ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2010年12月04日

カワハギ用の仕掛け

最近、角仲間の先輩がカワハギ釣りをしているので、
オイラもカワハギ用の仕掛けを自作してみました。

ハリスを繋ぐ部分はこんな感じ。

カワハギ用の仕掛け

市販のパーツに娘のビーズを連続してラインに通し、8の字結びで固定します。


カワハギは比較的に好奇心が旺盛で奇抜な物に反応して近づいてくるらしいので・・・

針と針の間には、

カワハギ用の仕掛け

こんな感じでホログラムシールを旗のように取り付けます。
シルバーのホログラムをマッキーで塗ってカラーリング。
(釣具作成にカラーのマッキーはかなり重宝しますねニコニコ)

運動会みたいに国旗にしても面白いな。ニコニコ


で、全体はこんな感じ。

カワハギ用の仕掛け

ハリスは2本、3本の2パターンを用意しました。
(写真は3本のバージョン)

エサにはバイオワームとアサリの2種類を使ってみます。


メインはあくまでも弓スノなので、
弓スノで反応が出なければちょい投げでカワハギ君を狙ってみます。
(カワハギをお持ち帰りした方が家族の反応は良いです汗)

カワハギも美味しいけど、やっぱり弓スノで釣果を出したいなぁ。




同じカテゴリー(ちょい投げ)の記事画像
久しぶりの遠征
カワハギ君
伊豆へ遠征
喜び組
久しぶりに行きました。
自然の恵みに感謝!?
同じカテゴリー(ちょい投げ)の記事
 久しぶりの遠征 (2022-07-25 22:59)
 カワハギ君 (2016-11-14 20:52)
 伊豆へ遠征 (2015-09-04 08:26)
 喜び組 (2014-08-31 02:06)
 久しぶりに行きました。 (2011-12-10 22:10)
 自然の恵みに感謝!? (2011-11-20 23:20)

この記事へのコメント
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

いいの作ったね~~?? ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

人と違う事するのは 必ず なんらかの反応が返ってくるよ♪

駄目だったら また考えれば良いし ハマれば ウハウハだし(○゚ε^○)v

釣りの楽しみ方 上手だね v(*'-^*)-☆ ok!!
Posted by sigegonn at 2010年12月05日 00:33
sigegonnさん、こんばんわ。

まずは釣具屋に並んでる道具を見て
真似することから始めてみました。(^^)

あいにく今日はカワハギ君には会えませんでしたが・・・

釣りに行けない時に釣具をいじくっていると、
次回、どんな釣果が出るかなぁーと楽しみになりますね。

釣りは奥が深いので色々研究です。
Posted by sunokensunoken at 2010年12月05日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワハギ用の仕掛け
    コメント(2)