日この頃です。
Posted by sunoken
at 2012年06月13日 18:19
