沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2010年11月28日
さわやかウォーキング in 長泉なめり
今日は娘と一緒にJR主催の【さわやかウォーキング】に参加してきました。
今回が初参加です!!
長泉なめり駅→富士竹類植物園→クレマチスの丘→駿河平自然公園→
産業祭会場→下土狩駅 と約13キロのコースです。
長泉なめり駅(娘はどうにも【ぬめり】と覚えてしまったらしい)から、
下土狩駅のゴールを目指してひたすら歩きます。
今日は天気は良いのですが風が強い!!

歩き初めて早々に1枚。綺麗な富士山です。
いつも見ている角度よりだいぶ東側になりますね。
246を超えて山道に入ると、木のトンネルに・・・


木々の隙間から差し込む光が綺麗です。
う~ん、癒されます。
途中の【富士竹類植物園】はあまり楽しそうに見えなかったのでスルー。
植物園のすぐ先に・・・

イチョウの黄色が綺麗に映えています。
娘は小走りしたり、土手やら高台に寄り道したりと
前半からトップギアで飛ばします。
後半バテなきゃいいが・・・
途中で畑を埋め立てたと思われるスペースを発見。
芝生が敷き詰められてこれまた綺麗。
パシャリと1枚。

名前は分からないけど綺麗な花を見つけて1枚。

癌センター、クレマチスの丘を越えて自然公園に到着する頃には、
既に【ふくらはぎ】がパンパンです。
疲れたー。と言っていた娘は自然公園に到着したら
またテンションが上がって疲れが吹っ飛んだらしく、
また元気になってどんどん先に行ってしまいます。
全然追いつけない。
綺麗な紅葉を見つけて、パシャリ。


自然公園で昼食
を済ませて折り返します。
帰りは歩くのに一生懸命でビデオ撮影も写真撮影もほとんど無し。
産業祭会場でちょっとひと休み。
おしるこが1杯100円だったので食べました。
あったかくて美味しい。
疲れを紛らすかのように娘とくだらない話をしてゲラゲラ笑いつつ、
9:30に出発してから約4時間半、14:00ころ無事にゴールできました。
こんなに歩いたのは久しぶりです。
心地よい疲労とちょっとした達成感。
何より娘と二人きりでこんなに長い時間歩いたのは初めてで、
いつの間にか一人でこんなに長い距離を歩くことができるほど成長しているのだなぁと。
色々話つつ遊びつつ楽しい時間を過ごすことができました。
今回が初参加だったのでゴールでスタンプカードをもらいました。

1回の参加(ゴール)でスタンプが1つもらえます。
スタンプが溜まるとちょっとした賞品がもらえるようです。
もう娘は来月も行く気満々です。
帰りに娘がママにお土産を買うと言うので、
クレマチスの丘でかわいいハンドタオルを買いました。

今度は嫁さんも連れて行けたらと思います。
★写真撮影:sunoken娘
今回が初参加です!!

長泉なめり駅→富士竹類植物園→クレマチスの丘→駿河平自然公園→
産業祭会場→下土狩駅 と約13キロのコースです。
長泉なめり駅(娘はどうにも【ぬめり】と覚えてしまったらしい)から、
下土狩駅のゴールを目指してひたすら歩きます。

今日は天気は良いのですが風が強い!!

歩き初めて早々に1枚。綺麗な富士山です。
いつも見ている角度よりだいぶ東側になりますね。
246を超えて山道に入ると、木のトンネルに・・・
木々の隙間から差し込む光が綺麗です。
う~ん、癒されます。

途中の【富士竹類植物園】はあまり楽しそうに見えなかったのでスルー。
植物園のすぐ先に・・・
イチョウの黄色が綺麗に映えています。
娘は小走りしたり、土手やら高台に寄り道したりと
前半からトップギアで飛ばします。
後半バテなきゃいいが・・・

途中で畑を埋め立てたと思われるスペースを発見。
芝生が敷き詰められてこれまた綺麗。
パシャリと1枚。
名前は分からないけど綺麗な花を見つけて1枚。
癌センター、クレマチスの丘を越えて自然公園に到着する頃には、
既に【ふくらはぎ】がパンパンです。

疲れたー。と言っていた娘は自然公園に到着したら
またテンションが上がって疲れが吹っ飛んだらしく、
また元気になってどんどん先に行ってしまいます。
全然追いつけない。

綺麗な紅葉を見つけて、パシャリ。
自然公園で昼食

帰りは歩くのに一生懸命でビデオ撮影も写真撮影もほとんど無し。

産業祭会場でちょっとひと休み。
おしるこが1杯100円だったので食べました。
あったかくて美味しい。

疲れを紛らすかのように娘とくだらない話をしてゲラゲラ笑いつつ、
9:30に出発してから約4時間半、14:00ころ無事にゴールできました。
こんなに歩いたのは久しぶりです。

心地よい疲労とちょっとした達成感。
何より娘と二人きりでこんなに長い時間歩いたのは初めてで、
いつの間にか一人でこんなに長い距離を歩くことができるほど成長しているのだなぁと。
色々話つつ遊びつつ楽しい時間を過ごすことができました。

今回が初参加だったのでゴールでスタンプカードをもらいました。
1回の参加(ゴール)でスタンプが1つもらえます。
スタンプが溜まるとちょっとした賞品がもらえるようです。
もう娘は来月も行く気満々です。

帰りに娘がママにお土産を買うと言うので、
クレマチスの丘でかわいいハンドタオルを買いました。
今度は嫁さんも連れて行けたらと思います。
★写真撮影:sunoken娘
Posted by sunoken at 21:01│Comments(2)
│さわやかウォーキング
この記事へのコメント
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
良い休日でしたね♪
子供の成長は 早いですから
今のうちにいっぱい遊んであげて下さいヾ(@⌒▽⌒@)ノ
良い休日でしたね♪
子供の成長は 早いですから
今のうちにいっぱい遊んであげて下さいヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted by sigegonn at 2010年11月28日 21:28
sigegonnさん、こんにちは。
ホントに子供の成長は早いですね。
たくましく成長してるなぁ~と、ちょっとジーンとしちゃいます。
娘は魚釣りには興味を示さないですが、ウォーキングは一緒に楽しめそうです。
それも今のうちなんでしょうね(笑)
また参加してみようと思います。
ホントに子供の成長は早いですね。
たくましく成長してるなぁ~と、ちょっとジーンとしちゃいます。
娘は魚釣りには興味を示さないですが、ウォーキングは一緒に楽しめそうです。
それも今のうちなんでしょうね(笑)
また参加してみようと思います。
Posted by sunoken at 2010年11月29日 11:23