沼津サーフへお越しの方へ
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m
弓スノ作成工程公開中!!
弓スノ作成道具紹介
第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)
過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。












2011年11月20日
自然の恵みに感謝!?
土曜日は生憎の天気でしたねぇ。
台風みたいでビックリしました。
午後から家族で出かける予定でしたが断念。
一日中、家でのんびりしていました。
今日お天気は回復へ!!
ということで、juria103さん、息子のおりょん君、JUNさんと、
sunoken一家で最近恒例の堤防カワハギ釣りに行って来ました。
8:00ころ出発して9:30ころ現地に到着。
今日は長潮。
強風に伴う強いうねりあり。
海はクリーム色に激濁りです。
時折、外海側から打ち寄せる波が
さばーーんっと水しぶきを飛ばしてきます。
つ、冷たい。
それでも、前回より人は多いです。
「みんな好きやね~♪」
「そう言うお前(オイラ)もな 笑」
と、一人心の中で突っ込んでみたり。
早速、釣り竿2本を用意して嫁さんと娘が釣り開始!
今日の餌は【あさり】と【擬似イソメ(ブルーベリー風味)】の2種類です。
・・・ですが、なかなか釣れない。
名人(?)の娘も今日は苦戦中。
左隣りの人に声をかけたら、オイラたちが到着する前まで調子良かったそうな。
あらら!?
息子がぐずったので嫁さんと交代。
やっと釣り竿を手にして【あさり】で底を攻めてみます。
コツっ!コツっ!と錘で底をたたいてアピール。
竿を止めると、コンコンっ!とあたって、
キターーーーーーーーー!!
今日1匹目のカワハギ君はオイラがGET!!
17~18cmでなかなかのサイズ。
しかし、なかなか後が続かず。
今日は反応が渋いですね。
ほどなくして、juria103さんと息子のおりょん君が到着。
簡単に状況を報告して一緒に竿を垂らします。
・・・が、やっぱり渋い。
しばらく反応がなくなり、娘たちは食事&トイレ休憩へ。
その間、オイラは釣りを継続。
すると、コツっ!といいあたりがっ!
なかなか良い引きするので良型カワハギ君GET!!って喜んでたら、
上がって来たのは良型(?)の【ハコフグ】
良く堤防で見かけますが、初めて釣りました。
なーんだ、がっくし。
初めて触ったけど、ハコフグってめちゃくちゃ固いですね。
休憩から帰ってきた娘に見せた後、バイバーーイ。
この後、14時あたりから魚の活性があがりポツポツ釣れだしました。
しかし、結果から言うと、sunoken一家はオイラが釣ったカワハギ君3匹のみ。
今日は、名人の娘は調子出なかったみたいです。
途中、左隣りの人と色々会話をしていたら、
普段(シーズン中)は、サーフでジグを投げているとか・・・
今日、餌に使っていたのは、【アオリイカ】の足でした。
「なかなか今日はイカの反応いいですよ。」
と、餌を分けてもらったら、すぐさまカワハギ君1匹追加!!
今日は【アサリ】より【イカ】の方が反応良かったみたいですね。
また、フカセ釣りで黒鯛を狙っていたおじちゃんがアジをポツポツ釣り上げて、
オイラたちにプレゼントしてくれました。
前々からアジが食べたいと言っていた嫁さんは大喜び。
更に、juria103さんからカワハギ君沢山いただいちゃいました。
帰り際のダブルHIT!!お見事でした。
今日は親切な釣り人からの頂き物いっぱいで、
我が家のクーラーには、カワハギ君7匹、アジ4匹。
これら全て自然の恵みならぬ、釣り人の恵みであります。
美味しい夕飯が食べられそうです。

みなさんありがとうございました。
m(_ _)m
帰宅して、魚を捌きました。
カワハギ君は恒例の刺身+肝醤油。
アジ君は生姜とネギをまぶしてタタキで頂きます。

いやー、アジ美味いっす!!
元々アジが好きなオイラは、カワハギ君よりアジ君がいいな!!
今度はアジ狙いで堤防に行きたいですね!!
台風みたいでビックリしました。

午後から家族で出かける予定でしたが断念。
一日中、家でのんびりしていました。
今日お天気は回復へ!!
ということで、juria103さん、息子のおりょん君、JUNさんと、
sunoken一家で最近恒例の堤防カワハギ釣りに行って来ました。
8:00ころ出発して9:30ころ現地に到着。

今日は長潮。
強風に伴う強いうねりあり。
海はクリーム色に激濁りです。
時折、外海側から打ち寄せる波が
さばーーんっと水しぶきを飛ばしてきます。
つ、冷たい。

それでも、前回より人は多いです。
「みんな好きやね~♪」
「そう言うお前(オイラ)もな 笑」
と、一人心の中で突っ込んでみたり。

早速、釣り竿2本を用意して嫁さんと娘が釣り開始!
今日の餌は【あさり】と【擬似イソメ(ブルーベリー風味)】の2種類です。
・・・ですが、なかなか釣れない。

名人(?)の娘も今日は苦戦中。
左隣りの人に声をかけたら、オイラたちが到着する前まで調子良かったそうな。
あらら!?

息子がぐずったので嫁さんと交代。
やっと釣り竿を手にして【あさり】で底を攻めてみます。
コツっ!コツっ!と錘で底をたたいてアピール。
竿を止めると、コンコンっ!とあたって、
キターーーーーーーーー!!
今日1匹目のカワハギ君はオイラがGET!!
17~18cmでなかなかのサイズ。
しかし、なかなか後が続かず。
今日は反応が渋いですね。
ほどなくして、juria103さんと息子のおりょん君が到着。
簡単に状況を報告して一緒に竿を垂らします。
・・・が、やっぱり渋い。

しばらく反応がなくなり、娘たちは食事&トイレ休憩へ。
その間、オイラは釣りを継続。
すると、コツっ!といいあたりがっ!

なかなか良い引きするので良型カワハギ君GET!!って喜んでたら、
上がって来たのは良型(?)の【ハコフグ】

良く堤防で見かけますが、初めて釣りました。
なーんだ、がっくし。

初めて触ったけど、ハコフグってめちゃくちゃ固いですね。
休憩から帰ってきた娘に見せた後、バイバーーイ。

この後、14時あたりから魚の活性があがりポツポツ釣れだしました。
しかし、結果から言うと、sunoken一家はオイラが釣ったカワハギ君3匹のみ。
今日は、名人の娘は調子出なかったみたいです。

途中、左隣りの人と色々会話をしていたら、
普段(シーズン中)は、サーフでジグを投げているとか・・・
今日、餌に使っていたのは、【アオリイカ】の足でした。
「なかなか今日はイカの反応いいですよ。」
と、餌を分けてもらったら、すぐさまカワハギ君1匹追加!!
今日は【アサリ】より【イカ】の方が反応良かったみたいですね。
また、フカセ釣りで黒鯛を狙っていたおじちゃんがアジをポツポツ釣り上げて、
オイラたちにプレゼントしてくれました。
前々からアジが食べたいと言っていた嫁さんは大喜び。

更に、juria103さんからカワハギ君沢山いただいちゃいました。
帰り際のダブルHIT!!お見事でした。
今日は親切な釣り人からの頂き物いっぱいで、
我が家のクーラーには、カワハギ君7匹、アジ4匹。
これら全て自然の恵みならぬ、釣り人の恵みであります。
美味しい夕飯が食べられそうです。

みなさんありがとうございました。
m(_ _)m
帰宅して、魚を捌きました。
カワハギ君は恒例の刺身+肝醤油。
アジ君は生姜とネギをまぶしてタタキで頂きます。
いやー、アジ美味いっす!!
元々アジが好きなオイラは、カワハギ君よりアジ君がいいな!!
今度はアジ狙いで堤防に行きたいですね!!
Posted by sunoken at 23:20│Comments(16)
│ちょい投げ
この記事へのコメント
すっかりカワハギから遠のいた電気屋です。
そちらも激濁りでしたか!
逆にそれが良かったかもですね。
アジ!美味しかったでしょう~♪
我が家も刺身と塩焼きで感触でしたよ!
アジはこれからサイズが良くなってくるし、サーフでも
回遊さえあれば弓スノで30~40cm級のアジが
釣れる可能性ありますよ♪極力スローリトリーブです。
寒いですが早朝の明るくなる直前が地合いです。
時間あったらチャレンジしてみてくださいな!
そちらも激濁りでしたか!
逆にそれが良かったかもですね。
アジ!美味しかったでしょう~♪
我が家も刺身と塩焼きで感触でしたよ!
アジはこれからサイズが良くなってくるし、サーフでも
回遊さえあれば弓スノで30~40cm級のアジが
釣れる可能性ありますよ♪極力スローリトリーブです。
寒いですが早朝の明るくなる直前が地合いです。
時間あったらチャレンジしてみてくださいな!
Posted by 電気屋 at 2011年11月22日 07:30
アジのたたき、大好きです。
釣ってすぐだと、身もしまっていて美味しいですよね。
以前、私も横浜港でアジ専門に狙ったことがあって、よく作りました。
冬のアジはまた格別おいしい気がします。
カワハギ、煮付けも美味しいですよ。
ぜひお試しあれ。
釣ってすぐだと、身もしまっていて美味しいですよね。
以前、私も横浜港でアジ専門に狙ったことがあって、よく作りました。
冬のアジはまた格別おいしい気がします。
カワハギ、煮付けも美味しいですよ。
ぜひお試しあれ。
Posted by みやざき at 2011年11月22日 07:31
電気屋さん
堤防側もかなり濁りがキツかったです。
風とうねりは時間と共にゆっくり落ち着いてきました。
サーフでこの時期にアジが回遊することもあるんですね。
アジ美味しいので、是非とも釣りたいです!
今週末の日曜日は久しぶりにサーフへ行ってみようと思ってます。
弓スノもぼちぼち投げ納めです。
堤防側もかなり濁りがキツかったです。
風とうねりは時間と共にゆっくり落ち着いてきました。
サーフでこの時期にアジが回遊することもあるんですね。
アジ美味しいので、是非とも釣りたいです!
今週末の日曜日は久しぶりにサーフへ行ってみようと思ってます。
弓スノもぼちぼち投げ納めです。
Posted by sunoken at 2011年11月22日 07:45
みやざきさん
やっぱりアジは美味いですね~。
釣った(自分じゃないけど 汗)ばかりのアジは、また格別です。
色々釣り方があるようで悩んでしまいますが、一度夕方~夜行きたいですね。
ただ、最近は息子の育児に追われ、夕方~夜(寝るまで)は大忙しです(笑)
やっぱりアジは美味いですね~。
釣った(自分じゃないけど 汗)ばかりのアジは、また格別です。
色々釣り方があるようで悩んでしまいますが、一度夕方~夜行きたいですね。
ただ、最近は息子の育児に追われ、夕方~夜(寝るまで)は大忙しです(笑)
Posted by sunoken at 2011年11月22日 07:51
カワハギにアジに食材としては申し分ないですよね☆^^☆
カワハギもいいですがアジもいいですよね!
写真のアジのたたき美味しそう~~~
久々にアジの刺身を食べたくなってきました(^^)
まだ自分で釣ったアジを刺身で食べたことがないので、
今度釣ったら刺身で食べたい妄想しています♪
娘師匠さん今回は不調だったみたいですね~
次回に期待☆^^☆
最近HG行っていないですねぇ~
初夏~11月頭までは頻繁に通っていたのですが、
何せ激渋状態が続いているので・・・
カワハギもいいですがアジもいいですよね!
写真のアジのたたき美味しそう~~~
久々にアジの刺身を食べたくなってきました(^^)
まだ自分で釣ったアジを刺身で食べたことがないので、
今度釣ったら刺身で食べたい妄想しています♪
娘師匠さん今回は不調だったみたいですね~
次回に期待☆^^☆
最近HG行っていないですねぇ~
初夏~11月頭までは頻繁に通っていたのですが、
何せ激渋状態が続いているので・・・
Posted by palau at 2011年11月22日 21:15
palauさん
アジは本当に美味かったですよ~♪
沢山釣って腹一杯食べたいですね。
今回、娘は調子悪かったみたいです。
また、次回リベンジかな?
今週末は堤防カワハギはお休みして、本職の角師に戻る予定です。
まあ、ボ覚悟の釣行ですね。
頑張ってみます。
(^^)/
アジは本当に美味かったですよ~♪
沢山釣って腹一杯食べたいですね。
今回、娘は調子悪かったみたいです。
また、次回リベンジかな?
今週末は堤防カワハギはお休みして、本職の角師に戻る予定です。
まあ、ボ覚悟の釣行ですね。
頑張ってみます。
(^^)/
Posted by sunoken at 2011年11月23日 11:09
今週末もアジいきますよ~
一緒に行けると楽しいですね、、、って
角投げに行くんだね。
自分も、朝・弓角→カワハギ→アジの
黄金リレーしようかな。
欲張りすぎ?
一緒に行けると楽しいですね、、、って
角投げに行くんだね。
自分も、朝・弓角→カワハギ→アジの
黄金リレーしようかな。
欲張りすぎ?
Posted by みぞみぞ at 2011年11月23日 19:36
まいど~!
やっぱり、どこも濁りが入っていたようですね。
でも、いろんな人に美味しいものをもらえて、
よかったですね、これも人徳ですかね?(笑)
サーフでの釣果、期待しています。
オレだけでなく、みんな浜の復活を待っていますから。
やっぱり、どこも濁りが入っていたようですね。
でも、いろんな人に美味しいものをもらえて、
よかったですね、これも人徳ですかね?(笑)
サーフでの釣果、期待しています。
オレだけでなく、みんな浜の復活を待っていますから。
Posted by オッチャンAngler at 2011年11月23日 20:21
やっぱりアジはみんな好きですよね。角も投げたいと思いつつも、寒くて起きれず(笑)
暖かい物食べながらの釣りもなかなか楽しいですよ(^-^)/
暖かい物食べながらの釣りもなかなか楽しいですよ(^-^)/
Posted by ニッチ at 2011年11月23日 22:45
こんばんは^^
うわぁ~うまそ~
アジとカワハギ。。。たたきと肝醤油ですか。。。
間違いないうまさ!だったでしょうね^^
釣ったばかりの食材を頂けるのは、釣り人の特権ですからね^^!
うわぁ~うまそ~
アジとカワハギ。。。たたきと肝醤油ですか。。。
間違いないうまさ!だったでしょうね^^
釣ったばかりの食材を頂けるのは、釣り人の特権ですからね^^!
Posted by 八丸 at 2011年11月24日 02:57
みぞみぞさん
弓からアジまでのフルコースいいですね。
オイラは、今週末は日曜の午前中しか時間がないので、ホーム(サーフ)で弓スノぶん投げて来る予定です。
夕マヅメのアジやりたいなぁ。
弓からアジまでのフルコースいいですね。
オイラは、今週末は日曜の午前中しか時間がないので、ホーム(サーフ)で弓スノぶん投げて来る予定です。
夕マヅメのアジやりたいなぁ。
Posted by sunoken at 2011年11月24日 07:37
オッチャンAnglerさん
どうも。
みやざきさんのブログをみると、カゴ釣りではそれなりに釣果があるみたいですね。
ジグ、弓では厳しいのかなぁ~。
とりあえず、魚がいれば可能性ゼロじゃないので、今週末はサーフで勝負してきますね。
どうも。
みやざきさんのブログをみると、カゴ釣りではそれなりに釣果があるみたいですね。
ジグ、弓では厳しいのかなぁ~。
とりあえず、魚がいれば可能性ゼロじゃないので、今週末はサーフで勝負してきますね。
Posted by sunoken at 2011年11月24日 07:41
ニッチさん
確かに寒くなったよね~。
通勤時の寒さを考えると、日の出前に出撃ってのは・・・
挫折の可能性あり?(笑)
とりあえず、気持ちだけは、今週末出撃モードですよ♪
久しぶりに弓で釣りたいよね♪
確かに寒くなったよね~。
通勤時の寒さを考えると、日の出前に出撃ってのは・・・
挫折の可能性あり?(笑)
とりあえず、気持ちだけは、今週末出撃モードですよ♪
久しぶりに弓で釣りたいよね♪
Posted by sunoken at 2011年11月24日 07:45
八丸さん
間違いない美味さでしたよ~♪
ほとんどが、頂き物でしたけど(笑)
海の釣りは食べる楽しみもあっていいですね。
こうGーさんのブログを読んでたら、またメジ釣りたくなりました。
また釣れてほしいです。
(^^)
間違いない美味さでしたよ~♪
ほとんどが、頂き物でしたけど(笑)
海の釣りは食べる楽しみもあっていいですね。
こうGーさんのブログを読んでたら、またメジ釣りたくなりました。
また釣れてほしいです。
(^^)
Posted by sunoken at 2011年11月24日 07:55
釣り行ってますねー。
僕も気づくとすごいペースで行ってます。
今年はカワハギが当たり年らしくって、素人の僕が先日三浦から出船したときにもキモパンの良型が獲れました。
それにしても、カワハギが堤防で釣れるなんて羨ましいです。
アジも旨そうですね。
また沼津に行きたいなぁ。
僕も気づくとすごいペースで行ってます。
今年はカワハギが当たり年らしくって、素人の僕が先日三浦から出船したときにもキモパンの良型が獲れました。
それにしても、カワハギが堤防で釣れるなんて羨ましいです。
アジも旨そうですね。
また沼津に行きたいなぁ。
Posted by haripapa at 2011年11月27日 13:53
haripapaさん
どうも~。ご無沙汰しております。
最近、ブログの更新が無かったようなので
忙しくて釣りに行ってないのかなぁ?と心配しておりました。
心配無用でしたね(笑)
シ○ノの某釣り番組でオフショアのカワハギ釣り見ましたが、
今年はカワハギ君のあたり年のようですね~。
沖では良型が釣れているとか・・・うーん、尺サイズ釣ってみたいです。
堤防でのカワハギ釣りは今年初めてやってみましたが、
難しさもあり楽しいです!!
また、是非、沼津に遠征してください!!
そのときは、ご一緒させていただきます!!
どうも~。ご無沙汰しております。
最近、ブログの更新が無かったようなので
忙しくて釣りに行ってないのかなぁ?と心配しておりました。
心配無用でしたね(笑)
シ○ノの某釣り番組でオフショアのカワハギ釣り見ましたが、
今年はカワハギ君のあたり年のようですね~。
沖では良型が釣れているとか・・・うーん、尺サイズ釣ってみたいです。
堤防でのカワハギ釣りは今年初めてやってみましたが、
難しさもあり楽しいです!!
また、是非、沼津に遠征してください!!
そのときは、ご一緒させていただきます!!
Posted by sunoken
at 2011年11月29日 11:50
