ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
sunoken
sunoken
静岡県在住のサラリーマン。
2010年7月に海釣りデビュー。
愛車で各地の海を徘徊中!
自作弓角(通称:弓スノ)と
ジギングの二刀流で青物狙い。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
あなたにおススメ!


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



 沼津サーフへお越しの方へ
 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
 違法駐車や迷惑駐車はやめましょう。
 マナーを守って釣りを楽しみましょう。
 綺麗な海を守るためにご協力お願いします!! m(_ _)m



 弓スノ作成工程公開中!!
 弓スノ作成道具紹介
 第1回:①素材のカット、②削り、③穴あけ(リーダー用)
 第2回:④穴あけ(針用)、⑤針装着、⑥曲げ
 第3回:⑦装飾、⑧コーティング、⑨仕上げ
 第4回:弓スノ作成工程(2012年改定版)



 過去にプレゼントした弓スノ(自作弓角)
★詳しくは、カタログ をご参照ください。





2011年05月31日

自作弓角(その47):発送完了しました!

第2回プレゼント企画にご応募いただいた皆さん、

長らくお待たせしました。

本日12:30に、弓スノを発送しました。アップ

2~3日の間に皆さんのお手元に届くと思います。


弓スノは【白い封筒】に入っており【普通郵便】で届きます。

前回のプレゼント企画であやしい郵便物タラ~

勘違いされた方もいましたので、

今回は封筒の裏面に【弓スノ】と記載してあります。ニコニコ


弓スノで釣果が出ることを祈念しつつ・・・


ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。
m(_ _)m




同じカテゴリー(自作弓角)の記事画像
自作弓角(その116):弓スノ2.0販売
自作弓角(その114):いろいろ試したい
自作弓角(その112):弓スノ販売3
自作弓角(その111):弓スノ販売2
自作弓角(その110):弓スノ販売
自作弓角(その109):Surugaシリーズ
同じカテゴリー(自作弓角)の記事
 自作弓角(その116):弓スノ2.0販売 (2024-07-22 00:13)
 自作弓角(その115):弓スノ販売 (2023-08-01 22:50)
 自作弓角(その114):いろいろ試したい (2022-09-19 22:57)
 自作弓角(その113):弓スノ販売4 (2022-09-02 19:48)
 自作弓角(その112):弓スノ販売3 (2022-08-18 01:38)
 自作弓角(その111):弓スノ販売2 (2022-08-17 02:35)

この記事へのコメント
プレゼント企画、御苦労さまでした!

これからのシーズンは、あちこちで”弓スノ”が

泳ぎますね~

私も、もちろんブン投げて泳いでもらいます。

楽しみですね!

※こちらも電ジグあと2名の方に送れば終了です♪

 ( 60本以上作りました。笑 )
Posted by 電気屋 at 2011年05月31日 18:29
お疲れ様です。
今回は、ジャンケンで負けてしまったため・・・
異動絡みで忙しくて応募に間に合わず残念でした。

>>怪しい郵便物
第1回企画の時ですが、仕事中にカミさんから
「怪しい郵便物が来てるけど心当たりある?」
って、電話が掛かってきましたネ・・・^^;
Posted by みぞみぞ at 2011年05月31日 20:30
プレゼント企画、お疲れさま、そしてありがとうございました。
いよいよ弓スノデビューが近づいてます。
国府津海岸に台風一過でベイトがたくさんやってきているとか。
たぶん、今週末までにはフィッシュイータが団体で滞在予定となるはずです。
楽しみ。。。(妄想)
Posted by みやざき at 2011年06月01日 07:15
電気屋さん

各地(?)へ旅立った弓スノが
良い釣果に結び付いてくれるよう願っております。
しかし・・・電ジグ60本も作ったのですね。
びっくり&さすがです。(*_*;)
プレゼント用の弓スノは、第1、2回を合わせて、
せいぜい40本ってとこですねぇ。
Posted by sunokensunoken at 2011年06月01日 12:06
みぞみぞさん

携帯でもメールのやり取りが出来る時代になった今、
送り主に心当たりのないDMが届いたら、
怪しく思うのは当然ですよね。(汗
封筒にそれなりの厚みもありますから・・・
手紙以外の怪しい(?)何かが入っていることも分かりますし。

プレゼントご応募いただいた皆さん、
近々、弓スノ入りの怪しい封筒が到着することを
ご家族の皆さんに伝えておいてくださいね~。
Posted by sunokensunoken at 2011年06月01日 12:20
みやざきさん

今週末、どうでしょうね?
今年1本目の青物が釣れるのでは?と、
勝手に妄想を膨らめています(笑)
エメラルドにガツンっ!と来ますように・・・
Posted by sunokensunoken at 2011年06月01日 12:21
sunokenさん、こんにちわ!

先ほどプレゼント企画の弓スノが届きました!


いやぁ~!すばらしいの一言です!

私も去年から弓角を自作しているのですが、ここまで完成された弓角を作ることは到底無理です~笑

私の作る弓角は、全て違った形、大きさになっています~笑
(と言うか、適当に削っているので同じものを作ることができません~笑)

皆さんの言うとおり、使うのがもったいないくらいですが、それではsunokenさんに申し訳ないので、次回釣行に使わせていただきます!

結果が出ましたら、ご報告させていただきます!

この度は、本当に良いものをありがとうございました!
Posted by kan1020 at 2011年06月01日 12:50
こんばんは。本日、いてもたってもいられず。。。強行釣行してきました!

ゴミも無く、条件は悪くは無かったですが、明るくなり始めてF2タチ一つ。。。

カタクチ数匹、打ち上げられた物を含めて12匹、予備で用意したタコ仕掛けで

小型タコ4つと、お土産を確保。おいしくいただきました!!

ベイトは居るのですが、それを追いかけるような魚は居ませんでした。。。

今度、弓スノを持って行く時には何か寄っている事を期待したいです!

封筒の件、家族に言っておきますね!!楽しみにしています!
Posted by 八丸 at 2011年06月01日 21:11
kan1020さん

到着までに早くても2日かかると思っていたので、
早くて明日(6/2)到着かなぁ~と思ってました。
もう、届いたのですね。
びっくりです。
\(*o*)/
日本郵便さん、「いい仕事してますね~(笑)」
弓スノは消耗品なので使えば磨耗したり壊れたりしますが、
やっぱり使ってナンボの物なので、使ってやってください。
釣果に結びついてくれることを願っております。。。
Posted by sunoken at 2011年06月01日 21:46
八丸さん

釣行お疲れ様でした。
ベイトが居るって話は聞きますが・・・
青物の群れが入って来てないみたいですね。
ただ、イワシが打ち上げられるとあれば、
いつ青物が回って来ても不思議ではありませんね。
僕も早く青物に遭遇したいです。
今週末が楽しみ!!

封筒の件、よろしくお願いします。
怪しい郵便物と思われてポイ捨てな~んてことになったら、
さすがに悲しいです(笑)
kan1020さんには今日到着したようなので、
明日、明後日にはお手元に届くと思います。
今週末の出撃に同伴できるかな??
Posted by sunoken at 2011年06月01日 21:52
こんばんは 弓スノ届きました!!
噂どうり見事です あまりにキレイで感動しました
比べると自分の自作がなさけない程ダメですね
弓スノありがたく使わせていただきます
このたびはありがとうございました
Posted by ドラムセン at 2011年06月01日 21:56
sunokenさんへ

上村です。弓スノ無事届きました!とてもきれいな弓スノですが、早速明日国府津で試してみます~

自分も弓角もどきを作成してますので、ぜひお手本にさせていただきます。



お忙しい中、本当にありがとうございました。


※お子さんご誕生おめでとうございます。
Posted by かみ at 2011年06月01日 22:37
ドラムセンさん

弓スノが無事に届いたようで安心しました。
僕は、漢(感)を頼りに弓スノを作ってますから(笑)、
まだまだ曲げの角度や針の固定方法など改善、研究の余地ありですね~。
皆さんの自作角を見せてもらうと
弓スノの良いところ、悪いところ色々見えてきますね。
今度、ドラムセンさんの自作角見せてくださ~い!!
Posted by sunoken at 2011年06月02日 00:40
上村さん

早速、弓スノを実践投入していただけるなんて光栄です。
良い釣果に結びつくように【念】を送っておきますね(笑)
弓スノの作成はまだまだ自問自答の繰り返しで、
自信が持てない部分も多いです。
特に曲げの角度、すなわち泳ぎ方ですね。
どんな感じに泳ぐのがベストなのか?その角度は?
経験値に基づく裏づけがないので弓スノを作る度、
毎回角度が変わっている気がします(汗
使った感想など聞かせてもらえると嬉しいです~!!
(^^)/
Posted by sunoken at 2011年06月02日 00:49
とても綺麗な弓角ありがとうございますf^_^;


自分が作った物より仕上がりが・・・・・・・・・


今シーズンはまだ開幕出来ていないので、火曜日に西湘サーフで試して見ます

忙しい中ありがとうございました。
Posted by みな at 2011年06月02日 03:07
みなさん

弓スノが無事に到着して良かったです。
西湘の青物に弓スノが通用するのか・・・?
火曜日の結果報告を楽しみにしています!!
Posted by sunokensunoken at 2011年06月02日 12:35
こんばんは。本日、弓スノ無事に届きました!!

実物を手にして、「本当にすばらしい!!!」の一言です!!

冗談ともかく、投げるのにもったいない!です。。。。

ですがsunokenさんのお言葉どうり、投げて釣って本当の意味の

弓スノになると思いますので、今週末は家族サービスが決定しているので

浜には行けませんが、次回の釣行には必ず使わせて頂きます!!

すばらしい一品、本当にありがとうございました。
Posted by 八丸 at 2011年06月02日 21:53
八丸さん

大変長らくお待たせしました。
何とか本格的にシーズンが開幕する前に
全てのプレゼント用弓スノを作成することができて一安心です。
良い釣果が出るように祈っております。
今後の弓スノ作成の参考にさせていただきますので、
使った感想や気付いた点があれば教えてください。
今後ともよろしくお願いしま~す。
Posted by sunokensunoken at 2011年06月02日 22:23
sunoken 様
弓スノいただきました。
試行錯誤された作品、良い泳ぎを期待しております。
わたしも最近作り始めました。
穴開け(曲がってしまう)と削り作業(手削り)は簡単にはいかず苦慮しております。
ブログ[漢の覇亜斗]は最近講読させて頂いたばかりで
プレゼントいただき非常にラッキーでした。
また弓スノの針はサヨリ針ですか?
現在は横浜住まいですが、ホームグラウンドは神奈川県の二宮海岸でした。
残念ですが今は台風の影響で砂浜が全てなくなり西湘バイパスの際まで
波が押し寄せテトラポット護岸になり現在は立ち入り禁止になってしまいました。
今年は湘南のポイントを探し釣果をあげたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by wada at 2011年06月03日 22:44
wadaさん

ご丁寧にどうもありがとうございます。
弓角作りの1番の難関はやはり穴あけですね~。
私も斜めに傾いたり・・・沢山失敗しました。
今でもたま~に(笑)

>また弓スノの針はサヨリ針ですか?
弓スノに使っている針は、
太刀魚用の針(銀色)もしくは真鯛用の針(金色)のどちらかです。
金針の方がよく釣れる(?)と聞きますが、
最近の弓スノにはこの2種類を使っています。
弓スノにどちらの針を装着するかはそのときの気分ですが(笑)、
アワビ系に金針、ジュエリー系に銀針でしょうか。

ホームグランドが立ち入り禁止になってしまったのは
非常に残念ですね。。。
今年、新しい良いポイントが見つかるといいですね~!!
Posted by sunoken at 2011年06月03日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作弓角(その47):発送完了しました!
    コメント(20)